古伊万里江戸後期ふぉ~ゆ~

古伊万里江戸後期もの中心のブログ

日頃お世話になっております。

2007年12月23日 09時02分56秒 | 紅毛伊万里
日頃お世話になっている皆様に、
ささやかながら感謝の気持ちをこめてのお茶会です。
お茶の知識は、ありませんので、その点お許しください。





抹茶碗は、文化文政時代の伊万里の向付けを、茶碗に見立てました。
同手のものが、足利市の栗田美術館に5客ありますが、
さすがに一客しか持ち合わせていません。(笑)






描かれているが、オランダ人なので、和菓子ではなく、生シュークリームにしてみました。
イチゴショートケーキにしょうとも思いましたが、クリスマスも近いので、やめました。
お酒が呑めないので、甘いものには、目がない私です。





お盆は、根来塗タイプに見えますが、現代の製品です。
時代ものがよいのでしょうが、この辺が、私の経済力の限界でしょうか(笑)。






本年3月より始めたブログでしたが、なんとか皆様のおかげで、続ける事ができました。
現在、江戸後期の伊万里は、日本国内の評価が低いかも知れませんが、
なかなかよいモノもあるように思います。
第一、値段も安いし、残存数も多いので、選択肢があります。
選択肢が多いという事は、
その人なりの個性的なコレクションを構築する場合、重要な要素にも、なりうるのではないでしょうか。
これからも、わたしの経済的理由もからんで後期の伊万里をコレクションして行きたいと、思っております。


     来年も一つ宜しくお願いいたします。 m(__)m



                最後この、お茶会の企画を考えてくださった66さんに感謝もうしあげます。