さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪好天!することがい~っぱい

2006年12月19日 14時10分46秒 | さくら的非日常の日々
12月19日、久しぶりの休日が暖かくて、うれしい一日になる予感。全国的な冷え込み…とTVが伝えているけれど、私の休日はるんるん♪洗濯、掃除、畑の名無し菜を収穫。香代子さんの日野菜を漬け、今から名無し菜も!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪恭子ねえさんの”洋服シスタ... | トップ | ♪ピンクガラスのツリーは私の... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も手作りです (片田舎のマダム)
2006-12-19 22:41:38
 おつけものは何時も手作りで~す。白菜・・・大根の浅漬け・・今はカブラの千枚漬け、勿論梅干しも自家製で、・・・白菜漬けは、リハビリに来た人に・・
子供3人育てているので、何らかの協力です。梅は海を渡って孫たちが食べます。
返信する
♪マダム・マエストロは2児の母に? (さくら)
2006-12-19 23:14:25
マダ~ム、こんばんは!

ベルギーには、Kentaくんのほかにお孫さんがいらっしゃるのね?

青い目のお孫さんが、日本のばぁばの作られた梅干を頂く…って、なんてうれしい風景!
お幸せ。

また、写真など、みせてくださいませ。

姉の遺品は、別便で。どうぞ、もらってやってくださいね。
返信する
二男一女 (片田舎のマダム)
2006-12-20 12:24:43
kenta,daiki,yuna
健太・大輝・優奈、三人のママして、朝六時に家を出てアントワープの王立バレエ学校に午前中教えています。パパが居てくれるからこそ子供は育って居るんです。三人を朝起こし着替え、食事、託児所、幼稚園、小学校の送迎をパパがしています。二人の出張の時には、ちゃんと早朝からベビィシッターが、救われています。今クリスマス前だから、パパはオペラ三週間続いてくたくたのようで。どこもパパは大変ですね。

何とか遠い国だけど孫が育っています。
ありがたいことですね。
返信する
♪かっわい~い!!! (さくら)
2006-12-20 16:46:51
ご自慢のお孫さん、3人も!

皆さん、可愛くて利発で、少しばかりきかん気で…

写真をありがとう。
Yunaちゃんは、日本のばば様に似ておられるのでは?

「老朗」の秘訣は、ここにあったのですね
返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事