先週の高島平再生プロジェクト「GP学生委員会」に出て、コミュニティカフェ「カフェサンク」の、ロゴマークが無いのに気づきました。
カフェサンクは学生が主体になって運営する、住民との交流を目的にした、さくら通り商店街にある、コミュニテイスポットですが、今後の再生プロジェクトの、シンボル的存在になると思います。
それだけに象徴的なロゴマークがあった方が、発信力が増して、より認知され易くなります。
デザインが本業の私としては、ここでやっと出番がきました。
力のあるデザイナーの協力が得られるので、それを活かさない手はありません。
併せてミニFM局のマークも提案したいです。
そんなマークをあしらった、Tシャツやトレーナーの人が、団地内で見かけれるようになったら、素敵ではないでしょうか?
自分の本業が高島平再生のお役に立てられるなら、同じ高島平の住人として、こんなに嬉しいことはありません。
カフェサンクは学生が主体になって運営する、住民との交流を目的にした、さくら通り商店街にある、コミュニテイスポットですが、今後の再生プロジェクトの、シンボル的存在になると思います。
それだけに象徴的なロゴマークがあった方が、発信力が増して、より認知され易くなります。
デザインが本業の私としては、ここでやっと出番がきました。
力のあるデザイナーの協力が得られるので、それを活かさない手はありません。
併せてミニFM局のマークも提案したいです。
そんなマークをあしらった、Tシャツやトレーナーの人が、団地内で見かけれるようになったら、素敵ではないでしょうか?
自分の本業が高島平再生のお役に立てられるなら、同じ高島平の住人として、こんなに嬉しいことはありません。