古伊万里江戸後期物万歳

古伊万里江戸後期ものの魅力。

南蛮船とオランダ人紋の八角皿

2009年08月02日 21時21分59秒 | 紅毛伊万里
買ったばかりのビスタでしたが、付属ソフトのノートン(ウイルス駆除ソフト)の期限切れとなり、

もともとプロバイダのセキュリテイシステムに加入していたので、不要と思いノートンを、アンインストールしたとたんに、
PCの調子が悪くなり、結局リカバリー用のデスクから、再インストールしなおさなければならなくなりました。

なんか、ノートンを抜くとOSのシステムバランスが崩れて、不具合が出てくるようです。

XP時代には、あまりなかったような気がします。





南蛮船とオランダ人紋の八角皿です。
だいぶ以前に買いました。




オランダ人のみとか、南蛮船のみとかはわりとありますが、
その両方が出ている江戸期の古伊万里大皿は、大変に貴重なので、UPしてみました。

オランダ人の他に、唐人や当時の役人も描かれているようです。




これ、八卦紋(算木紋ともいう)ですが、八卦の位置が間違えて、おりました。
矢印のお互いが、入れ替わるのが正解です。

方位学(気学=九星術)とか、易経をやらない人には、ほとんど気にならないと思いますが、
むかしの人でも、間違えるんだなぁ~?なんて、妙に関心いたしました。





時代は、寛政~文化期くらいでしょう。200年は、ゆうに経っています。
この時代独特の濃い呉須をつかってあります。




    寛政~文化期    最大直径約、41cm


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする