物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

マルタカ(二度目)

2018年10月31日 | Weblog
大阪科学賞の授賞式と記念講演を聴講した後、A君を「マルタカ」へ案内する。
前回来たときは、カウンターからテーブルまで、ぎっしりと人で埋まっていたが、今回は少し余裕がある。大将のTさんも「だいたい、こんなもんッスよ」。またまたご謙遜を(笑)。
一杯目はビール。アテはウニと肉の合わせ、穴子の一本揚など。立ち飲みで食事が美味しいというのはありがたい。二杯目から日本酒。滞在時間は1時間。軽くお腹が膨れ、ホロ酔いのレベルでお開きにするのが、スタンディングでのスマートな飲み方である。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての麺は消耗品である ~古潭~

2018年10月30日 | Weblog
会社帰りに久しぶりに天王寺の「古潭」に寄る。いつ以来だろう。このブログ内で「古潭」と検索しても出てこない。もし行ってたら、「すべての麺は消耗品シリーズ」で記事を投稿しているはずだ。ということは、直近で訪れたのは「物部の森」を始める前、2007年以前になるようだ。
味噌ラーメンと餃子を注文する。一口目を食べて思ったのは「普通やな」。今時のラーメン屋はどこもレベルが高いので、「古潭」が特別美味しいと感じなくなったのだ(もちろん普通に美味しい)。
いかに贅沢な外食環境に居るのか、ということだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一感を自分の意見としたい

2018年10月29日 | Weblog
インパクトのあるニュースに対して、メディア(特にTVや新聞などのメジャー)は、賛否が偏らないようにバランスを取って報道する傾向にあるようだ。
私は、一市民であり、自分の意見が世間に何の影響も及ぼさないので、そのニュースに触れたときにどう感じたかを大事にする。

そういう意味では、
1.安田純平は、日本という国にとっては迷惑千万である。
(もちろん生きて帰ってきたということは良かったと思う)


2.岩谷産業の飯田選手の頑張りには心を打たれた。
(もちろん骨折と言う重傷を負っていたことは気の毒だと思う)


1.については、ネットユーザーで、彼のジャーナリズム精神を礼賛している意見はほぼ皆無だ。
2.は微妙。ちょうど岩谷産業の友人Kさんと飲んだときに意見を聞いたら「会社としては監督が棄権の判断をしたので、それを尊重したい」とのことであった。決して美談とはしていない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納骨

2018年10月28日 | Weblog
父の納骨。うちの家族は電車で、オフクロと弟は買い物などがあるので車で向かい、太子霊園で落ち合った。ほどなく住職が来られ、法事は滞りなく行われた。なにより晴天で良かった。
ちょっと一区切り。特にオフクロは感慨深いものがあるようだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガーソングライター教室

2018年10月27日 | Weblog
「シンガーソングライター教室」に参加した。
たまたま、前日のコロンビアエイトのカレー会で知り合ったDさんが主催している企画。名刺交換時「どんな仕事をしているんですか?」みたいな会話から、このイベントを紹介され、「まだ席がありますから、よかったらどうぞ」と誘われた。
場所は北浜のオフィスビル内の会議室。参加者は私を含め10名。講師はミュージシャンのyu-kaさん。今回は全6回シリーズの最終回。バラで参加が可能なので、私は滑り込みで最後に来られた。多くの人は1回目から来ている常連さんらしい。
アンケート形式のフォーマットに従って、個人作業で内容を埋めていく。それを受講者同士ペアになって、質問したりそれに答えたりして膨らましながら、歌詞にするという作詞法。なかなか斬新だ。
次にそれに曲を乗せていくのだが、わずか1時間半の授業では一曲まるまるはできない。歌詞からそれにふさわしい曲調をチョイスする。「◯◯(ミュージシャン)の✕✕(曲)、みたいな感じにしたい」というのでも構わない。
ライブではカバーしか演らない。私のような素人がオリジナルを披露するのは危険と分かっているからだ。事実、ライブ仲間で"大怪我"するやつを何人も観てきた(泣)
でも、いつかはオレも…と思っている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロンビアエイト一日で全種制覇

2018年10月26日 | Weblog
Kさんから、「人間塾や小林一三ファンクラブのメンバーでコロンビアエイトに行くので、Mさん(私)も合流しません?」とお誘いがあった。人間塾は一度参加したきりで6~7年行ってない。多くのメンバーが初対面のようだが、こういう人脈を作る機会は大切にしたい。二つ返事で参加する。
店長のSさんまで含めると参加者は総勢10名。やはり半分以上が初めての人である。特に読書会や勉強会などの目的はなく、ただカレーを食べるという企画。結局、各皿ををみんなでシェアしたので一日で全種類を制覇した。













この食べ方はいいね。今度は会社のメンバーを連れて来てやりたい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの上町会

2018年10月24日 | Weblog
久しぶりの上町会。東京からM君やIさんが戻ってきていたが、なかなかメンバーが揃う機会がなかった。今回は最年少かつ新婚のK君が幹事をしてくれた。会場は上本町の「純華楼」。森ノ宮の本店は大人気店だが、支店ができていたのだ。本店よりも広く、まだ場所が浸透しきっていないのか、わりと空いている。味はもちろん同じ。やはり柔らか餃子が最高だ。色々と情報交換とバカ話を行う。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満ツアー(さらに連続開催)

2018年10月23日 | Weblog
天満ツアー。さらに連続開催だ。今回のメンバーは、
13年目 Tさん
10年目 T君
7年目 F君
6年目 K君
そして私(26年目…断トツおっさんやん…泣)。

・1軒目:墨国回転鶏料理


・2軒目:ワイン酒場(あかん、名前チェックしてない)

・3軒目:鶏料理(あかん、名前チェックしてない。このハンバーグは美味かった)


・4軒目:天神橋まぐろや

・5軒目:土佐炉ばた八金


月曜日からええ感じで中堅~若手社員と飲めました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー屋さんで読書会

2018年10月20日 | Weblog
「コロンビアエイト上本町店」で読書会。
もともと店長のSさんとは別の読書会で知り合った。本会のメンバーが発起人で、営業時間終了後にカレーを食べてから、本について語り合うという企画を考えた。
課題本は『野火』(大岡昇平、新潮文庫)。以前から読みたかったが、なかなか機会がなかった。こうやって読書会の課題本になると、いい意味で強制的に読まなければならないので、ちょうど良い。


参加者は6人。まずはカレーを食べる。私はヌードルライスを注文。実は、これで店の5種類のカレーをすべて制覇することになる。今回のヌードルライスの写メと過去の4品の写メも合わせて、Facebookに投稿する。


食後に読書会。人間の倫理観や死生観などについて2時間くらいかなり深い議論をする。
Sさんいわく、「営業時間外で、カレーも食べていただく、という条件なら、こういったイベントを今後もやっていきたい」とのこと。他にも、蓄財セミナーやマジックのイベントなどを企画している。
もともとインテリで趣味や人脈も幅広いSさん。普通にカレーの味だけでも間違いない同店で、こういった付加価値を付けるとは、さすがである。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことわざからの発想

2018年10月19日 | Weblog
東京出張。メインの業務である訪問先との情報交換を終えた後、お世話になっている投資会社へお邪魔する。本日は、パートナー企業へのサービスの一環として、発想法のトレーニングが行われていた。
私も参加すべく事前エントリーしていた。他社のメンバーは若手社員が多く、私は最年長クラスだ。講師は大手広告代理店H社のクリエイター。今回はことわざや慣用句から、個人の気付きを導き出し、そらに個人の気付きをグループで紹介し合い、発想をもうひと転がりさせ、コンセプトを創るというもの。お題は、「オープンイノベーションを実現させるのはどんな組織か?」。
本来は1日くらいかけてやるワークを2時間の短縮バージョンで行うので、かなり駆け足だ。いくつかの思考プロセスは端折ることになったが、最後は各班、アウトプットをひねり出せた。
わが班は、
「強烈な想いと、これだけは負けない必殺技を持った人たちが、傾奇(かぶ)ける舞台」
想いが意思、必殺技がスキル、それら両方を兼ね備えたメンバーが、とんがった行動ができる、すなわち演じられる場所、という意味。当然「舞台」は歌舞伎と掛けている。
面白いなあ。かなり良いキャッチコピーだとメンバーで自画自賛する。
ゼロから何か生み出すのは大変だが、きっかけや元ネタ(今回はことわざ)をベースに考えていくこの発想法は結構有用だと思う。またどこかで使いたい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N君との超久しぶりの飲み会

2018年10月17日 | Weblog
同期のN君と二人で飲む。場所は「お好み焼き酒場・花まる亭」。
お互いの仕事のことを中心に非常に盛り上がる。特に彼の所属は私はまったく未経験なので、興味深い話ばかりだった。「今が会社人生で一番オモロいわ」とサラっと言ってのけるN君。50歳を過ぎて、そう感じられるのは彼の感性の豊かさと前向きさによるものだろう。
それにしても二人で飲むのはいつ以来だろう。一緒に記憶をたどるが思い出せない。相当前なのは間違いない。
翌日、彼から御礼のメールがあり、そこには「前は確か京橋で飲んだんとちゃうかな」と書いてあった。おそらくこのブログにもそのことを投稿しているはずだ。記事検索すると出てきた。2009年4月。なんと9年振りだ。その記事のURLを貼って彼に返信する。彼も記憶に間違いがないことを確信する。
それにしても9年空くか(もちろんその間も社内で会ってしゃべることはあったのだが)。話したい相手とはもうちょっとマメに連絡取らないとアカンね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外での武者修行

2018年10月16日 | Weblog
ヒューストンから一時帰国しているH君との飲み会。彼のお世話組織のマネジャーであるT君が誘ってくれた。場所は会社近所の「うおじ」。初めて行く店だ。
H君は夕方伊丹着の便で戻って来て、そのままタクシーで駆け付けた。今の米国関連の仕事では一番お世話になっているスタッフであり、入社時の「教え子」でもある。向こうでの仕事や家族のことなど、大変なことも多いが、新天地で充実の日々を過ごしているようだ。
国内業務ももちろんしんどいが、やはり慣れない海外へ放りだされて、悪戦苦闘しながら仕事をこなしていくのが、成長への近道なのだろう。引き続き体調に気を付けて頑張ってほしい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンドアイ牝馬三冠達成

2018年10月15日 | Weblog
第23回秋華賞(14日・京都11R2000メートル芝18頭、G1)3歳牝馬3冠レースの最終戦。1番人気のアーモンドアイ(クリストフ・ルメール騎乗)が1分58秒5で制し、2012年のジェンティルドンナ以来、史上5頭目の牝馬3冠を達成した。
久しぶりの馬券。手堅く
 ・11番アーモンドアイ - 7番ラッキーライラック - 2番カンタービレ
 ・11番アーモンドアイ - 2番カンタービレ - 7番ラッキーライラック
の馬連2点買いでいったが、空しく撃沈。
アーモンドアイ、むちゃくちゃ強いな。次のレースが決まっていないそうだが、年末の有馬記念出てほしい。3歳牝馬で優勝はかつてないはず。史上初の快挙に向けて郷!郷!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプロ初体験

2018年10月14日 | Weblog
Oさんが会員になっているファシリテーション協会が主催する「インプロ体験会」に参加する。Oさん自身は現在鹿児島に長期出張中で参加できないが、「非会員でも参加できるから、ぜひ行ってみたら」と薦められエントリーする。
会場の西宮市民会館の会議室には30名くらいの参加者が集まっている。先日、会社の所属研修でお世話になった講師2名も居た。

【参考になった演習】
・ランダムに相手を選んでジャンケンをして、5勝した人から順番に椅子に座っていく。

・ペアになってしりとりとして、制限時間(3分)内に何往復やりとりができたかを競う。

・数人のグループになって連想ゲーム。答えた人が次の人をランダムに指名。
 応用形はそれのスピードアップバージョン。考える時間をほとんど取らず直感的に答える。

・数人のグループになって、以下のフォーマットに沿って順番に話を繋げて、物語を作っていく。
 むかしむかし…
 毎日毎日…
 ところがある日…
 そのせいで/そのために…
 そのせいで/そのために…
 そのせいで/そのために…
 そしてついには…
 その日以来…
 教訓

・3人一組になって、一人目が任意の物体になる。残りの2人が一人ずつ、別の物体になって、それに寄り添う。次に一人目の人が、後ろの二人のうち、一人残す人(物体)を決め、繰り返していく。

普段は仕事で「ちゃんとしたことを言わなければならない」。今回の演習では、その呪縛から解放されて右脳と直感で勝負しなければならない。日常と違う頭の使い方をしたことで随分疲れたが、良い刺激になった。

※参考図書
『Learning × Performance インプロする組織』(高尾隆他)
http://amzn.asia/d/hOM6Rbk
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BlueRayの種類

2018年10月13日 | Weblog
■BD-ROM ビーディーロム
読みだし専用のブルーレイディスクのことです。データの書き換えはできません。高精細画質の映画やゲームソフトなどの収録に使われます。

■BD-R ビーディーアール
1層または2層の追記型のブルーレイディスクのことです。データの読みだしと、書き込みができます。データを書き換えることはできませんが、空き容量が残っていれば、後からデータを書き足す(追記する)ことができます。

■BD-R BDXL ビーディーアール
ビーディーエックスエル 3層または4層構造の追記型のブルーレイディスクのことです。データの読みだしと、書き込みができます。データを書き換えることはできませんが、空き容量が残っていれば、後からデータを書き足す(追記する)ことができます。

■BD-RE ビーディーアールイー
1層または2層の書き換え型のブルーレイディスクのことです。データの読み出し、書き込み、書き換えがきます。製品によりますが、約1000〜1万回ほど繰り返して書き換えができます。

■BD-RE BDXL ビーディーアールイー
ビーディーエックスエル 3層構造の書き換え型のブルーレイディスクのことです。データの読み出し、書き込み、書き換えがきます。製品によりますが、約1000〜1万回ほど繰り返して書き換えができます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする