goo

ミカン山で採りたてのネーブルと八朔〈英訳付〉

2023年01月17日 | 東洋大学校友会(非公式)
本日の復習 仏教の受難
 花蔵院の住職から
 明治維新の廃仏毀釈
 この受難を乗り越えて
 昭和の農地開放
 田畑は取り上げられた
 お寺所有の山は残った
 そこをみかん山にした
 冬でも熱海近くは暖かい
 住職に無料で講義を受け
 帰りにおみやげとして、ハッサクとネーブルを紙袋いっぱいいただいた

Today's Review: The Passion of Buddhism.
 From the abbot of Hanazoin Temple.
 The movement to abolish Buddhism during the Meiji Restoration (1868-1912).
 Overcoming these hardships.
 Opening of farmland in the Showa era.
 The fields were taken away.
 But the mountain owned by the temple remained.
 It was turned into a mountain of mandarin oranges.
 Even in winter, it was warm near Atami
 The priest gave us a free lecture.
 On the way home, I was given a paper bag full of hassak and navels as a souvenir.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。