ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
物部の森
日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。
久しぶりの西九条
2024年02月29日
|
Weblog
月次夕礼の後、西九条の「わさびの花」で飲み会。
西九条で飲むのは久しぶりである。「わさびの花」、相変わらず美味しいし、コースの飲み放題の日本酒はまあまあ良い銘柄だが、料理の量は少し減ったかな。歳とってきたのでこれで十分だけど。
コメント
高松デッドフラワーズ66回目&すべての麺は消耗品である~吉祥~
2024年02月27日
|
Weblog
高松デッドフラワーズ66回目。O君のバンドが対バンOKだったので、うちのセットリストは曲数を10曲に絞ることにした。これまでの2回のライブより曲が少ない分、それぞれに磨きをかけて臨みたい。
練習の後、一人飯。前回行って良かった寺田町の「吉祥」を再訪問。
台湾ラーメンを注文する。少し癖のある風味が良い。やはりこの店、レベルが高いぞ。
コメント
すべてのカレーは飲み物である ~Basuri~
2024年02月26日
|
Weblog
寺田町に昨年末に新しくできたカレー屋「Basuri(インド・ネパールの笛の名前だそう)」に行ってみた。
中は想像していたよりもはるかに広い。
キーマサグ(ほうれん草とひき肉のカレー)を注文する。
うん、安定の美味しさ。
食べている途中に店員(ネパール?インド?)が「味はいかがですか?」と話しかけてきた。
聞くと、ここは文の里にある店(場所はよく知っているが行ったことはない)の2号店とのこと。
メニューは豊富だしゆったり座れるし、次回は家族で来てみたい。
コメント
Osaka Prince Party Special!
2024年02月25日
|
Weblog
福島のライブハウス「サードストーン」で開催された表題のイベントに参加する。
主催者は友人のI夫妻。彼らのバンドともう一組の対バンと、そのあと3人のDJが代わり代わりプレイする。
会場は超満員で後ろの方は立ち見であふれかえっている。プリンス好きが大阪にもこんなに居るのだと嬉しい気持ちになる。
I夫妻のバンド「ペイズリーブラザーズ」は以前からさらに演奏に磨きがかかっていた。
DJ最後3人目はエイちゃん。かなり気持ちの入ったプレイで最後まで観たかったが後の予定があり、途中でお暇する。
終わってからI夫妻両方とエイちゃんから御礼メールが来た。こういうちゃんとしたところがあり、私は3人が好きなのである。
コメント
世界卓球中国を過去最高に“追い詰める”
2024年02月25日
|
Weblog
世界卓球女子の決勝、日本は中国と大接戦の末、惜しくも2対3で敗れ、準優勝となった。
いやあ、手に汗握るとはこのこと。過去最高に絶対王者中国を追い詰めたな。
パリ五輪が楽しみである。
以下、NHKネットニュースの記事から抜粋。
====================================
韓国で開かれている卓球、団体の世界選手権、女子の決勝で日本は大会5連覇中の中国と対戦し、最終第5試合にまでもつれる接戦のすえ2対3で敗れ、5大会連続の準優勝となりました。
韓国のプサンで行われている卓球、団体の世界選手権、すでにパリオリンピックの団体とシングルスの出場権を獲得している世界ランキング2位の日本は、決勝で、世界1位で大会5連覇中の中国と対戦しました。
日本は第1試合、15歳の張本美和選手がシングルス世界1位の孫頴莎選手と対戦し、強烈なショットに苦しめられて0対3でストレート負けしました。
第2試合はエースの早田ひな選手が出場し、東京オリンピックの金メダリストで世界3位の陳夢選手を相手に第1ゲームを奪われますが、得意のフォアハンドと強化してきたバックハンドで3ゲームを連続で取り、逆転勝ちしました。
第3試合は平野美宇選手でシングルス世界2位の王芸迪選手と対戦し、得意のテンポの速い攻撃に加え勝負どころのラリーも制し、ストレート勝ちしました。
第4試合は早田選手が相手の孫選手の強烈なフォアハンドとコースをつく的確なショットに苦しみ、ストレート負けで追いつかれました。
そして最終第5試合は張本選手が陳選手と対戦し、得意のバックハンドを軸とした力強いショットで、第1ゲームを取りましたが、その後は相手の多彩なサーブや厳しいコースを突くショットに3ゲーム連続で奪われ、ゲームカウント1対3で敗れました。
日本は、急成長している15歳の張本選手をはじめ、パリオリンピックの代表に内定している3人が持てる力を発揮しましたが、またしても中国の壁に阻まれて2対3で敗れ、5大会連続の準優勝となりました。
====================================
コメント
ベルリンの壁@統国寺
2024年02月24日
|
Weblog
茶臼山の南側にある統国寺。境内にはベルリンの壁がある。1998年9月、信徒さんより御喜捨されたもの。
同寺は、在日本朝鮮仏教徒協会の傘下にあり、信徒さんも「ドイツのように、民族の統一を願って統国寺に置くのが一番いい」と渡されたそうだ。
これが実際ベルリンにあったのだ。不思議な思いに駆られる。
コメント
四川伝統火鍋 蜀漢
2024年02月22日
|
Weblog
技術戦略部門時代の元部下F君から「久しぶりに飲みに連れて行って下さい」とメールが来る。
「四川伝統火鍋 蜀漢」に行く。 火鍋は大好きでOPAの「海底撈火鍋」に何度か行ってるが、客が多くオペレーションが悪いので、他の店を探していたときに、タウン情報誌で「蜀漢」を見て一度行きたいと思っていた。
店内は広々としていて客はそれほど多くない。嬉しいのは各具材もトレイに入れて陳列棚に置いてあり、セルフで取ることができるところ。トレイの色で値段が決められている。スープは火鍋の辛いのときのこスープを選ぶ。
F君は入社8年目、色々と自身のキャリアについて考えている。私なりにアドバイスをした。
鍋はスープがかなり濃いがそこが美味しい。最後ラーメンで締める。値段は二人で11,000円程度。「海底撈」と比べてもコスパが良い。次回からこっちかな。
コメント
プロレス同好会@ジャンカラ道頓堀店
2024年02月21日
|
Weblog
プロレス同好会を開催。場所は「ジャンカラ道頓堀店」。
前回は猪木追悼の意を込めて新日本中心だったが、今回は全日本中心。
特に目立ったのは70~80年代にかけての外国人レスラーの豪華さ。ザ・ファンクス、レイス、ブッチャー、ハンセン、ブロディ、スヌーカなどなど。今さらながらに馬場のプロモーターとしての実力をうかがい知ることができた。
最後の方は「やっぱ、新日、猪木も観たいな」ということで新日で締める(写真)。
いやあ、最高に楽しかった。次回は秋ごろ開催かな。
コメント
焼肉・七つ星
2024年02月20日
|
Weblog
協力会社の幹部会議の後、懇親会。
場所は淀屋橋の「七つ星」という焼肉屋。けっこう新しい店のようだ。
予約していた6,000円のコースが充実している。
・白菜キムチ(おかわり自由)
・七つ星パリパリサラダ(おかわり自由)
・ナムル4種盛
・食べるラー油
・牛タン塩
・和牛7種盛り ※写真
・海鮮盛
・銀シャリ(おかわり自由)
・わかめスープ
・デザート
・飲み放題(90分)
肉はそれほど多くないが、質が良いので私はこれで十分。
あとたくさん食べたい人はご飯、キムチ、サラダがおかわり自由なので、こちらで腹を膨らませられる。
会社から近いし使い勝手が良さそうだ。
コメント
「オーティス・ブルー」で5月のライブ予約
2024年02月19日
|
Weblog
久々に「オーティス・ブルー」へ。MJとマン君も合流し、5月のライブの予約完了。
次回はO君のバンドとも共演したいと思い、LINEをするとすぐに「バンドメンバーと検討する」と返事がきた。
ぜひ一緒にやりたい。
コメント
近所に「スーパー万代」ができた
2024年02月18日
|
Weblog
家のすぐ近所に「スーパー万代」ができた。家内が「安くてモノがいい」と絶賛していたので行ってみた。
なるほど、地場の中小規模のスーパーだが、コンパクトで品ぞろえが充実している。
これでまたスーパー同士の競合も激しくなるだろう。三明町の阪急オアシス、美章園のサンコーにとっては脅威である。
ちなみに、日本にはどれくらいのスーパーマーケットがあるのだろう。ネットで調べると
最新のデータ(コラム)
が出てきた。以下、一部抜粋。
====================================
店舗数の多いスーパーマーケットをランキング形式にて1位~15位まで紹介。
順位 チェーン企業 店舗数
1位 イオン 914店
2位 マルエツ 307店
3位 ライフ 304店
4位 西友 256店
5位 ヨークベニマル 247店
6位 ヤオコー 184店
7位 平和堂(アルプラザ) 156店
8位 いなげや 131店
9位 ユニー(アピタ・ピアゴ) 130店
10位 イトーヨーカドー 125店
11位 ダイエー 118店
12位 フレスポ 104店
13位 東急ストア 74店
14位 イズミヤ 69店
15位 イズミ・ゆめタウン 66店
====================================
こうやってみると、地元中心にエリア展開しているところがけっこうあるんだな。
コメント
ミシェル・ンデゲオチェロLIVE@ビルボード大阪
2024年02月15日
|
Weblog
ビルボード大阪でミシェル・ンデゲオチェロのライブを鑑賞する。
席は正面向かって右側のカウンターエリア。ステージをほぼ真横から見る。
ミシェルのアルバムは全部聴いている。彼女自身がベースをはじめとしたマルチプレイヤーであり、作風がすべて異なる。なので、ライブではどんな感じになるのか、まったく想像できなかった(もちろんいらない予習もしていない)。
一曲目からグルーブ感満載。同じフレーズを長時間繰り返すことにより、聴いてる側も恍惚感が得られる。バックミュージシャンたちは、これでもかというようなテクニックをひけらかすのではなく、忠実にサウンドを組み立てている。
最後はミシェルが観客を大声であおり、フロアー席は全員スタンディング。拍手したり踊ったり、すごい盛り上がりをみせる。
アシッドな曲でもここまで客を乗せられるのだ。今までの自分が行ってきたライブにはない、不思議かつオシャレな空間であった。
コメント
バレンタインデイ
2024年02月14日
|
Weblog
バレンタインデイ。女子の多い職場なので結構もらえる。
しばらくおやつにチョコを食べる日が続きそうだ。
コメント
久しぶりの京都探訪
2024年02月12日
|
Weblog
朝から久しぶりに京都へ。京都検定2級に合格してから初めてである。
二男が作ってくれた京都の主だった寺社仏閣のマップを見て、大徳寺界隈を回ることにした。
京阪、JR、阪急、いずれも駅からはけっこう遠くバスを乗り継ぐことになる。
「時間を金で買う」やり方で京阪・出町柳からタクシーを拾う。
■建勲神社
主祭神は織田信長。
■大徳寺
数多くの塔頭があるが、この時期拝観可能な所は限られれている。
まず拝観できたところから。
・黄梅院
・龍源院
・法堂(はっとう)
狩野探幽の天井画「雲龍図」を観られた。写真撮影禁止。
・仏殿
以下は、拝観謝絶や時間の関係で観られなかったので外観のみ。
・龍光院
・高桐院
・瑞峯院
・真珠庵
・大仙院
・芳春院
・聚光院
・三玄院
■今宮神社
大徳寺に隣接している。
日本人も外国人も少なく、非常に静かで落ち着いたエリアだった。
コメント
初めての「推し活」!?
2024年02月10日
|
Weblog
東京の友人で舞台女優のTさんからメールが来た。
「読者モデルの読者モデルオーディションを受けるので投票してほしい」とのこと。
40歳過ぎての挑戦。素晴らしい、応援しよう。
投票は有料で、1票110円の投票券をネットで購入する。10枚セットがあったので、そちらを購入してさっそく投票した。
彼女に「10票入れたよ」とメールを返す。
「ありがとうございます!」と即返信が来た。
オーディション参加者はかなり多い。上位何人が通るのかはよく分からないが、よほど頑張らないといけないだろう。
小生56歳にして初めての「推し活」、気分は悪くない。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
前月
次月
最新記事
ビールから作ったジン「REVIVE」
運転免許証更新(期限切れ手続)
すべての麺は消耗品である ~麺屋 おがわ~
安全祈願祭(二か所)
Eさんお疲れさま会@阪神甲子園球場
ネットで拾ったシュールな漫画
歌川国芳展 ―奇才絵師の魔力
初ラン
Amazon返品手続きと初詣
元旦の料理
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(4953)
最新コメント
モジャン/
M-1グランプリ2024評
UDA/
M-1グランプリ2024評
モジャン/
2泊3日広島出張
tonda/
2泊3日広島出張
モジャン/
明洋軒カウントダウン(その3)~究極の町中華よ、永遠なれ~
店主/
明洋軒カウントダウン(その3)~究極の町中華よ、永遠なれ~
かなし/
解けない靴紐の結び方
Unknown/
メイスイのCMソング
モジャン/
M-1グランプリ2023評
UDA/
M-1グランプリ2023評
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
ブックマーク
宇宙で一番プラス思考☆Dear Man&Woman Story☆
私のバイブル。彼女の思考と行動にはいつも脱帽・・・(^_^)