高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

“自分の知らない自分に出会う”

2008年06月22日 10時27分12秒 | ●「ミストラル」起業(過去)
仕事で睡眠不足の一週間がどうにか終わりました。

今週は何が待ち受けてるやらです。

久々に布団の中で熟睡できたお陰で、まだ寝不足にも関わらず8時過ぎに目が覚めました。

コーヒーを入れてもらい、目玉焼きにウインナー、トマトのサラダにトーストの朝食。

平日の朝食はご飯にしてもらってますが、普段の日曜日と変わらぬいつもの朝食が、体を元気にしてくれます。

4月から仕事が変わり、生活が一転するのは覚悟してましたが、実際にハードな日が続くと、こうしたいつもの何気ない営みに、新たな価値や喜びを見出せるものですね。

“困難”に大小の差はあっても、人間には苦労は定期的に必要なのかもしれません。

本業の方の忙しさで、地元でやりたいことの活動に、時間的な制限が出始めていますが、成るようにしか成らないので、あくまでもマイペースでいきたいと思ってます。

時間がかかろうが、“夢”を実現できるのにも、“誰か”がタイミングを計っていて、成るようにしか成らないのでしょう。

時間が経っても、自分の中で“色褪せないもの”が夢だと、自分は定義しています。

私の夢を聞かされ、振り回される人は大変でしょうが、色褪せないものをたくさん持っていると、平凡な毎日が楽しくなるものです。

◎まだ弾けない12弦ギターでのライブ。
(練習ができず、ポン先生すいません・・・)
◎7丁目での開店を止め、西台あたりで開きたい「Lu Mico」
◎店のロケーションが一番難しく、実現まで時間を要すだろう「ミストラル」
◎まだ、デザイナー仲間にしか話してない、高島平在住の外国人向けのボランティア活動。
◎デザイン活動での本業での“野望”の数々。

複数の夢があると夢同志が触発しあい、人の出会いまで幅が更に広がっていきます。

苦労することも、何かに挑戦することも、自分の知らない自分に出会うことなのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする