今日(03/11)は「城山片栗の里」へ。
片栗の花は咲いてい無い。花はまだでも?こんな姿が此処彼処(ここかしこ)?
ともかく来週なら少し咲き出している?かもしれない。が、そんなに簡単につぼみが見つかったわけではない。それだったら貴重な証拠写真にはならない?今年の花は贈れている。梅が桜と一緒に咲き出しそうだし?片栗の里の満開は四月にずれ込みそうだ。今週水曜日から入院する。一週間ないし、二週間の予定。それでも片栗の里は待っていてくれそうだ。その後が混んでくるかもしれない。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss (大判用)Planar 135mm F3.5
:ISO-250 1/125秒 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
今日(03/11)は「城山片栗の里」へ。
やはり、片栗の花は咲いてい無かった。花は?
何処にピントが合っているのかよくわからないほどのできの悪い証拠写真?貴重品故?許されよ。葉っぱが出だしている。間からつぼみが顔を出している。このつぼみなら、早くて四日?遅くて六日だろうか?ともかく来週なら少し咲き出していることだろう。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/60秒 補正+0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
今日(03/11)は「城山片栗の里」へ。
やはり、片栗の花は咲いていませんでした。去年より10日以上遅いかな?
片栗の里入り口で、毎年僕たちを迎えてくれる花?「姫辛夷:ヒメコブシ」も今朝の寒い雨に濡れたままのつぼみだ。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/200秒 補正+1 F8 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!