友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

夢を追う人

2008年05月31日 21時16分45秒 | Weblog
 孫娘は中学2年だが背丈も小さいから、祖父の私にすればまだまだ子どもに思えてしまう。ところが中学2年生になって、少し雰囲気が変わってきた。あんなに尊敬してやまない母親に対し、直接口には出さないけれど、不信の念をチラリと見せる時がある。それに入学当初は成績もよかったが、周りも勉強をするようになってきたから、今回の中間試験はこれまでの最低となったようだ。

 それでも彼女は根が明るいし、誠実だし、正義感の強いところは少しも変わらない。「あなたには嫌なことは何もないよね」と、少々からかいも込めて言うと、「嫌なことの方が多いかな」と真面目な答えが返ってくる。これはまずいとカミさんに「あなたは嫌なことは何もないよね」と振る。するとカミさんは「嫌なことを探すより、いいことが何かあるかと探す方が難しいわね」と答える。まったく、ギャフンである。

 今の私は嫌なことはないね。いいことばかりで、こんなに幸せでいいのかなと思うくらいだ。何をもって嫌なことだと思うのか、人それぞれだからどうこう言うことはできないが、不満を持てばきりがないのではないか。友だちが「夢をもてなくなった」と言っていたが、確かに年齢を重ねると夢を追うことが子ども染みているように思ってしまう。いつまでも夢を追っても良いはずなのに、夢はなかなか実現できないものだと、年の功でわかってきたからだろう。

 いつも一緒にお酒を飲む仲間に、68歳になる後家さんがいる。ご主人を亡くされて10年以上になるが、「そろそろ新しい恋をしてもいいじゃーないですか」と冗談半分にけしかけても、「今さら男の人の世話になるのも世話をするのも真っ平ね」と受け付けない。ラジオやテレビで韓国語を学び、今ではひとりで韓国へ旅行だってしている。イタリア語まで勉強していて、「イタリアへもう一度行きたいわね」と夢を抱いている。

 実現しそうにない夢は確かに「もてなくなった」のかもしれないが、少し努力すれば可能性があるならば、「夢を追う」ことも生きていく力になる。リタイアした男たちが酒の席で話していたことを、「酒の肴に終わらせないで、やってみようよ」とNPOの設立に向けて動き出した。恋することもそうだけれど、自分が何かの役に立っているのではないか、たとえそれが独りよがりであったとしても、少なくとも生き甲斐であるなら、それはそれで「夢を追う」意味になると思う。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする