今日(03/22)は相模原北公園へ、梅の花を撮りに?
白梅の品種名は「柳川枝垂:やながわしだれ?」。切り取り縮小、原寸有り。
空が思っていたより晴れなかったこともあり、城山手前の公園を散歩していた。他にも用事は沢山あったが。中にはすでに時期が終わりかけている花もあったが、山(丘?公園内の斜面)全体ではやっと五分咲きかな。梅は、満開よりその手前が楽しいので、ここは、今度の週末くらいまでが一番かな?町田の薬師池はどうしただろう?もう一度のぞいてみたい。片栗の里は、日月どちらかで?「どんどん良くなるホッケ?の太鼓」どういう意味かは知らない?レンズが手になじんできた。昔の写りまであと一息。久しぶりに、一日9枚。明日からはまじめに?6枚以内で、薬師池の残りを先に、今日(03/22)の続きはその後で。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2にコシナCarl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/160秒 補正-0.3 F11 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
今日(03/22)は相模原北公園へ、梅の花を撮りに?
白梅の品種名は「柳川枝垂:やながわしだれ?」。切り取り縮小、原寸有り。
薄曇りの雲より白い雪崩の様な、しだれの梅も中々よろしいかな。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/100秒 補正-0.3 F8 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
今日(03/22)は相模原北公園へ、梅の花を撮りに?いつもの北清掃工場の煙突を背景に。
紅梅の品種名は「蝶千鳥:ちょうちどり」。切り取り縮小、原寸無し。
三脚使用での撮影より、手持ちでのスナップに向いたレンズ。実は名札にピントを合わせた記録写真。曇ってはいるが、明るい。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/500秒 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(03/11)は「城山片栗の里」へ。でも、片栗の花はまだ。
まだ咲いていない花(一輪草)シリーズ?花は「雪割一華:ユキワリイチゲ」 (雪割一輪草?)。
寄りの専門家がこれでは、ピント合わせに失敗かな?もう少し大きく切り取れないと?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss (大判用)Planar 135mm F3.5
:ISO-100 1/100秒 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/11)は「城山片栗の里」へ。片栗の花はまだ。
まだ咲いていない花(一輪草)シリーズが増える。花は「雪割一華:ユキワリイチゲ」 (雪割一輪草?)。
これは、名札と一緒にきれいに切り取れた。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/80秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(03/11)は「城山片栗の里」へ。でも、片栗の花はまだ。
まだ咲いていない花シリーズ?花は「東一華:アヅマイチゲ」 (東一輪草?)。
これも、ピント合わせに失敗かな?このくらいなら葉の形が判る?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss (大判用)Planar 135mm F3.5
:ISO-250 1/125秒 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/11)は「城山片栗の里」へ。片栗の花はまだ。
また、まだ咲いていない花シリーズが増える。花は「東一華:アヅマイチゲ」 (東一輪草?)。
一輪草同士、似たような花だが、葉の形に違いがあるようだ。後ろの一枚葉は「片栗」
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/40秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(03/11)は「城山片栗の里」へ。でも、片栗の花はまだ。
まだ咲いていない花シリーズ?花は「菊咲一華:キクザキイチゲ」 (菊咲一輪草)。
こいつは、ピント合わせに失敗かな?いったい何処に?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss (大判用)Planar 135mm F3.5
:ISO-100 1/100秒 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/11)は「城山片栗の里」へ。片栗の花はまだ。
まったく、まだ咲いていない花シリーズが増えるばかり。花は「菊咲一華:キクザキイチゲ」 (菊咲一輪草)。
気温の乱高下?朝はまだ寒いが昼間は何とか?花が咲き出していそうなのだが見に行きたい。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/50秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!