(03/25)は「城山片栗の里」へ。片栗の花でなく、今日からはおまけを?
今日の本一の花?オレンジ色のミツマタの花。
寄れないレンズが急に寄れたのでなく?原寸の切り取り、縮小無しです。レンズの解像度がよいのか?腕はまぐれです。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/500秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)三脚レリーズ使用。 blogramランキング参加中!
(03/25)は「城山片栗の里」へ。片栗の花は咲いていたけど。今日からはおまけを?
これは、白い「馬酔木:あせびorあしび」の花をすこしはなれて?
左上にピントが?おかしいな?普段なら時期が終わりかけている頃なのだけど?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/125秒 補正-0.3 F5.6 (AV:絞り優先)三脚レリーズ使用。 blogramランキング参加中!
(03/25)は城山片栗の里へ。これは、片栗の花ではなくおまけ?
これは、白い「馬酔木:あせびorあしび」の花のどアップ?
ぼけも大きいけど、形や変化もおもしろい?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Nikkor Reflex 500mm F8 台座付き
:ISO-400 1/400 補正-0 F8 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/25)は城山片栗の里へ。これは、片栗の花ではなくおまけ?
同じミツマタの木のテレマクロ?
500mmの超望遠はかなり被写界深度が浅い。時々、原寸で出せそうな絵もできるけど。いつもはこんなもの?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:5Dmk2に Nikkor Reflex 500mm F8 台座付き
:ISO-400 1/125 補正-0 F8 (絞り優先)レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/25)は「城山片栗の里」へ。片栗の花は咲いていたけど。今日からはおまけを?
これは同じミツマタの木のアップ。
このレンズは寄れないけど、これくらいなら何時でも?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/250秒 補正-0.3 F8 (AV:絞り優先)三脚レリーズ使用。 blogramランキング参加中!
(03/25)は「城山片栗の里」へ。片栗を撮りに?でも、今日からは片栗以外を
言わずと知れたミツマタの花。枝が分かれるところで三つになっている。
木が大きすぎて、全体像は撮れなかった。それにしても、前回より不調かな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-100 1/800秒 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)三脚使用 blogramランキング参加中!