仕事で一週間寝不足が続き、その後はお酒で3日続けて寝不足となりました。
一応、私の体を心配する山ノ神の立場としては、さすがに3日もお酒で帰りが遅いと、怒り心頭かと思いきや、以外と今朝機嫌が悪くなく、ホッとしています。
それより、夜明けの時間に書くブログのために、キーボードの“カタカタ”とする音が大迷惑と、娘も含めて大ブーイング!
むしろ、こちらの方がブログ継続の危機になってしまいました。
家の傍にパブがあるのも、辛いものがあります。
(スイマセン、単に責任転嫁です・・・)
そんなこともあり、無音タイプのキーボードでも無いのかと、ネットを見ていて、日本人としてちょっと恥ずかしくなる、ニュースを見つけました。
内容は海外研修旅行に行った、女子短大生の世界遺産への落書きです。
岐阜にある女子短大の学生6人が、今年2月に海外研修旅行でイタリア・フィレンツェに行った際、世界文化遺産に登録され、景観の保全が義務付けられている、「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」の壁に落書きをしたんですが、引率教員2人も同行する研修旅行での愚行。
大聖堂の大理石の壁に縦約30センチ、横約20センチにわたり、日付や自分の名前、短大名などを油性マジックで落書きし、3月に日本人旅行者が発見し、大学に連絡して発覚したそうです。
大学側は修復費用の負担を申し出たのですが、大聖堂側からは「謝罪してもらえば責任は問わない。費用負担は不要」と、極めて大人的な回答。
大学側の“金銭的解決”申し出が気に食わないです。
最高学府なら落書きした学生に、“文化的価値と意義”のレクチャーと、落書き消しに自腹で行かせるぐらいのことをしても良さそうなもの。
お気楽な学生に、教育理念の軽薄な大学、流行主体で文化に畏敬の気持ちが根付かない日本。
そんな3点セットが垣間見れるようなニュースに思えました。
一応、私の体を心配する山ノ神の立場としては、さすがに3日もお酒で帰りが遅いと、怒り心頭かと思いきや、以外と今朝機嫌が悪くなく、ホッとしています。
それより、夜明けの時間に書くブログのために、キーボードの“カタカタ”とする音が大迷惑と、娘も含めて大ブーイング!
むしろ、こちらの方がブログ継続の危機になってしまいました。
家の傍にパブがあるのも、辛いものがあります。
(スイマセン、単に責任転嫁です・・・)
そんなこともあり、無音タイプのキーボードでも無いのかと、ネットを見ていて、日本人としてちょっと恥ずかしくなる、ニュースを見つけました。
内容は海外研修旅行に行った、女子短大生の世界遺産への落書きです。
岐阜にある女子短大の学生6人が、今年2月に海外研修旅行でイタリア・フィレンツェに行った際、世界文化遺産に登録され、景観の保全が義務付けられている、「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」の壁に落書きをしたんですが、引率教員2人も同行する研修旅行での愚行。
大聖堂の大理石の壁に縦約30センチ、横約20センチにわたり、日付や自分の名前、短大名などを油性マジックで落書きし、3月に日本人旅行者が発見し、大学に連絡して発覚したそうです。
大学側は修復費用の負担を申し出たのですが、大聖堂側からは「謝罪してもらえば責任は問わない。費用負担は不要」と、極めて大人的な回答。
大学側の“金銭的解決”申し出が気に食わないです。
最高学府なら落書きした学生に、“文化的価値と意義”のレクチャーと、落書き消しに自腹で行かせるぐらいのことをしても良さそうなもの。
お気楽な学生に、教育理念の軽薄な大学、流行主体で文化に畏敬の気持ちが根付かない日本。
そんな3点セットが垣間見れるようなニュースに思えました。