2017年を振り返る。100リストをチェックすると、できたことは48項目。例年に比べて少ないと思いながらも結構充実感がある。なぜか。体のケアが随分できたからである。
・レーシックの手術
永年のド近眼で、ここ数年は老眼も入ってきた。遠近両用のコンタクトも度数が出ない。思い切ってレーシックをした。夜間視力が十分ではないが、眼鏡・コンタクト生活からおさらばできたことが大きい。
・前歯の根治
虫歯からの歯肉炎で歯茎が定期的に腫れてくる症状が永年続いていた。簡易な治療をしていたが、治療していた部分が欠けて再び痛みが発生。10回以上通院して、歯の根元から完全にしてもらった。
・腸脛靭帯炎
いわゆるランナー膝。5kmくらい走ると膝の外側が痛む。ストレッチを入念にすることと、ランニングフォームをフォアフットにすることで膝への負担が少なくなり、最近は痛まないようになってきた。まだ油断はできないが。
・水虫
かゆい症状はないが、右の足の裏の皮がポロポロむける症状がずっとあった。皮膚炎かと思って、皮膚科でチェックしてもらうと白癬菌がいる。ルリコンという薬を3ヶ月ほど塗って治した。
・(字を書くときの)指・手首痛
ペンの持ち方が悪いのか、力の入れ具合がおかしいのか、字を書くとき、指が痛み、手首もすぐにだるくなってくる。ネットで正しい持ち方を研究して、軽く握ることととペンを従来よりも寝かすことで自然に書けるようになった。
・腹式呼吸
油断すると胸式呼吸になってしまうことがあるが、基本は腹式呼吸で深い呼吸ができるようになってきた。息を吐くときは腹を凹ませながら肺の中の空気を出し切るドローイングも意識してやっているが、痩せるということはないな。
50歳になる年に、色々治療は工夫をしながら、自分の体に向き合うことができた。
まだまだ元気に若々しく過ごせる自信がある。
・レーシックの手術
永年のド近眼で、ここ数年は老眼も入ってきた。遠近両用のコンタクトも度数が出ない。思い切ってレーシックをした。夜間視力が十分ではないが、眼鏡・コンタクト生活からおさらばできたことが大きい。
・前歯の根治
虫歯からの歯肉炎で歯茎が定期的に腫れてくる症状が永年続いていた。簡易な治療をしていたが、治療していた部分が欠けて再び痛みが発生。10回以上通院して、歯の根元から完全にしてもらった。
・腸脛靭帯炎
いわゆるランナー膝。5kmくらい走ると膝の外側が痛む。ストレッチを入念にすることと、ランニングフォームをフォアフットにすることで膝への負担が少なくなり、最近は痛まないようになってきた。まだ油断はできないが。
・水虫
かゆい症状はないが、右の足の裏の皮がポロポロむける症状がずっとあった。皮膚炎かと思って、皮膚科でチェックしてもらうと白癬菌がいる。ルリコンという薬を3ヶ月ほど塗って治した。
・(字を書くときの)指・手首痛
ペンの持ち方が悪いのか、力の入れ具合がおかしいのか、字を書くとき、指が痛み、手首もすぐにだるくなってくる。ネットで正しい持ち方を研究して、軽く握ることととペンを従来よりも寝かすことで自然に書けるようになった。
・腹式呼吸
油断すると胸式呼吸になってしまうことがあるが、基本は腹式呼吸で深い呼吸ができるようになってきた。息を吐くときは腹を凹ませながら肺の中の空気を出し切るドローイングも意識してやっているが、痩せるということはないな。
50歳になる年に、色々治療は工夫をしながら、自分の体に向き合うことができた。
まだまだ元気に若々しく過ごせる自信がある。