物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

円楽死去、「次の円楽」はそのとき・・・

2009年10月31日 | Weblog
 三遊亭円楽死去の翌日30日、まな弟子・三遊亭楽太郎は、自らプロデュースする「博多・天神落語まつり」のため福岡に滞在しており、オープニングイベントで司会を務め、予定通り落語会を行った。
 高座に選んだ演目は、なんと「浜野矩随(はまののりゆき)」。これをネットニュースで読んだとき、もともと予定されていた演目だったのか?と思わず「博多・天神落語まつり」のサイトをチェックした。だが、プログラムには「出演者:三遊亭楽太郎」とあるだけで演目は書かれていない。つまり楽太郎は、円楽の訃報を受け、自らその場で「浜野矩随」を演じようと決めたのである。
 私は「浜野矩随」という噺(はなし)が好きではない(興味のある方はグーグルなどで検索するとあらすじが出てくるので、調べて下さい)。この物語は、息子の「浜野矩随」を一人前の彫刻師になれるよう願をかけて、母親が自害をする。そうして最後、めでたく矩随は名人になるのだが、そのときには母親は死んでしまっている、という悲劇性がやるせなく、なんとも後味が悪い。志ん朝も生前、「つまらない、嫌な話。この話に血道をあげる人の気が知れない」と述べている。最近の落語家の中には、最後母親は一命をとりとめ、すべてハッピーエンドとアレンジするものもいる(志の輔とかそう)。
 そんな複雑な大ネタを、楽太郎はあえて選んだ。それはこの噺が師匠の十八番だったから、という理由だけではないだろう。「息子を名人にと願った矩随の母親の死」と「自分が父親として慕う大師匠の死」、そして「後に名人になる矩随」と「これからの落語界を背負っていかなければならない自分自身」を、それぞれ重ね合わせているように思えてならない。
 来年2月、「六代目三遊亭円楽」襲名予定。かつてのプリンス・楽太郎の悲壮な決意が感じ取れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ise

2009年10月30日 | Weblog
 職場のすぐ近くにiseという喫茶店がある。外観はかなり古めかしくちょっと怪しい。
 先日、出勤前にモーニングを食べようと寄ってみた。ドアを開けると中はかなりこじんまりとしている。6~7席のカウンターとテーブルが3つ。カウンターとテーブルの間、それぞれのテーブル間、どちらも大人が正面を向いて歩くことができないほど狭い。カウンターの奥に座る。客はみな後期高齢者クラスで男女半々。互いに知り合いのようで、全員でしゃべっている(狭いので端と端の客でも普通に会話ができる)。うるさい。クライマックスシリーズがどうこう、城島はホンマに阪神に来るんかどうこう、南田洋子が死んだうんぬん・・・。うるさい。私がモーニングを食べている20分程度の間に5~6人客が入れ替わったが、後から入ってきた人も例外なく常連。うるさい。
 インサイダーにとっては素晴らしく気持ちの良い空間なのだろう。昭和の下町、ニッポンの原風景を垣間見た。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさま、本当にありがとうございました!

2009年10月29日 | Weblog
 28日は前所属の歓送迎会、場所は靭公園の近くの「Albino」というパーティスペース。2ヶ月前に転出した私は主賓として招かれる。幹事のAちゃんからは、「(歓送迎会の)第二部はMさん(私)の弾き語りライブをして下さい」と頼まれていた。最初は「せっかくの主賓やのに、みんなの前で歌うなんて、落ち着いて飲めないからやだ」と固辞していたのだが、説得上手の彼女に口説かれ、結局、アコースティックギター持参で会場入り。
 第一部は転入者のO君とGさん、もう一人の転出者であるTちゃんが主役。転入者を商品取扱説明書になぞらえて紹介したり、Tちゃんにちなんだ川柳コンテストなど、相変わらず凝った企画で会は大盛り上がり。そうして最後、主賓が挨拶をしていったん第一部終了。
 そのまま同じ会場で第二部をすることになっており、私が「じゃあ、そろそろ」とギターを出しかけると、「会場のセッティングがあるので、Mさんは別のフロアーで準備しておいて下さい」とHさんとO(す)さんに下の階へ拉致される。されるがまま下の階へ移動し、ビルの廊下で待機。
 20分くらい待っただろうか、「上がってもらってもいいですよ」と連絡が入る。店へ戻ると「ウォー!」と歓声と拍手、そしてキンキラの紙テープが舞う。一瞬なんのことか分からなかったが、とにかく人が増えている。よく見ると新入社員研修の“教え子”たちと、前所属の隣チームのメンバー。Aちゃんが事前にこっそり連絡をして、第二部から観客として参加してくれたのだ!なんというサプライズ!結局30数名の前で、弾き語りライブをすることになる。
 オープニングはサザンの『希望の轍』。最初は緊張したが、みなが手拍子をし、知ってる曲は一緒に歌ってくれたので、途中から完全にリラックスし楽しんでやれた。アンコールは全員で『世界中の誰よりきっと』を大合唱、1時間強のライブはアッという間だった。最後は花束をもらい、みなと握手をし、写真をとり、胴上げをしてもらい、第二部が終了。
 その後は第三部として、Tさんがチームメンバーをカラオケに連れて行ってくれた。そこでもサザンを歌う。帰ったのは1:30AM。
 いや~、それにしてもすごい会だった。20年近く会社で働いているがこんなん初めて。あらためてAちゃんのプロデュース力に脱帽である。彼女はうちの会社に長く勤めてはいけない、なるべく早いうちに放送作家か芸人になるべきだ。参りましたm(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うがい薬

2009年10月27日 | Weblog
 うがい薬を買うため、会社帰りに近所のコクミン薬局に寄る。うがい薬やのどスプレーなんかが置いてあるコーナーへ足を運ぶ。清涼感のあるやつが好きなので、いつものコルゲンコーワのやつを買おうと思って、ふと横をみると見慣れない商品が。「ケンエーうがい薬」って名前。ピンクのパッケージで値段のわりに量も多い。棚にも「おすすめ!」と小さなPOPがかかっている。たまには違うやつもいいか、とこっちを買う。
 家に帰ってインフルエンザ対策とお口を爽やかにということで、さっそくパッケージを開けると、ガーン!

 「おもいっきりイソジン系やんけ~!!」



       【今日のいて座】
         小さな変革、大ケガのもと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5万円パソコン

2009年10月26日 | Weblog
 日曜日、ソフマップで新しいパソコンを買った。今ちまたで話題の(ちょっと古い?)5万円パソコンである。
 もともとパソコンは2台持ってて、用途によって使い分けていた。いわゆるサブの機種がもう10年近く使っているやつで、OSもwindows2000。メモリもハードディスクも容量が小さい。最近は新しいソフトもOSはXP以降じゃないと上手く作動しないのも多く、結構不便を感じていた。ソフマップでは古い機種の買取りもしてくれるそうなので、思い切って買い換える。
 メーカーは工人舎という。知らん。ネットで調べると横浜にある新しい会社らしい。この価格帯では珍しくDVD・CDドライブが付いている。これがあるとソフトのインストールなども便利。あとワンセグTVチューナーや、WEBカメラ、ペン入力対応のタッチパネルなど、なんか盛りだくさん。もちろん小さくて軽いしモバイルも可能。サブ機種としては十分なスペックである。
 しかしこれが末端価格5万円で出せるのか・・・。つくづく競合の激しい世界だと感じる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山城

2009年10月25日 | Weblog
 和歌山城を初めて訪れる。
 てっきり御三家の紀州徳川家が築城したのかと思っていたら、築城主は豊臣秀吉の弟豊臣秀長とのこと。建てられた年も1585年と結構古い。日本100名城の一つ、三重の天守閣がなかなか趣きがあってよい。
(写真もよいアングルで撮れました)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だだだだだだだだ、だだだだだだだだ、誰がカバやねん♪

2009年10月24日 | Weblog
 週末、久しぶりにロック食堂へ。いきなりマスターが「頭脳警察、ニューアルバム出したんやで」とCDを持ってきた。ええっ~!?(新作は)20年ぶりくらいちゃうん!? タイトルは『俺たちに明日はない』(ちょっと恥ずかしい名前・・・)、2日前に発売されたばかりだという。さっそくかけてもらう。結構ポップで聴きやすい。
 終わると次は、「実はこんな映像入手したんや」と、ビデオを再生。なんと、昔関西テレビでやってた『誰がカバやねんロックンロールショー』。「業界関係の人からもらってん。こんな映像、関テレにも残ってないらしいわ」。絵も音もあまり劣化しておらず十分に見れる。司会は紳助竜介、まだ漫才ブームで売れる前である。んで、ゲストはRCサクセション!このころすでに清志郎は化粧をしていたが、歌うときはほぼ突っ立っていて、パフォーマンスは地味な感じだ。曲は『ボスしけてるぜ』と『エネルギーohエネルギー』。
 紳竜の横には、パーソナリティ側のゲストとしてきていた、フュージョン系ミュージシャンだというお姉ちゃんが座っている。全然知らん女。今じゃとっくの昔に業界から消えてしまったんだろう。そのお姉ちゃんが、紳助にけっこう上から目線でしゃべる。しかも清志郎のスタジオライブをみたあと、「男が化粧してるって変」みたいなコメントをかましている。
 二人とも数年後にはお笑い界・音楽界それぞれの頂点に君臨するんだけど・・・(^_^;)  記録に残る発言は気をつけた方がいいね。
 いやあ~、それにしてもオモロかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻への言葉

2009年10月23日 | Weblog
「僕のいとしい洋子がさよならも言わずに天国に行ってしまいました」
「この4年間は洋子の介護をするようになり、僕の人生をもう一度よみがえらせてくれた」
「さよならの意味も込めて、一生分のキスをしてあげた」
「昨日は名前を呼びながら、何度もキスをした」
「僕を待っていてくれるただ1人の女性でいてくれた」
「(倒れる直前に彼女が自分の指を握ってくれた)あれが最後の意思表示だった。あの痛さはいい思い出。洋子は僕の素晴らしい思い出の中だけで生きている。これは永遠のもの」




長門裕之のこれらの言葉をききながら、世の何百万人もの老人男性はこう思ったはずだ。

(もし仮にバアさんが死んだとき、はたしてワシはこんなセリフが言えるのだろうか・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛のフォローアップ

2009年10月22日 | Weblog
 6月から始めたコミュニケーション系の研修が先々週無事終了。4ヶ月という長丁場であったが、カリキュラムもさることながら、一緒に受講していた人たちとの人脈も築け、非常に有意義であった。
 東京のメンバーは、「卒業をお祝いしてみる会」と銘打って、先週大々的に飲んだらしい(さすがに大阪からの参加はかなわなかった)。
 昨日、受講者の一人、“経営が上手くいっている方の大手航空会社”の美人インストラクターFさんからメールがあり、「このまま研修が終わってしまうのはもったいないので、少人数の有志で自主勉強会を企画したい。Mさんも参加しませんか?」というありがたいお誘いをいただく。もちろん二つ返事で参加表明。Skypeのようなシステムを使えば遠隔地でもやりとりできるはずだ。
 今日は同じく受講者、「天王寺のベタなおっちゃん」として本ブログにも度々コメントをくれる東京のHさんが、仕事の関係で来阪され、Sちゃんも一緒にミナミの「鳥どり」で飲む。その中で先のFさんの自主勉強会の話や、そのほか来年1月頃にこれまた有志で合宿研修会を予定しているということで、そちらもジョインさせてもらうことになった。
 みな熱心でなにより行動派なところが素晴らしい。これだけフォローアップがあれば、勉強したこともさび付くまい!?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【CD】box emotions

2009年10月21日 | Weblog
 Superflyのセカンドアルバム『box emotions』を聴く。

 スーパーフライといってもジミー・スヌーカではない。越智志帆のことである。今の日本の(若手)女性シンガーの中では、歌唱力、ステージパフォーマンスともにトップクラスだと評価している。彼女のセカンドアルバムということで期待して聴いてみたが、少しイメージと違う。全般ロック調でポップな雰囲気。彼女の場合はもっとブルースやR&Bのようなコテコテの楽曲が似合うと思うのだが。
 先日、MBSの「情熱大陸」でSuperflyの特集があった。プロデューサーとの打ち合わせやレコーディングでも、自分の意見をガンガン主張するところが映されていた。TV画面から、じゃっかん生意気な感じもしたが、それだけ自分自身高い理想を掲げているからだろう。ひさびさに「ええな」と思った女性シンガーなので、息長く活躍してほしい。



 ↓パフォーマンスすごいね(アルバムは未収録)。
  このカバーなら桑田さんもOKでしょう。

Superfly - Skipped Beat

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら・こんにちは会

2009年10月20日 | Weblog
 月曜日、本社同期のF君がプチ歓送迎会を開いてくれた。F君は私の現職場のOB。本社から転出したという意味で送別会、昔の職場へ転入してきたという意味で歓迎会、そこから「さようなら・こんにちは会」と超テキトーな名称でスケジュール登録される。
 他に現職場のK君とM君も参加してくれた。二人とも営業部門の管理者である。
場所はミナミの焼きとんの「ええもん家」2号店。旧歌舞伎座裏手とちょっとマイナーな場所にある1号店は、以前M君と二度ほど食べに来たが、2号店は金龍ラーメンの二軒隣り、ミナミのど真ん中と便利な場所にある。
 いろいろと話をしたが、やっぱりサラリーマン、職場の話題が多いネ。楽しく飲んでしゃべって勘定はお金持ちの3人にお任せ\(^O^)/
 ご馳走さんでした。この御礼に3人にはまた歌でも歌ってあげます(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル経済学賞

2009年10月19日 | Weblog
 先ごろ今年のノーベル経済学賞の発表があり、米国のエリノア・オストロム、インディアナ大学教授が受賞した。
 オストロム氏は、共有地の研究で知られる。ある新聞には研究内容が以下のように紹介してあった。
「従来は利用者が共有地を管理しようとしても利害が対立し、政府が管理するか私有地にする必要があるとされていた。同氏は牧場や森林などの実証研究を通じ、利用者自ら対立を調整する統治方法があることを理論家した」
また別の新聞はこう述べている。
「オストロム氏は牧草地や湖沼などの共有財産の保護・運営に焦点を当てた研究が評価された。当局が管理しない共有財産はうまく運営されず、荒れ果ててしまうなどの指摘があったが、実地調査をもとに共有財産を使う人々によって機能的に保護・運営されていることを見いだした」
 詳しい中身は分からないが、これってすごいんか・・・? なんか宅建レベルな響きがあるが・・・。
 で、なんか、もう一人の受賞者も米国人だそうで。
 受賞者二人とも、昨年来の世界恐慌を引き起こした震源地アメリカから選出されるとは・・・。
 つくづく思う、経済は理論と実態の間に大きな溝があると。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野村vs楽天

2009年10月18日 | Weblog
 プロ野球クライマックスシリーズ第1ステージは17日、Kスタ宮城で、パ・リーグの第2戦があり、楽天が4―1でソフトバンクを下し、第2ステージ進出を決めた。
 今や楽天イーグルスの快進撃は、野村監督解任騒動とからめて報道されてしまう。昨日も試合終了後、野村は球場のファンへの挨拶の中で自ら、「球団から正式に解雇された」と述べ、スポーツ誌などは楽天勝利よりむしろそちらの記事を大きく扱っている。

 楽天球団は野村との今の1年契約(3年契約満後1年延長したかたち)を09年シーズン限りで延長しない意向を示していた。
 通常、永続的に運営される組織というのは、計画や予算編成などは、実業よりも相当前倒しで行うものである。例えば政府は、2010年度予算編成基本方針をすでに9月に発表している。民間企業も同様、管理部門は、次年度の計画や目標設定を、前年12月くらいには営業部門など現場組織に依頼する。営業からは「まだ今年度の目標も達成してないのに、もう次年度目標やらなあかんの~?」などと文句を言われることも多々あるが、管理部門と現場の時間軸の違いからそれは致し方ないことなのである。
 プロ野球団運営もしかり。秋ぐちに来シーズンのことを考えるのは決して早すぎということではない。フロントは「経営側として」、「契約に則って」事を進めてきたのだろう。ただ打ち出し方が下手だった。現場ではまだペナントレースが続いており、しかも球団創設以来初のクライマックスシリーズへの進出がかかっているときに、マスコミに本件を取り上げられてしまったのは、脇がアマいとしか言いようがない。
 結果、フロントの対応は後手後手となり、「名誉監督に就任してもらう」とか「背番号19番を永久欠番にする」などといった、即応的でお粗末な案しか提示できず、野村のみならず世論を敵にまわすことになる。
 私は野村が好きでも嫌いでもないが、今回の件は気の毒としかいいようがない(ただしそこは百戦錬磨の名監督。騒動や自分の悲劇的立場を上手く利用してチームを一枚岩に導いてはいるが・・・)。
 もうこうなったら、たとえ当初方針どおり「解雇」という結果は変わらないにしても、三木谷オーナー自らが出向き、頭を下げるしか収め方はないのではないか。
 70年以上の歴史を誇るプロ野球界、その中で50年以上第一線をはってきた野村克也。創業10年やそこらのインターネット・モールでは、決して売り買いできない伝統と矜持が存在することを忘れてはならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖母の七回忌

2009年10月17日 | Weblog
 土曜日は祖母の七回忌。身近な親戚と実家の会社の古参社員およびOBの方たちにも参加いただく。
 昼前まで実家で法事を行い、そこから会食のため、チャーターバスで「がんこ平野御屋敷」へ。江戸時代初期に当時の豪商辻元家が建てたといわれる御屋敷を改造した和食の店である。建物もさることながら、庭を眺めながら和室で落ち着いて食べられるところがいい。昼から酒を酌み交わしつつ故人を忍ぶ。といっても後半は生前豪快だった祖母の爆笑エピソードが中心だったが。
 最後締めの挨拶は私。前回、2年前の五回忌と大きく違うのは、昨年秋に弟の嫁が入社し、今年春に親父が引退し弟が跡を継ぎ、弟夫婦が実家を切り盛りしてくれるようになったこと。先々代の七回忌で年忌が一段落するときに、経営も代替わりするという象徴的なめぐり合わせの年である。そのことを参加者のみなさんに伝え、あらためて今後ともよろしくお願いします、と頭を下げる。
 財布の小銭ポケットの中には祖母からもらったお守りをずっと入れているが、コインを出し入れするときに擦れてもうボロボロである。中身はもちろんそのまま、お守り袋だけそろそろ新調するか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンギスカン@ヤマダ・モンゴル 他

2009年10月16日 | Weblog
 木曜日、同じ地区の管理者メンバー5人で情報交換会。場所はミナミ、ジンギスカンの「ヤマダ・モンゴル」。
 ジンギスカンは、以前北海道旅行で食べて以来、かれこれ15年ぶりくらいか。ラム肉は、低カロリー、低コレステロール、低脂肪、更に「カルニチン」(脂肪を燃焼させる働きのあるアミノ酸の一種)が食肉の中で一番多く含まれている“健康食”だそうだ。うん、食べてみると、思ったよりも臭味がなく柔らかい。野菜と一緒にガツガツいける。酒もビール、焼酎、ワインとすすむ、すすむ。で最後、しめのラーメンが美味かった。
 二軒目行こう、ということになり、「バー・シーガル」へ。5人ともけっこう飲むので、ショットはやめて「響」のボトルをおろす。ハイボールやら水割りやらロックやら色々な飲み方で、けっきょく1本空けてしまった。帰りにダイナックの金券3150円分をもらう。ラッキー(^_-)-☆
 ベロベロになりながら、帰り寺田町の「藤兵衛」で今晩2杯目のラーメンを食べる。久々にムチャをした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする