


大きな徳利って、あまり人気がないみたい感じがしますが、どうでしょうか。
いま時期、一輪挿しくらいしか役にたたないからでしょうか?
わたしは、立体のオブジェのようで、案外好きです(笑)。
江戸中期の徳利という事で、購入しましたが、
もうすこし、時代は、さがるかも知れません。
かなり、不純物が多いような、灰色の肌をもっています。
呉須も黒ずんだ藍色をしていました。
描かれているのは、春蘭か水仙でしょうが、
おそらく春蘭だと思います。
☆ 春蘭のことを、このあたりでは(ジジババ)なんて言いますが、
みなさんの地方では、なんて呼びますか?
高さ約、25,5cm巾・約13cm