物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

今の職場での最終日

2025年03月31日 | Weblog
今の職場での最終日。午後にメンバーの前で挨拶をする。
ちょうど5年前に赴任したときは、コロナの脅威が差し迫り、1回目の緊急事態宣言が出る直前だった。
着任後、ほぼすべての業務を止め、全員に在宅勤務を命じた。
自分自身は在宅勤務をしながらも、進行中の大きな課題に対応していた。
結局1年以上は、仕事に“追われている”状態だった。
コロナワクチンの職域接種では、メンバーの現場対応力や底力に敬服した。
そうしてコロナが落ち着きを見せてからは、自分が目指す方向へ仕事の舵取りができた。
世間で評価されるような実績が出せた。
そんなことを挨拶で話した。そんなに笑いを取ることもせずに(苦笑)。
挨拶の後、メンバーから花と色紙をいただいた。青いバラ。すごく華麗。
事務所を出てからそのまま近鉄電車で名張へ向かう。
さ、明日から新任地でがんばろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末引っ越し

2025年03月30日 | Weblog
週末に引っ越しをする。
土曜日朝イチ、弟が会社の軽バンを出してくれた。
準備していた荷物を積み込んで名張へ向かう。
不動産屋に寄って契約を済ましハイツの鍵をもらう。

・マンション外観
築7~8年なのでまだまだきれい


・LDK
いったん大阪から運び込んだ荷物を搬入した後、ニトリで購入したものも配達された


・周りの幹線道路
ロードサイドにはナショナルチェーンの量販店や飲食店が並ぶ


・窓から望む風景
北西方向に山を望む


・電動アシスト付自転車
日曜日の朝、近所のイオンで購入。坂が多いエリアなので電動アシスト付きにした


日曜日午後に、冷蔵庫と洗濯機が運び込まれた。
水道・電気・ガスも開通し、暮らせるようになった。良いペースだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初仕事が青蓮寺レークホテル

2025年03月27日 | Weblog
出向先の会社の株主総会に出席する。12月が決算なので3月に総会が開かれるのだ。なんか不思議な感じだ。
会場は「青蓮寺レークホテル」。3年前にF1観戦の帰り、二男と遅い時間に泊まったホテルである。なんか懐かしい。
自社の社員や株主など、初めて会う人たちと挨拶をする。地元の方から「Mさん(私)、名張は初めてですか?」と聞かれる。
「いえ、1回だけ夜遅くに泊まりにだけ来たことがあります。それがこのホテルなんです」とF1の帰りのエピソードを話す。すると「ええ!すごい縁がありますねえ!」とウケる。
そのとき一緒に泊まった二男にも、外観と玄関の写真をLINEで送った。すごくびっくり、かつ、喜んでいた。
本当に縁とは不思議なものである。頑張ろうという気持ちがより高まってきた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僭越ながら個人的に組織を表彰

2025年03月26日 | Weblog
所属の月次夕礼。次年度の方針発表と今年度の活動に対する個人表彰を行う。
個人表彰は選定ルールが決まっており、基本的には今年度内で顕著な活動を収めた個人やグループが選ばれる。
進行は私が行う。基準に基づいて選ばれた案件がすべて表彰されてから、「最後に私から特別表彰をします」と切り出す。
先日11日に東京で受賞した案件と、業務上個人情報保護が完璧だった二点について、僭越ながら私から特別表彰をさせてもらった。どちらの活動も組織で成し遂げたので対象者は全員。みなで食べられるようキットカットの詰め合わせを3箱プレゼントした(ん、先日のチロルチョコと同じ切り口やな…)。
さながら前者の案件は「攻めの活動」、後者は「守りの活動」である。どちらも両立させてくれたところが本当に素晴らしい。
このレベルの高い活動が今後も持続されていくことを願ってやまない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松デッドフラワーズ78回目

2025年03月25日 | Weblog
私の転勤ですっかり練習スケジュールが狂ってしまった。
GWまでおそらく全員がそろわないので、本日、いったんセットリストを全部通しでやってみた。トータルで50分くらい。予定どおりだ。まだボーカル3人とも歌詞は完全に頭に入っていないが、演奏は大丈夫じゃないかな。
次回4月29日(火)の練習まで1か月ある。特にボーカルの自主練をきちんとやっておきたい。

※写真は練習前にCoCoイチで食べた「チキンと春の彩カレー」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンゴゲームの景品で問われる管理者のセンス

2025年03月24日 | Weblog
部の次年度方針発表会の後、決起大会と異動する人たちの歓送迎会を兼ねたパーティを行う。
あらかじめ幹事の若手スタッフから「管理者のみなさんは予算3,000円程度でビンゴゲームの景品を準備しておいて下さい」と言われていた。
一部の管理者とは「何を選ぶか!?」相談をしていた。こういうのってセンスを問われる。万人に喜ばれ、パーティで紹介されてウケるようなもの。
熟考したあげく、チロルチョコレートの詰め合わせにした。箱には色々な味のチロルが200個以上入っている。
ビンゴ大会で自分の景品が当てられると、前に出て解説しなければならない。IT関係でお世話になっていたIさんに当たる。私は前に出て「3,000円で買えるだけのチロルチョコレートを買いました!」と景品を紹介する。「おおっ」と歓声と笑い声があがる。ウケた。良かった。
パーティそのものも、私は送別される側なので、できるかぎり各テーブルを回って、同僚たちと談笑し、非常に楽しい時間を過ごすことができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い出し狂想曲

