さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪2家族を迎えて、今日から2泊3日は9人家族のGW!

2012年05月05日 18時33分32秒 | さくら的非日常の日々
5月3日(木)雨

早朝からゴミ出しをし、小糠雨の中紀子さんが草引きの仕上げをしてくださって、さくらは玄関先の花鉢の枯れた花や萎れた葉を取り除き、長男一家と次男一家を迎える準備はおさおさ怠りない。

昨日までは、さすがにブジネスライクな連絡はないし、…あ、ありました、1件。
雑誌の8月号の校正ゲラをチェックして返信する仕事が。

ほかは、マダム浅山さんが、「安田みぽりんちゃまが機関紙・金つなぎに載っておられて、びっくり!」とか、薫さんが「6月の猪の倉温泉には、ぜひ参加して癒されたいです」など、ほかにもオオシマさんや田中さん、鈴木さんらから電話で近況報告をいただいた。

辛い抗がん治療中にも関わらず、「明るく元気に、前向いて自分らしく生きます。だって、それしか道がないんですもの…」と【宣言】されたちかこさん。
重篤な卵巣がんを病んで、大学病院で「打つテがないです」と言われてから、温熱療法(ハイパーサーミア)と免疫療法に挑戦し、「まだ、死ねませんもの!」と人生の目標を語ってくださった。

【心を変えれば、体が変わる】

気力と体力があれば、まだまだ闘う道は開かれています。
頑張りましょうね、ご一緒に! 

          

次男一家の蒲団を敷いていたら、例のごとくみるくが点検のため、蒲団の上を歩きまわる。
これをしないと気が済まないらしいのだ。

        

40年前、次男のために作った仮面ライダー2号の枕を、今日はげんかいが敷いて眠る。
亡夫の古いワイシャツをミシンがけして枕袋に仕上げ、4色の刺繍糸でそれらしく作ったものだ。

生きているからこそ、こんな感傷にも浸れるというものだ。

若き日の私の、感傷に向き合う少しの時間。 単なる自己満足なのでしょうね。




           

          
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪今朝のみるくの大あくび! | トップ | ♪「こんな恥ずかしいこと、イ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事