もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20170703 行田市の古代蓮の里で 14 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2017年07月14日 00時04分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

こちら側も見える展望台ですが、蓮池の反対側にたんぼアートがあって、其れを見るための展望台です。今年は登りませんでした。

背景に塔を入れて撮りましたが、手前の花に合わせたので、置くと言うかタワーはぼけぼけ。ずいぶん違った印象の絵になります。

この後、雨が降り出したので、奥の四阿へ避難。降り続いたので車へ避難。一時間半も寝てました。ので、この池の蓮はお終い。明日からは2時間後の世界の蓮から。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170619 相模原北公園の紫陽花 39 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2017年07月14日 00時03分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

光がよく当たる割に、小さな紫陽花だ。新しいから?本番カメラ。

小さいせいかヒメアジサイ。サブカメラの記録画。

隣の日陰の中に背の高い、花の大きな普通の西洋アジサイがあった。直接並べないと判りにくいが塊の直径で半分ぐらい?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170612 運河を船で富山へ帰る 10 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2017年07月14日 00時02分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

運河の左右をつなぐ橋がかなりの数ある。どれも古くとまでは言わないけど、小さな物も多い。これもだ。

途中逃げて行くカルガモを追った。カメラでですよ、勿論。オートフォーカスで無ければこんな物かな?

左手、ガスタンクの前に、脇に入って行く小さな運河があった。荷物を運ぶ道替わりに艀を使ったのだろう。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170514 岡山のお城まで路面電車で 10 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2017年07月14日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

岡山城案内図です。後ろの道から月見櫓が見えるはずです。

未だ土手を歩いている時の「月見櫓」。手前の木が邪魔して良く見えません。

是は白の下からの上り坂ですね。石垣角の上は月見櫓です。中々良い状態の石垣ですね。長くその姿を保って欲しいですね。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする