古伊万里江戸後期ふぉ~ゆ~

古伊万里江戸後期もの中心のブログ

オランダ人図、錦手尺皿(真贋鑑定用)

2012年03月11日 11時00分15秒 | 紅毛伊万里
あの震災からちょうど一年目の今日、皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
忌まわしい震災の話しは、日記では、やめておきます。(笑)

先日、ある方から伊万里の真贋のことで質問を受けました。
やはり、この問題には、避けて通れないと思い日記にしました。

よく骨董品は、手に取らないと判らないといいますが、
手に取ったところで、騙されるときは、だまされるものです。(笑)
かえって、ネットオークションの方が、真贋の見極めが楽な場合も多いと思います。
現物を手にした場合、即座に判断しなければならず、その場の雰囲気にのまれる危険があります。
なんども、時間をかけて繰り返し、見ることもできません。
写真さえ、豊富であれば、ネットオークションの方が真贋の見極めは、楽です。

はてして、この尺皿の真贋は、いかがでしょうか?
画像から、判断してみてください。



江戸時代は、天明~寛政期くらいと思われるオランダ人図、尺皿です。



ネットオークションで、南蛮船とかオランダ人とか、そういう人気図柄は、
ウサギ図と同じくらい、ニセモノの代表のような感じになっています。



お決まりのポーズの3人。
それぞれ、じっくり見てみてください。



 ノーヒントで参ります。


  皿裏もじっくりご覧ください。



   『銘』のアップもいたしました。



さて、これだけ画像がそろいました。

  はたして、この大皿の真贋は、いかに?
        みなさんで、判断してみてくださいね。(#^.^#)

            正解は、数日後の日記に致しますね。(^^♪


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする