![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/501e3acd8ccf9d5f3c5c7f9adfd003b7.jpg)
3月23日 (水) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
晴れても寒い、今年の春。
東日本の震禍を悲しんでのゆえか、ほんとうに、忘れられない春になりそうだわ。
お昼過ぎ、震災後12日目にして買い物に出た。
踊りの西川先生と受け渡しするモノがあって、近くのスーパー・アピタで待ち合わせたの。
ついでに、赤だし味噌がなくなったからと売り場に回ったら、御多聞に洩れず「単1、単2電池は品切れ、入荷予定はありません」との張り紙が。
ほとんどの買い物客が水を買っておられたが、申し訳なくも名張市の水は近くの青蓮寺ダムや比奈知ダム~届くきれいなおいしい水だ。
さくらは、水コーナーを素通りし「鮮度管理のため半額」とシールの貼られたパックをあれこれ買い求める。
伊勢湾のあさり195円、さわら200円、ほうれん草90円、三つ葉2把50円(青緑の葉っぱが6割引!)、ブロッコリー95円。
これだけで、さくらの【震禍応援・別財布】に800余円が溜まった!
お米5㌔、みるくの餌とトイレの砂、味噌とだしの素など、計4325円分の買い物をし、誕生月(3月)の5%割引を利用して計4109円を支払った。
半額商品も、5%割引き~♪
…で、1回のお買い物で1000円余をGet‘s!
今度出かけた折に、また寄金させていただきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/bb7a28bc13b652736966abce80f4e562.jpg)
95円のブロッコリーを色鮮やかに茹で上げ、シーチキンフレーク小1缶をオイルごと入れ、ハーフマヨネーズとぽん酢を併せて、混ぜて出来上がり。
※過日の「居酒屋・天龍仕込みのカリフラワー和え」のブロッコリーバージョンですぅ。
おいしい♪
簡単、安価、栄養満点!
皆々さま、お試しくださいませ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1b/1a7b5139800887ab8675a4130d7ae3ed.jpg)
この日さくらのブランチは、焼きそば(半生そば、豚肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、レタス=いずれも買い置きの冷凍、冷蔵品)、ポテトサラダ(ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、スライスハム=買い置きの冷蔵品)、黒ちゃんの黒豆(冷凍品)、ラッキョウ(北新地・宴でいただいたの)、ごまめの佃煮(買い置きの乾物)、蕗味噌(庭採りの蕗の董)。
1日2食スタイルのさくらの食事は、11日間に全23食。
でもでも、家に買い置きの、有るものだけで作ったレシピ暮らしでした~♪
皆々さま。
買い溜め・買占めなどなさらずとも、十分暮らせるのでは?
冷凍庫、食糧ストッカーのチェックを宜しく、ね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
晴れても寒い、今年の春。
東日本の震禍を悲しんでのゆえか、ほんとうに、忘れられない春になりそうだわ。
お昼過ぎ、震災後12日目にして買い物に出た。
踊りの西川先生と受け渡しするモノがあって、近くのスーパー・アピタで待ち合わせたの。
ついでに、赤だし味噌がなくなったからと売り場に回ったら、御多聞に洩れず「単1、単2電池は品切れ、入荷予定はありません」との張り紙が。
ほとんどの買い物客が水を買っておられたが、申し訳なくも名張市の水は近くの青蓮寺ダムや比奈知ダム~届くきれいなおいしい水だ。
さくらは、水コーナーを素通りし「鮮度管理のため半額」とシールの貼られたパックをあれこれ買い求める。
伊勢湾のあさり195円、さわら200円、ほうれん草90円、三つ葉2把50円(青緑の葉っぱが6割引!)、ブロッコリー95円。
これだけで、さくらの【震禍応援・別財布】に800余円が溜まった!
お米5㌔、みるくの餌とトイレの砂、味噌とだしの素など、計4325円分の買い物をし、誕生月(3月)の5%割引を利用して計4109円を支払った。
半額商品も、5%割引き~♪
…で、1回のお買い物で1000円余をGet‘s!
今度出かけた折に、また寄金させていただきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/bb7a28bc13b652736966abce80f4e562.jpg)
95円のブロッコリーを色鮮やかに茹で上げ、シーチキンフレーク小1缶をオイルごと入れ、ハーフマヨネーズとぽん酢を併せて、混ぜて出来上がり。
※過日の「居酒屋・天龍仕込みのカリフラワー和え」のブロッコリーバージョンですぅ。
おいしい♪
簡単、安価、栄養満点!
皆々さま、お試しくださいませ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1b/1a7b5139800887ab8675a4130d7ae3ed.jpg)
この日さくらのブランチは、焼きそば(半生そば、豚肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、レタス=いずれも買い置きの冷凍、冷蔵品)、ポテトサラダ(ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、スライスハム=買い置きの冷蔵品)、黒ちゃんの黒豆(冷凍品)、ラッキョウ(北新地・宴でいただいたの)、ごまめの佃煮(買い置きの乾物)、蕗味噌(庭採りの蕗の董)。
1日2食スタイルのさくらの食事は、11日間に全23食。
でもでも、家に買い置きの、有るものだけで作ったレシピ暮らしでした~♪
皆々さま。
買い溜め・買占めなどなさらずとも、十分暮らせるのでは?
冷凍庫、食糧ストッカーのチェックを宜しく、ね♪
母親がいる仙台に来ています。
震禍・別財布、良いことばですね。
小生も、実家の被害が少なかったので応援財布を作ります。
小生も外出のたびに募金に応じるようにしています。募金は長丁場にわたって応じなければインフラ整備にまでは到底行きつかない。政府が無策だから、今こそ国民一人ひとりが今何をすべきか考えること。そうしないと、災害復興を理由にした増税が控えていますぞ。
ありがとうございます。
☆しまおさんの母上様がご無事で、ほっ。
☆清風さま
>募金は長丁場にわたって応じなければインフラ整備にまでは到底行きつかない。政府が無策だから、今こそ国民一人ひとりが今何をすべきか考えること。そうしないと、災害復興を理由にした増税が控えていますぞ。
↑おっしゃるとおりですね。
これからも長く寄金を続けます。