(03/11)は「城山片栗の里」へ。でも、片栗の花はまだ。
まだ咲いたと言えない、この花は「雪割草」
名札付きでここまで写れば、写りは良。この次は?咲いた花が見られるでしょう。明日晴れと聞いた。療休中だけど、体力作りにカメラを持って散歩に行くか?少しずるいかな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss (大判用)Planar 135mm F3.5
:ISO-100 1/125秒 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/11)は「城山片栗の里」へ。片栗の花はまだ。
これも、咲いたという状態でない。花は「雪割草」 。
枯れ葉の間から?ここの人が見つけて名札を?毎年同じ名札は使っても、一年間挿したままではないだろうから?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/80秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(03/11)は「城山片栗の里」へ。でも、片栗の花はまだ。
この黄色い花は「福寿草」
マクロ+にしか使えない、けど、135mm望遠なので少し楽。手軽ではないけど、でも、写りは良。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss (大判用)Planar 135mm F3.5
:ISO-100 1/125秒 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/11)は「城山片栗の里」へ。片栗の花はまだ。
これも、黄色い花が。花は「福寿草」 。
残念ながら、これも、まだ咲いてはいなかった?今頃は花が咲いていそう。少なくとも、今週末には開いた福寿草と、いくつかの片栗が見られるだろう。写りは良いけど、もう少し近づけないと?ま、花が咲いてから。コシナの85mmF1.8でも、持ち出すかな?
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/80秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!
(03/11)は「城山片栗の里」へ。でも、片栗の花はまだ。
黄色い花は「セツブンソウ」?
万能(器用で、便利な)標準レンズ?に対する(手元にあるレンズの中で)もっとも不器用なレンズの代表。コンタックスの蛇腹に取り付けている。等倍までの拡大はできるが、6m以上の距離にピントが合わない?マクロ+にしか使えない。器用に手早くはできない。でも、
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss (大判用)Planar 135mm F3.5
:ISO-200 1/125秒 補正-0 F5.6 (絞り優先)コンタックスベローズ、レリーズ、三脚使用 blogramランキング参加中!
(03/11)は「城山片栗の里」へ。片栗の花はまだ。
黄色い花が少し。花は「セツブンソウ」 。
残念ながら、まだ咲いてはいなかった?ここ(この山)には、いろいろな野草がまだまだ咲いている。花が咲いていそうなものを探した。
原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/30秒 補正-0 F8 (AV:絞り優先)手持ち blogramランキング参加中!