高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

街の変わり方

2008年06月27日 04時26分04秒 | ●高島平・地域の将来の“夢”
今週の火曜日に秋葉原にある、日本農業新聞に行ってきました。

私が勤めた二つ目の会社の時から仕事をさせて頂き、担当の広告部の方とは、もう20年近いお付合いになります。

ご存知のように、秋葉原の一等地だった旧神田市場跡地が、3年前に再開発され、「秋葉原クロスフィールド」として生まれ変わりました。

農業新聞もそのそばにあり、再開発の影響で近くの景観も一変してます。

街も明るくなり、農業新聞の方もさぞ快適かと思いきや、意外とそうでもありま
せんでした。

理由は再開発のために、近くにあった小さな食堂や居酒屋がなくなり、味気がなく
なったそうなんです。

元々、秋葉原は下町。

そこに永く通う人には、下町の味が良かったらしいのです。

実は今日、朝、家から駅に向かう途中で7丁目市場通りに面していた、スーパー「トナミヤ」が取り壊されているのを見ました。

27年前に、7丁目に移り住んだ時からあった小さなスーパーで、他の店で買い物を忘れの時に時々利用したぐらいで、普段は滅多に行くことのない店だったのですが、いざ無くなってみると古くからあった店だけに、何か寂しい気がします。

農業新聞の方が言っていた、街に味気が無くなるというのは、こう云うことなのかもしれません。

再開発と云えば、高島平七小跡地の利用法がこれから、いろいろ検討されると思います。

くれぐれも味気のない施設にだけは、して欲しくないものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする