物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

酒井藍ちゃんを生で観れた日

2017年11月25日 | Weblog
わが社のイベントの応援勤務。朝現場に着いてから、ゲストに酒井藍・吉本新喜劇座長が来ることを知った。家族全員、藍ちゃんのファン。これはラッキーだ。
昼過ぎ、プロレス同好会のTさんが会場に現れる。なぜ?「藍ちゃん呼んだん、私ですねん」とTさん。さすが、ジャイアント馬場なみのプロモーターだ。
夕方、藍ちゃん登場。新喜劇座長にとっては、ちっぽけなローカルな営業だが、ボケるわ、突っ込むわ、来場客と写真撮りまくるわで、手を抜くことなく、ガンガン会場を盛り上げてくれた。
あらためて、知力・体力・サービス精神が備わってる芸人なと感じた。ますます応援するで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事仲間と忘年会第一弾

2017年11月23日 | Weblog
会社の人事系の仲間たちと忘年会。場所は肥後橋の「都来」にて。
このメンバーは、当然仕事でからむことが多いし、昔から知っている人ばかりだが、定例の会議などがないので、一同に会して飲んだりすることがなかった。今回は人事部が、「年末だとみんな忙しくて日程合わなさそうなので、早いタイミングでやりましょう」と日程調整をしてくれた。店は、会社から近すぎず遠すぎずの距離で値頃な所はないかと相談を受けたので、「都来」を推薦した。
全員で17名。気心知れた同士が多いので、乾杯の後すぐに盛り上がる。私も貴重な機会だし、とにかく全員としゃべろうと各テーブルを回って、酒を酌み交わす。
締めの挨拶は私になる。いざ指名されると、このメンバーの中でもほぼ最年長なんだということをあらためて実感する。
われわれにとってはこれからが一番忙しい時期。連携良く頑張りたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての麺は消耗品である ~釜くら製麺・濃厚海老トマトつけ麺~

2017年11月21日 | Weblog
釜くら製麺の「濃厚海老トマトつけ麺」。
トマトとチーズの濃厚つけダレに、海老風味の麺。箸休めにキャベツのピクルスとフランスパンが付いている。
一見、節操ない感じだが、見事に味の調和を成している。
最近はどこのラーメン屋もレベルが高く、少々の味では驚かないが、これは美味ナリ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロレスファン「日馬富士事件」を語る

2017年11月18日 | Weblog
先日、会社のWeb広報誌にプロレス同好会のことが取り上げられると、メンバーのところに、隠れプロレスファンが「私もプロレスファン」とカミングアウトしてきた。その中の一人Hさん。わりと前から仕事で一緒することがあり、面識はあったが、プライベートの話はほとんどしたことがない。K会長が懇意にしているそうで、「全体の“興行”に参加する前に、知ってるメンバーで軽く飲み会しようや」と、近くの「天の幸山の幸」で会食をした。メンバーは、Kさん、主賓Hさん、O君、私の4人。
さすが、プロレスファン、色々とプロレス関連のバカ話で盛り上がる。そんな中、今の日馬富士の暴力事件の話題になる。
世間ではいつものように、「横綱の品格」や「相撲協会のあり方」みたいな切り口で取り沙汰される。しかし、われわれプロレスファンにとっては、こんな騒ぎ、なんてことはない。もともと格闘技やってる輩なんて、ややこしい奴が多い。普通に起こることと受け止めている。
古くは、「新宿で買い物しているアントニオ猪木をタイガー・ジェット・シンが襲撃」、「団体運営等で遺恨を持つ前田が長州の顔面をキック」などなど、演出かガチか分からないような胡散臭い話は枚挙にいとまがない。
「こういった“場外乱闘”も含めて興行やで」などとうそぶきながら、世間の良識とはまた違う見解を述べる、われわれプロレスファンなのであった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲シティマラソン

2017年11月12日 | Weblog
Nさんに誘われ、六甲シティマラソンに初めて参加する。Nさんと同期のFさんも走るそうで、二人は来るべき篠山ハーフマラソンに備えた練習も兼ねている。
六甲アイランドを一周、10kmのコースだ。六甲アイランドで遊ぶなんて、学生の時以来だ。
天気は快晴、スタッフの運営も良く、非常に気持ち良く走れた。
終わってからは、六甲道まで戻り、3人で打ち上げの昼酒。これがまた美味かった。
来年も参加したいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社の健康診断

2017年11月08日 | Weblog
会社の健康診断。
所見レベルでは、中性脂肪、コレステロール、脂肪肝は変わらない。尿検査は異常無し。視力が、レーシック手術を受けた直後からは少し下がっている。最近、見にくい感じがしてたのはこの辺りが原因か。早目に眼科に行った方が良さそうだ。
昼過ぎに帰宅し、会社と仕事のやりとりを少ししてから、散髪に行く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてじっくり富士山を観る

2017年11月07日 | Weblog
Kさんの披露パーティの晩はそのまま東京に泊まる。
翌日は一度富士山(の近く)に行ってみようと、新幹線で新富士駅へ向かう。いつもは大阪・東京間の移動で通過するばかりで車窓からしか富士山を観たことがない。初めての新富士駅。残念ながら富士山は中腹から頂上付近まで雲がかかっている。
残念だが、天気に文句を言っても仕方がない。そのまま富士駅まで歩き、JR身延線で西富士宮駅まで向かう。




駅から徒歩10分強、富士山本宮浅間大社を訪れる。全国に1300社ある浅間神社の総本社である。ここも富士山と一緒に世界遺産に登録されている。




富士山を毎日眺められる場所に住んでいる人たちって本当に羨ましい。



ま、こっちはあべのハルカスが毎日眺められるけどね(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさんの結婚披露船上パーティ

2017年11月06日 | Weblog
東京時代の友人Kさんの結婚披露船上パーティに参加する。
知人友人の参加有無が分からず、完全アウェーの状態で単身東京に向かう。集合場所の乗船場でも知っている顔は見当たらない。まあ、一人で楽しむとするか。


夕方4時半に浜松町の乗り場を出港する。船内では立食形式。乾杯の時に、Kさん主催の花見大会で一緒した女優のKさんがすぐそばに居るのを見つけ挨拶する。「え、大阪から来たの?」と驚くK嬢。彼女のネットワーク力で一緒に参加していた女優仲間や映画監督を紹介してもらう。良かった、一人ぼっちじゃなくて。



出席者は200名弱、歓談の時にもひっきりなしに新郎新婦に挨拶する人がいてそこに並んで、Kさんに挨拶。大阪からの参加ということで非常に喜んでくれた。
クルーズは夕暮れから夜になり、東京湾から観る東京や横浜の夜景が綺麗だ。






貴重な体験をさせてくれたKさんに感謝。
何より22歳年下の奥さんとの結婚、うらやましいぞコノヤロー~!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての麺は消耗品である ~一蘭~

2017年11月05日 | Weblog
天王寺の「一蘭」に初めて行った。開業は8月末だったが、さすが人気店。何度前を通っていても、いつも客が待っていて、もう少しほとぼりが冷めてから行こうと思っていた。
入口の食券機で食券を買う。一杯の量はそれほど多くないので、替え玉もあらかじめ買っておく。中は他店舗同様、一人一人仕切りになっている。このシステムはありがたい。横を気にせず食べられる。味はもちろん安定の豚骨。数あるラーメン屋を食べてきたが、私にとっては「一蘭」が一番美味しい。これが地元にできたのは大きいな。

<替え玉も…>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにゅ~の革靴~

2017年11月04日 | Weblog
新しいビジネスシューズを買った。茶色のストレートチップ。以前買ってコストパフォーマンスが良かった黒のモンクと同じシリーズだ。早速、茶色の靴クリームを二度塗って皮を馴染ませる。もともとオーソドックスな茶色だが、同じ茶でも、少し色目の違う、例えばワインレッド系の靴墨を使って、雰囲気を変えてもいいかもしれない。安い靴なので色々と冒険してもいいな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンの電池

2017年11月03日 | Weblog
ギターの内臓チューナーの電池が切れた。角形9Vなので、コンビニに置いてあるか分からない。電気屋まで行くのも面倒臭いので、アマゾンで一個買おうと商品検索したら、アマゾンのプライベート・ブランドのものがトップに出てきた。8個パックで966円。9Vは大手メーカーのものだと1個400円くらいする。激安だ。カスタマーレビューも82件もあり、総じて評価が高い。チューナー内蔵のアコギは3本あるので、まとめ買いしておくにこしたことはない。プライム対象商品なので、注文すると翌日に届いた。当然品質も問題ない。電池までアマゾンのPBがあるのだ。どこまで企業として進化するんだろう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼き「八ぽん」

2017年11月02日 | Weblog
生野通商店街の入口東側、国道25号線沿いにたこ焼き「八ぽん」がある。結構目立つテントで以前から気になっていたが、テイクアウトの機会がなかなかなかった。ところがある日、店の奥にイートインできるスペースがあることを発見。店主も「奥で食べれますよ!」と声をかけてくれたので、中に入ってみた。テーブルが4つある。たこ焼き10個をソースとポン酢半分ずつにしてもらう。サイドメニューも結構充実していて、「根性焼き」というのがある。いか焼きのイカの代わりにタコを使っているのだという。当然悪くないだろう、注文してみる。タコ焼きも根性焼きも美味しい。その他、ポテトフライや枝豆、から揚げなどもある。これらはまた次回。寺田町にイートインできるたこ焼き屋が増えるのはありがたい。

・たこ焼き


・根性焼き
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回堂島読書会

2017年11月01日 | Weblog
第13回堂島読書会。
今回は女性が3名と当会にしては優秀(^_^;)。
私は『友情~平尾誠二と山中伸弥「最後の一年」』(山中伸弥、平尾 誠二・惠子著)を紹介した。
IPS細胞の山中伸弥教授と故・平尾誠二氏、二人の友情について紹介されている。特に平尾氏が癌を発症してから、山中氏が医師として治療法や病院探しに奔走し、平尾氏は山中氏の治療法やアドバイスを全面的に信頼しそれに従う様子がリアルに描かれている。最後は既知の通り残念な結果に終わったが、二人の間でこんなことがあったのかと、あらためて知らされ感嘆する。
その他、参加者からも色々と興味深い本を紹介いただき、全部メモをした。また良さそうなのを読もう。
仕事が立て込んでいたので懇親会は欠席。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする