きのうは、地元の骨董市にいってきました。
大飯店の別棟のホールで年、何回か開催されますが、
高いので、ほとんど買ったことがありません。(笑)
江戸後期~幕末~明治の色絵の皿で、15万~20万円と破格の高値でした。
4~5万円なら、多少考えても、いいなぁと思いました。
藍柿や藍九谷をたくさん出品している業者さんもいましたが、
ハットしてガクッ、観ていて、気が滅入ってしまいましたので、
早々とその場は、立ち去りました。
しかし、最初に書いた、業者さんは、幕末と言っていましたが、
寛政文化くらいの山水色絵の大皿と、幕末の美人画の大皿は、なかなかのものでした。
写真をお見せできないのが、残念です。。。