さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪わぉっ、キッチンが燃えているっ!

2007年06月20日 16時04分23秒 | さくら的非日常の日々
              6月20日(水) 朝から、TEL相談相次ぐ。 今週に入っていつもより多いのを怪訝に思い、相談者に訊ねてみたら、先週の読売新聞に掲載された広島の患者会代表に、当方のTEL番号を教えられたそうだ。 読売新聞名張通信部の中村記者に連絡して、記事をFAXしていただいた。 「日々前向きに闘病しよう」 と呼びかけておられる代表の松田勇さんに、金つなぎと同じ闘病姿勢を感じて、ひ . . . 本文を読む
コメント (8)

♪津から松阪に来て、1時間待ちぼうけ!

2007年06月19日 21時07分33秒 | 病老 Vs 老病介護の日々
午後4時に津での相談サポートを終え、松阪へ。 いろいろあっても、実家の姉と1日でも多く会っておきたい…と思って。  なのに、約束の5時半を過ぎても来ない。 6時を過ぎて自宅にTELしたら、「会いたい~、今から行くぅ~。 待っててくれるぅ?」 だって。 結局6時半まで1時間を松阪駅で待たされて、姉はタクシーでやってきた。 そのままタクシーを乗換え、ご贔屓の浮田屋へ。 「体に良いから、うどん . . . 本文を読む
コメント (2)

♪午後から、三重県がん電話相談サポーターに…

2007年06月19日 17時13分06秒 | さくら的非日常の日々
              6月19日(火) 午前中、立て続けに重いがん相談を受け、うち1本は「お手紙を頂きましたが、母は他界しましたので…」と。 現金封筒に3000円のみ封入されていた、あの手紙の主・和子さんだと思い当たる。 せっかくの資料請求なのだから、少しでも有用情報も届けてあげたくて、すぐに封筒に書かれていた番号にTELしたのだった。 「いま、留守です」 と頼りなげなご老人の応対に、 . . . 本文を読む
コメント

♪明紀せんせい、ありがとう!

2007年06月18日 16時54分59秒 | 病老 Vs 老病介護の日々
               6月18日(月)  梅雨寒むの一日。 午前中は小雨の中、茄子とトマトに支柱を立ててやる。 茄子もトマトも艶々とした果実をつけ、これからの日照りが楽しみだ。 陽光で、ぐぐっと大きくなるんだって! 午後は富貴ケ丘集会所で、西川せんせい、渡邉さん、蔵岡さんと一汗。 夕方 . . . 本文を読む
コメント

♪帰ってみれば、こは、いかに!

2007年06月17日 12時58分09秒 | 猫のみるく的生活
ご近所仲良く、楽しくお掃除。 少しばかりはデトックス効果も感じつつ、帰宅いたしましたらば、こはいかに? 我がみるくちゃんは、私のベッドに大の字になって…。 お尻のあたりが、美幸ちゃんの大根みたいてしょ! ※6月8日既報 ◆あははの大根 をご参照くださいね♪  . . . 本文を読む
コメント (2)

♪ムカデ退治は、ポプリから!

2007年06月17日 11時40分42秒 | さくら的非日常の日々
           ムカデは桧の薫りが嫌い!と聞いて           さっそく、桧精油とポプリを買ってきて          キッチン、洗面所、トイレ、玄関に置きました                        ゆきちゃん、はるちゃん、ひろしくんも            喜んで手伝ってくれて、ありがとう                                    6月17 . . . 本文を読む
コメント

♪歌の途中に 「たいへん、、交通事故よ~!」

2007年06月16日 20時38分18秒 | 金つなぎの会
            6月16日(土) 入院して放射線治療中の、名張市がんサポーター&金つなぎメンパー・雪ちゃんが一時外泊を許されて帰宅したというので、いま、彼女の好きなカラオケで激励会の最中なの…。 折しも応援歌を歌っているCさんが、突然、窓の向こうを指差して 「たいへん!交通事故よ~!」 って。 事件記者でもないのに、世間の出来事に無関 . . . 本文を読む
コメント (4)

♪初成りの茄子を、有難く収穫…

2007年06月15日 22時48分24秒 | さくら的非日常の日々
生まれたての蝶々に見入って、しばし我を忘れた (がんを忘れた) 朝 、朝食のために、名無し菜、ニラを収穫。 ふと見れば、な、なんと、生まれて初めて植えた茄子の本枝に、紫紺の色も華やかに、スラリ美しい果実が下がっている! タネの力だけで、こんなに次々と葉を茂らせる名無し菜、桑野ちゃんのニラ、そしてそして、198円で買った茄子がはや実った、うれしさ。 OK、OK!大丈夫。 季節の巡りが命を育む . . . 本文を読む
コメント

♪ 「てふてふが1匹 韃靼海峡を渡って行った」

2007年06月15日 21時01分45秒 | さくら的非日常の日々
               6月15日(金) 昨日、梅雨入りを伝えられた東海地方。 一夜明けた今日は、ピーカンで。 ヒマがあれば庭に出て、猫の額の我が菜園の草引きなどをして過ごす、至福のひととき… 今朝もパジャマのまま庭に降り、朝食の名無し菜を採取しましょう、と手を伸ばした先に、あぁ、生まれたばかりのモンシロチョウが。 命の誕生に、はからずも行き会った喜び!   「てふてふが1匹 韃靼 . . . 本文を読む
コメント (2)

♪栄子さんの激励会が、昼も夜も…

2007年06月14日 23時53分16秒 | 金つなぎの会
               6月14日(木) 午前中、NTT西日本大阪病院の内科と整形外科を受診。 月に一度、内科の元村Dr にお会いすると、自分が治っていくのがわかる。  そのせいか、一時は9を超えた月内血糖値が、6,3!  あとひと息で、血糖値が正常範囲にもどることになる。 1日1時間、1万歩の散歩も休まず続けなくては… 先日来、35年ぶりの乳がんの再発・転移を疑われた病友の栄子さん . . . 本文を読む
コメント (6)

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?