さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪明日に備えて今日もあたふた…

2006年09月30日 15時52分08秒 | さくら的非日常の日々
金つなぎの病友・栄子さんから、「明日は大阪から15人で行きます」と連絡あり。お盆に届いた亡姉の遺品を、仏間いっぱいに広げて明日の備えを。明日は楽しい、機関紙の発送ボランティア!!…なのデス。

9月30日(土)

慌しいなぁ…、今日で、もう9月もお終い!
子どもの頃は、一日が身の丈サイズで明け暮れしたものだ。 いま、あっという間に時が経つ。 だから、歳をとる暇がなくて…

終日、亡姉の洋服を仏間に並べる。 新しいことに興味津々のみるくが、どこからか狙いすましてバァ~ンと飛びついてくる、積み上げた洋服の山を蹴散らかす。
隣の部屋に締め出したら、ドアを開けた途端に足首にしがみついて噛まれっち!
…て、て、て。 いてっ。
3歳児ほどのチエがあって、ったく…
こらぁ、みるくぅ~!!!  …ちゃん。 おいで、おいで~、抱っこしよっか。

かくてまた、猫に舐められている私であります。

夕方、明日の昼食に備え20人分のすき焼き材料の買出しに。

「ママ、今夜のおかずはなぁに?」 「八宝菜ですよ」「あ、”お呼ばれ”に行っていい?」 「どうぞ、どうぞ」
お言葉に甘えて、長男の家に行く。
ママの八宝菜は、丁寧にレシピどおりに作って、美味。 食後のスィーツは緑茶と井筒の生八つ橋。 亡夫の京都土産はいつもコレだった。
しみじみと味わって、美味求真!

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪ぎんしろうの手びねりカップ! | トップ | ♪機関紙23号を発送しました... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご苦労様です! (片田舎のマダム)
2006-09-30 23:56:46
 ご無沙汰です。1週間どう過ぎたか自分でも判りませんでした。22日から主人の緑内障の手術につきっきりで、片道タクシーで40分の奈良医大まで、4日間通院しました。車椅子に座ったままの主人を・・・・私の介助する車椅子、彼が一番いやがったことでしたが、何とか完了致しました。



 今日こちらに、お立ち寄り致しましたら、明日はお大変ですね。お手伝いも出来なくて、心苦しくて・・・お疲れでませんように!!

 みなさまにおよろしく!



 何号くらいまでお手伝いさせて頂いたかなあ???と懐かしんでいます。考えますれば嘘のような10年余りでございました。疲れて大変だったけど楽しい思い出を1ぱい頂いたことに感謝しています。くたくたの人生もう終わり近いのかな?おやすみなさい。!!
返信する
ムリしないでください (ZUZU)
2006-10-03 02:20:31
さくらさん、大丈夫ですか?

カキコがないから…

心配です。
返信する
♪ありがとうございます! (さくら)
2006-10-03 12:09:34
マダ~ム

ZUZUちゃま



ご縁をほんとうにありがとうございます。

おかげ様で、機関紙が全国の病友に届きます。



マダ~ム。 久しぶりに電話でゆっくりお話ができましたね。

次は、お目もじの楽しみを
返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事