2025年03月23日 | Weblog
土日は一人暮らしのための買い出し。
まずはニトリへ。店内でたくさん荷物を運ばなければならないので、妻と長男も付いてきてくれた。
ニトリで生活用品を、家電量販店で電化製品をそろえるつもりが、ニトリでも家電が一式そろえられるようだ。
ワンストップですべて片づけた方がいいなと思って、すべてニトリで発注しようとしたら、冷蔵庫と洗濯機の配達は4月中旬になるそう。
それで冷蔵庫と洗濯機は、ビックカメラで買うことした。
ところが、ビックカメラだと配達は3月内にできるが、配達料が相当高くつくそう。どうするか一日考えることにした。
翌日曜日、まずエディオンに行く。値段はビックカメラより安いが、ニトリ同様配達は4月になるそう。
結局値段より、配達スピード重視でビックカメラで買うことにした。
ふう、疲れた~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事仲間のランチ会

2025年03月21日 | Weblog
今日21日は仕事仲間とのリモート会議が昼前に入っていた。
ところが、メンバーが「Mさん(私)の送別昼食会をやりたいので、会議はリアルにしよう」と急遽予定変更。
会議終了後、本社ビル最上階のレストランで昼食会を開催。みなさん忙しい中、こうやって集まってくれることに感謝。
6月初旬の会議後の晩の懇親会に参加させてもらい、そこであらためてご挨拶をさせてもらう予定。この仲間たちと一緒に仕事ができて本当に良かったと思う(話に夢中で料理の写真を撮り忘れた…)。
今日も駆け込み業務があり残業。帰りはまたしても「らーめんセンター・トミオ」でまぜ麺を食べる(こっちの写真は撮ったどー)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張(プライベートで延泊)

2025年03月15日 | Weblog
日帰りの出張だったが、なかなか東京に来る機会が無いので、自腹で延泊する。
ホテルは「オリンピックイン神田」。コストパフォーマンスが良く、ちょくちょく利用する宿である。
チェックアウトギリギリまで引き継ぎ関係の仕事をする。
ホテルを出てから、東京都現代美術館へ向かい「坂本龍一|音を視る 時を聴く」を鑑賞する。
教授の大型インスタレーション作品を包括的に紹介する、日本では初となる最大規模の個展。












「たけろくキッチン」という近くの店で遅い昼食。「北の恵みラーメン」を食べる。




そのあと、「清澄庭園」を散策。素敵な庭だった。もう少し天気が良かったらなあ。




そして今日のハイライト、SBJに久しぶりにリアル出席。会場は半蔵門にあるメンバーTさんの事務所。
ライブ仲間のOさんやMさんとはたまに会うが、他のメンバーは何年ぶりだろう。みなさん、歓迎してくれて非常にうれしかった。
2時間、知的刺激に満ち溢れた時間だった。終わってからは会場向かいの中華で打ち上げ。新幹線の予約の時間のため、少し前に会場を出る。


充実の一日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張(旧友との再会)

2025年03月14日 | Weblog
東京出張。お昼に外部の会合があり出席。そこで4月の人事異動のため、今の理事の役職を後任に交代することを告げる。3年弱と短い間だったが、大変お世話になりました。
夜は、神田で久しぶりに小学校1年生からの友人・キンちゃんと再会。一か月ほど前、今回の出張スケジュールが確定してから、連絡を入れていた。
彼と会うのは、前回私が東京勤務をしていて、大阪に戻る前に、秋葉原界隈で飲んで以来。実に 10年ぶりである。
最初、中国人がやっている本格中華の店に飛び込みで入る。


まずはビールで乾杯。自身の近況報告(私の名張への転勤、彼の少し前の転職など)や家族の状況など積もる話はたくさんある。
さらに、一つの話題で話をし始めると、そこから話が派生する。たとえば家族の話だと、今の家族だけでなく、お互いの実家、はては彼の奥さんの実家の状況など、どんどん話が広がっていく。
一通り注文してお腹は膨れたが、当然話は尽きることなく「もう一回行こう」となる。
支払いは、10年前飲んだときに、1軒目の食事だけではなく2軒目の「メイドカフェ」までご馳走になったので、今回は私が払うつもりであったが、結局キンちゃんがご馳走してくれた。
店を出てから二人で写真を撮り、小中学校のツレたちにLINEで送る。
2軒目も、周辺をウロウロしながら、あまりうるさくないショットバーを探していたところ、地下に降りていく良さそうな感じの店があったので飛び込む。
中は感じの良いおしゃれなバー。少しケバめのお姉さんがバーテンダーをしている。


カクテルやウイスキーを飲みながらまたひたすらしゃべる。
先ほど写真を送ったツレたちから「キンちゃん、久しぶりやな」「また会いたいわ」などと返信が来る。幼なじみたちと、タイムリーにこんなやりとりができるのも時代やね。
こうして楽しい時間はアッという間に過ぎ12時前になる。6時間ノンストップトーク(笑)。彼の帰りの電車を心配したが、そこは東京。千葉県の自宅までまだ電車はあるそうだ。
そうしてお開きとなったが、結局2軒目のバーも彼がご馳走してくれた。
「ええねんええねん。今日のこの二人の話をブログに書いてくれたら。嫁さんも読んでるから、これで俺の株が上がるんやったら、飲み代くらい安いもんや」とのこと。
じゃあ遠慮なくご馳走になっておきます。ありがとうね。こうやってブログにもちゃんと載せといたで(笑)。
次回は奥さんも一緒に、あるいは小中の同級生たちにメンバーに広げるなどして、会いましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーのお返し

2025年03月14日 | Weblog
ホワイトデー。職場のメンバーにはお菓子を、家族にはお菓子とタングルティーザーのヘアブラシをお返しする。
タングルティーザーは、私がちょくちょく聴く「金属バットの社会の窓」というラジオ番組のスポンサー。長髪の友保や女性のリスナーが絶賛していたので、興味を持っていた。
ちょうどホワイトデーのお返しのちょうどよいと、妻と妹と姪の分、プラスホワイトデーとは関係ないが、日頃の感謝の意を込めて、母の分も買った。4月から中学3年生、年頃の娘である姪は大変喜んでくれていたそうだ。良かった。
こういう女子が喜びそうな商品やプレゼントなどに、常にアンテナが立っているオジサンでいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【異動発令】すべての麺は消耗品である ~らーめんセンター・トミオ~

2025年03月13日 | Weblog
本日、三重県名張の関係会社への出向発令を受けた。
今年で58歳。会社キャリアとしては、最後の所属となる可能性がある。もちろん初めての会社、社長以外に知り合いはいない。そういう環境でイチから仕事を覚え、人間関係を築いていく。不安と楽しみが入り混じった気持ちがある(不安の方が少し大きい…)。
3月中に現地での住居探し、できれば引っ越しまで済ませたい。もちろん今の仕事を後任に引き継いだり、新任地での仕事を前任から引き継がれたりするので、日程的にはタイトである。
少し遅くまで仕事をして、「らーめんセンター・トミオ」で食事。
この店はコロナ禍でも完全に店を閉めることなく、短時間でも営業していた。今の仕事に就いてしばらくは、夕食面で助けられた。そんなこと思い出しながらラーメンとシュウマイと白ご飯のセットを食す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康経営関連表彰式@東京

2025年03月11日 | Weblog
私が担当している健康経営に関する業務で、優秀な活動を行っている企業が表彰される経済産業省主催の顕彰制度がある。
当社はこのたび、3年連続で選定された。
その表彰式のため上司のIさんとスタッフのSさんとでで東京出張。元日本代表のサッカー選手のゾノから表彰盾をいただく。その後、他の表彰企業との交流会もあり、何社かと次に繋がるネットワークができた。
夜はIさんが、八重洲の「YANMAR TOKYO」の中にある「ASTERISCO (アステリスコ)」というフレンチで祝勝会。
出てきた料理はどれも創作性にあふれ味も良い。
店のスタッフにはあらかじめ、帰りの新幹線の時間を伝えていたので、それに合わせて早め早めにサーブしてくれた。
表彰式の後の祝勝会、この楽しいパターンが3年連続で続いている。大変名誉なことである。来年もがんばろう。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「味よし」で深夜食堂

2025年03月10日 | Weblog
残業後、久しぶりに「味よし」に寄る。
カウンターの陳列棚の上に置かれている作り置きの惣菜類をいくつか注文する。
一皿が思ったよりもボリュームがあった。これなら最初のオーダーでそこそこお腹いっぱいになりそうだ。
大将と時々会話しながらさながら「深夜食堂」である。締めはものすごく酸っぱい梅干しの入ったおにぎり。
生中二杯飲んで大満足。今度は家族と来たい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TEMUで安い服を買ってみた

2025年03月03日 | Weblog
SHEIN同様、TEMUでも購入。こちらもPayPayで前払い。
買った4点をそれぞれ評価。

・茶系のキャップ(534円)
いい感じ。3,000円くらいで売ってても普通に買うだろう。

・モノトーン柄のシャツ(1,044円)
ペラペラ。縫製最悪、糸が出ている分が10か所ほどあり自分ではさみでカットした。柄は面白いので、インナーを長袖Tシャツとかにして前を開けて着たい。

・茶のコーデュロイベスト(1,515円)
生地を触ってみると薄いが、それがかえってゴツっとしてなくて着やすい。

・ポケットチーフ6枚セット(826円)
デザインも質感も悪くない。これは超お得。

こういった中国系のサイトで買い物する場合は、商品に当たり外れがある。
高級品や精密機器は避け、服や小物、品質にバラつきが生じにくい日用品などに限定して買うのがいいのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする