“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング大会

2014年11月02日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

第37回

日本スリーデーマーチ

二日目(11月2日)

 

 

二日目のコース

 

中央会場

作夜からの雨も上がり、朝霧が靄う会場

次から次へと期待を膨らませて会場に来られるウオーカー

中央会場・スタートだまりへ急ぐウオーカー

 

二日目のスタート

本日は秋晴のスタートとなりました。

 

朝もやのかかった道を歩く。

雨上がりの美しい景色を醸し出している

所どころに顔を出す秋の姿・紅葉

 

大谷の伝説コース

 

大谷の伝説コース

鎌倉武士「比企一族」の伝説を残す大谷の地を訪ねるコース。

 

 

 

 

 

ボタンの他にも、冬桜・福寿草・水仙など、四季折々の花が楽しめる、東松山ボタン園です。

冬桜が咲いておりました

 

 

外国からも参加されました。

今回は、14ケ国・・約160名の参加でした。

東松山市の里山の景色です。

 

森林公園

 

   

森林公園の素晴らしい景色をご覧下さい。

埼玉県比企郡滑川町と熊谷市にまたがる比企丘陵にある国営公園。

1974年7月22日に全国初の国営公園として開園。

歩行者専用道路・自転車専用道路が別々に整備され自転車を気にせずにウオーキングが楽しめる

正式名称は「武蔵丘陵森林公園」だが「森林公園」と一般には呼ばれてる。

 

恒例の菊花展が開催されておりました

 

森林公園緑道

東武東上線、森林公園駅から国営武蔵丘陵森林公園までの2.9Kmの散策路

昭和43年、国の明治百年記念事業として国営武蔵丘陵森林公園の設置が決定され

それに伴い、周辺整備の一環として、昭和51年に開設。

 

幅員25m、遊歩道と自転車道が並行してあり、途中に休憩所や彫刻を置き

全体が緑に包まれ、秋には紅葉が美しく顔をだします。

 

東松山 よさこい陣屋まつり

 

毎年8月と11月に開催される「よさこいまつり」です。

馴染みのチームも多く、20チーム近い踊り連が参加して賑やかに躍りあるきます。

 

 

ゴール・歓談

九州・近畿・関東・・・全国のウオーカーが再会を楽しんでおりました。