私は、さほどお酒を好きではないのですが、お酒を酌み交わす雰囲気に魅力や価値を見出しています。
65歳を過ぎてから、近所に馴染みの飲み屋さんもできました。お酒を飲むだけなら家飲みで済みます(コロナ禍の自粛により、家飲みも好きになってきました)。
ずっと我慢してきたのに、北海道・東京・愛知・大阪・兵庫・京都・岡山・広島・福岡の9都道府県に出されている緊急事態宣言が、5月31日までの期限を沖縄と同じく、来月20日まで延長することが決定されました。
さらに、「まん延防止等重点措置」(埼玉・千葉・神奈川・岐阜・三重)の期限についても、5月31日から6月20日まで延長されました。正直言って、お客としての私たちがこれだけつらいですから、飲食店さんのつらさは計り知れませんね。
深夜放送、テレ朝さんの「朝まで生テレビ」(テーマはコロナ禍と東京オリパラ)を見ましたが、説得力や魅力ある議論は感じられず虚しくなりました。
「ワクチンは足りている」らしく、福島県の同級生は、すでに2回のワクチン接種を終えています。しかし、今日も電話とWebで予約しようとしましたがダメでした。横浜市での予約は今のところ絶望的です(65〜70歳)。やれやれ、そうは言っても時は流れ、半年後はどのような世相になっているのか見当がつきません。いよいよ、明日が期日の6月20日ですね。