4月末から毎週1日神保町の私の会社で、デザイン会社の社長3名を中心にして集まって頂き、定期的な情報交換を行っています。
集まりの目的は、デザイナー同士の交流が意外と少ないことを、あるデザイナーから聞いて、私が信頼を寄せているデザイナーの人達が一堂に会し、交流が持てればお互いに刺激になるのでは思い、私がホスト役になり現在毎週木曜日に行っています。
今日も4時から3時間近く行ったのですが、今回は以前ブログでも紹介しましたが、カメラマンの田中さんをカメラマンとして初めてお呼びしたので、いつもに増して熱い話し合いになりました。
何週か前はコピーライターの方にも入ってもらったのですが、この時も違った角度から話しができて、実りのある場になったと思います。
当然、私の夢である「ミストラル」や「Lu Mico」に、高島平再生プロジェクトも話題になり、話しが盛り上がってます。
参加者それぞれの夢も語り合う場にもなるのですが、ミストラルの母体になる会社をこれからどう作るか、参加者を巻き込み検討しています。
木曜会の正式な名前はまだありませんが、自分の本業にとっても、地元で描いてる夢でも、強力なサポート役になっています。
人脈は本当に財産です。
私に大したお金はありませんが、人材通帳の方には目減りのしない“利子が利子を生む”人たちが、しっかり記帳されてます。
集まりの目的は、デザイナー同士の交流が意外と少ないことを、あるデザイナーから聞いて、私が信頼を寄せているデザイナーの人達が一堂に会し、交流が持てればお互いに刺激になるのでは思い、私がホスト役になり現在毎週木曜日に行っています。
今日も4時から3時間近く行ったのですが、今回は以前ブログでも紹介しましたが、カメラマンの田中さんをカメラマンとして初めてお呼びしたので、いつもに増して熱い話し合いになりました。
何週か前はコピーライターの方にも入ってもらったのですが、この時も違った角度から話しができて、実りのある場になったと思います。
当然、私の夢である「ミストラル」や「Lu Mico」に、高島平再生プロジェクトも話題になり、話しが盛り上がってます。
参加者それぞれの夢も語り合う場にもなるのですが、ミストラルの母体になる会社をこれからどう作るか、参加者を巻き込み検討しています。
木曜会の正式な名前はまだありませんが、自分の本業にとっても、地元で描いてる夢でも、強力なサポート役になっています。
人脈は本当に財産です。
私に大したお金はありませんが、人材通帳の方には目減りのしない“利子が利子を生む”人たちが、しっかり記帳されてます。