サブの絵。むろん、全体図では無い。360°蓮池なのだから、撮れる訳が無い。普通のカメラレンズでは。
こちらは100mmレンズの風景画?遠くの花を捉えてみた。
近くの花をアップで。忘れていたが、一つ絞る度に少し明るくなる。何時もは補正しながら撮るのだが久し振りで忘れていた。是は一絞り、F5.6の絵。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
サブの絵。むろん、全体図では無い。360°蓮池なのだから、撮れる訳が無い。普通のカメラレンズでは。
こちらは100mmレンズの風景画?遠くの花を捉えてみた。
近くの花をアップで。忘れていたが、一つ絞る度に少し明るくなる。何時もは補正しながら撮るのだが久し振りで忘れていた。是は一絞り、F5.6の絵。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
今日の紫陽花は全てサブの絵だけ。アップ無し。少し暗い緑のトンネルの様な外周路から撮っているのだが、周りの奥?には強い光がある。
勿論、深い森の様な部分もある。色が混じってきた。
色が混じって名札が見えたと思ったら、「山桜」←桜の木の紹介だった。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
いったい何のための船なのか?右のオレンジ色のホースを巻き付けた物の様な形をした物。?何だろう。
こちら側が見えても何の船か判らない。先ず、タンカーで無いことは判る。何故、後ろが高い?
右手前方に港の出入り口の灯台が見える。赤と白は判るが形まで違う富山湾で無く、富山港の入り口。船は大きく左河上?を向き始めた。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
太陽の光が地下の広場に降り注ぐ。ブリキの動物に見えるけど、噴水の道具とライトらしい。今は水が無いけど。
このスロープが城まで続くのかな?自然光以外の光もあるのだけど、圧倒的な力の差を感じる。
市民会館方面というのがあるけど、お城方面というのは無い?何でだ?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち