goo

『永遠の0』その4

2015年06月23日 | O60→70(オーバー70歳)
▼本日、沖縄県は「慰霊の日」にあたり「沖縄全戦没者追悼式」が営まれます。沖縄での日米軍、民間人を合わせた戦没者20万人の慰霊に合掌。なかでも、民間人9万4000人の慰霊に重ねて合掌。

▼『永遠の0』の抜き書きに戻ります。
【132ページ】
「何か打算で結婚するみたいだね」
姉はムッとした顔をした。
「私みたいな仕事をしている女を理解してくれる男性はなかなかいないのよ。男性にとっては、誰と結婚しても人生に大きな影響はないでしょうけど。女にとって、結婚は全然比重が違うのよ。言うなら一番大きな就職問題よ。だってそうでしょう。どんな男と結婚するかで、これからの仕事のやり方と生活が決まってしまうのよ。慎重に選ぶのを打算って言えるの!」
〔ken〕結果的に、姉は新聞社の男子を選ばないことになりますが、二人の祖父の時代をさかのぼる過程で、結婚観も変化していきます。私はたまたま恋愛結婚でしたが、今でも日本の「お見合い結婚」は素晴らしい慣習である、と信じて疑いません。

【136~137ページ】
ーーなぜ海軍に入ったのか、ですか?
さあ、なぜでしょう。当時は20歳になれば徴兵が待っていましたし、どのみち軍隊に入るなら海軍の方がいいと思ったのです。製紙工場で働いてみても、賃金は安いし仕事は辛いし、将来性もありませんでしたから。今から見れば、そんな理由で命を失うかもしれない軍隊に入るというのはおかしな話ですね。でも当時は普通のことでした。ただ、今にして思うと、海軍に入った理由の後ろには貧しさがあったんだと思います。(井崎)
〔ken〕今の国会で、集団的自衛権関連法案が可決成立したら、自衛隊員は任務で「命を失うかもしれない」リスクは確実に高まることでしょう。それを明らかにした上での審議が望まれます。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )