(02/26)は「水戸偕楽園」へ。
茶会近くの梅の木?梅の花の原寸切り取り。縮小無しです。
本日の一番かな?寄れないレンズの花撮りはこれくらいが限度か?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/80秒 補正+0.3 F8 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(02/26)は「水戸偕楽園」へ。
水戸の黄門さまを撮った辺りで、自由参加の茶会があった?この傘の近く。
近くに咲いている梅の木が?もう少し手前の傘にポイントを合わせたかったのだが、それでは花がボケボケになってしまうし。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/125秒 補正-0.3 F8 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(02/26)は「水戸偕楽園」へ。
こちらのレンズでも同じ花のあたりを?
実は、白梅は失敗?と言っては何だが、このレンズでしかできない(この位置では)絵?35mmでは、背景の好文亭が小さくなりすぎてしまう。少し洒落てみましたが、花の写りはいまいちかな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/200秒 補正+0 F8 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(02/26)は「水戸偕楽園」へ。
こちらのレンズでも同じあたりを?
少し見上げて?空をバックも大変、補正+0.7?シャッター速度も稼がないといけなくて、こちらのレンズ少し不利?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/125秒 補正+0.7 F8 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(02/26)は「水戸偕楽園」。
「偕楽園」の丘の上の梅林に戻って。
近くの白梅?梅のガイドさんが「一枝に花一輪ぐらいの梅が一番良い。」と言っていたが?やっぱりそれは人の好き好きだと思う。ただ、この日は「梅一輪、一輪ほどの暖かさ」とっても寒かった。花が沢山あって、もう少し暖かいのも良いと思う。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/50秒 補正+1.3 F11 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(02/26)は「水戸偕楽園」。
「偕楽園」の丘の上の梅林に戻って。あの一番咲いていた木。
一番、花の姿が濃いあたり。上を向いて、空がバックというのも難しいものだ?補正ばっかり?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/50秒 補正+1.3 F11 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!