もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20120325 城山片栗の里 08 Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE

2012年03月29日 00時02分00秒 | コシナZE Planar 85mm F1.4

 (03/25)は「城山片栗の里」へ。片栗の花は咲いていたけど。今日からはおまけを?
 これは同じミツマタの木のアップ。
 このレンズは寄れないけど、これくらいなら何時でも?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694 
 撮影情報:キャノン5Dmk2 にコシナCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 ZE マウント
:ISO-100 1/250秒 補正-0.3 F8 (AV:絞り優先)三脚レリーズ使用。
にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120325 城山片栗の里 07 Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8

2012年03月29日 00時01分00秒 | Zeiss Jena etc

 (03/25)は「城山片栗の里」へ。片栗を撮りに?でも、今日からは片栗以外を
 言わずと知れたミツマタの花。枝が分かれるところで三つになっている。
 木が大きすぎて、全体像は撮れなかった。それにしても、前回より不調かな?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に Carl Zeiss Jena Tesar 50mm F2.8
:ISO-100 1/800秒 補正-0.3 F5.6 (絞り優先)三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120322 相模原北公園 21 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2012年03月28日 01時07分50秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

 (03/22)は相模原北公園へ、梅の花を撮りに?
 少し下がって、白梅。梅の品種名は「月宮殿:げっきゅうでん」。
 少し花が多いけど、これくらいの枝も良いかな?原寸有り。北公園の梅は終わりにして、明日から「城山片栗の里」の片栗の花以外を?眠い?年かな?腰痛が?内外で?外側は普通の?内側は腎臓の手術の?胃には大きな潰瘍が三つも?三重苦だ。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2にコシナCarl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/100秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120322 相模原北公園 20 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2012年03月28日 01時01分40秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

 (03/22)は相模原北公園へ、梅の花を撮りに?
 白梅のアップ?梅の品種名は「月宮殿:げっきゅうでん」。
 一つの花の中にめしべが三つも?この花だけだった様です。原寸有り。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2にコシナCarl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/100秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120322 相模原北公園 19 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2012年03月28日 00時58分17秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

 (03/22)は相模原北公園へ、梅の花を撮りに?
 これも紅白梅?梅の品種名は「はぎの」。
 一つの花の中に紅白?こんな在り方もあったか?原寸有り。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2にコシナCarl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/160秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120322 相模原北公園 18 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2012年03月28日 00時53分33秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

 (03/22)は相模原北公園へ、梅の花を撮りに?
 これも?なんと言ったらよいか紅白梅?梅の品種名は「はぎの」。
 「萩の月」こんな名前のお菓子があったかな。花はぼけていて?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2にコシナCarl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/100秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120322 相模原北公園 17 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2012年03月28日 00時48分17秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

 (03/22)は相模原北公園へ、梅の花を撮りに?
 なんと言ったらよいか紅白梅?梅の品種名は「宝あわせ」。
 同じ枝から紅白の梅が。原寸有り。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2にコシナCarl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/200秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120322 相模原北公園 16 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2012年03月28日 00時06分47秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

 (03/22)は相模原北公園へ、梅の花を撮りに?
 梅の名札?梅の品種名は「宝あわせ」。花は?
 なんとなく、雅な?貝合わせの様な。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2にコシナCarl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/400秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120322 相模原北公園 15 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2012年03月27日 00時30分00秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

 (03/22)は相模原北公園へ、梅の花を撮りに?
 おまけの梅?梅の品種名は「茶筅梅:ちゃせんばい」。本番写真、花は?
 散ってしまった梅?と思ったのだけど?どうやらこれで咲いているらしい?花びらに気づかず、めしべおしべだけで抹茶の茶筅(ちゃせん)のような花という意味なのだろう。原寸が出してあります。よく見てもおもしろい花です。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2にコシナCarl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/100秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120322 相模原北公園 14 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2012年03月27日 00時05分00秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

 (03/22)は相模原北公園へ、梅の花を撮りに?
 おまけの梅?梅の品種名は「茶筅梅:ちゃせんばい」。記録写真、花は?
 もう、全て散ってしまった梅が?と!思ったのだけど?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2にコシナCarl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/100秒 補正-0 F11 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120322 相模原北公園 13 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2012年03月27日 00時04分00秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

 (03/22)は相模原北公園へ、梅の花を撮りに?
 本物の白梅。梅の品種名は「月の桂:つきのかつら」。本番写真、原寸有り?
 寄りは専門だけど、感じたことそれ以上に寄れる?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2にコシナCarl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/400秒 補正-0 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120322 相模原北公園 12 Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8

2012年03月27日 00時03分00秒 | Contax zeiss etc

 (03/22)は相模原北公園へ、梅の花を撮りに?
 今度は本当の白梅。梅の品種名は「月の桂:つきのかつら」。こっちの逆光の方がもっと辛かった?
 ほとんど原寸に近い切り取り?悪くはない写りだ?と言うより、良くここまで写った。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/80秒 補正-0.3 F8 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120322 相模原北公園 11 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2012年03月27日 00時02分00秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

 (03/22)は相模原北公園へ、梅の花を撮りに?
 白梅のような淡い紅、梅の品種名は「舞扇:まいおうぎ」。本番写真?
 本当に白梅かなと思うほど淡い。写りは良し、でも、今回原寸はパス?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2にコシナCarl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE マウント
:ISO-100 1/400秒 補正-0 F8 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120322 相模原北公園 10 Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8

2012年03月27日 00時01分00秒 | Contax zeiss etc

 (03/22)は相模原北公園へ、梅の花を撮りに?
 白梅のような淡い紅、梅の品種名は「舞扇:まいおうぎ」?逆光が辛い?
 今日のこのレンズは、原寸無し?悪くはない写りだが、ただ、それだけでは?
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に京セラコンタックス Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8(MM)
:ISO-100 1/160秒 補正-0.3 F8 (AV:絞り優先)手持ち
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120325 城山片栗の里 06 Nikkor Reflex 500mm F8

2012年03月26日 00時55分00秒 | Reflex Nikkor 500mm F8

 今日(03/25)は城山片栗の里へ。片栗の花がやっと咲いていた?
 でも、フキノトウのアップ。原寸で出しても面白そう?
 500mmの超望遠にしてはかなり寄れる?とても被写界深度が浅いけど。まさにその通り。明日は「相模原北公園の梅」へ戻って、その後に続きを出そうかなと考えてます。
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694
 撮影情報:5Dmk2に Nikkor Reflex 500mm F8 台座付き
:ISO-160 1/250 補正-0.3 F8 (絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする