研修のアテンドで久しぶりに当社の合宿研修所に来た。食堂やトイレが綺麗になっている。少し前に部分改修したらしい。食後の無料コーヒーまで置いてある。宿泊部屋に入るとドライヤーを発見。以前はロビーに共用のものがいくつか準備してあっただけなのに。あ、しまった。歯ブラシと歯磨き粉を持ってくるの忘れた。前職は出張が多く、(歯ブラシが部屋にある)ホテル生活の習慣が出てしまった。もしかすると、フロントで買えたりしないか。行ってみるとビンゴ。歯ブラシや安全カミソリ、夜食のインスタント食品などが売られている。歯ブラシ+歯磨きセットで30円。値打ちのある30円だ。随分ホスピタリティがアップしたね。
再雇用嘱託で組織の監査人を務めていたHさんが満65歳を迎え、二度目の定年退職。チームメンバーで送別会を行う。場所は新地の「燈火」にて。
緻密な仕事ぶりで定評のあるHさん。わずが3カ月の付き合いだったが、監査の手法だけでなく、監査という業務に対する自身の哲学なども聞かせてもらい、非常に勉強になった。退職後はK学院とK大学の非常勤講師として、学生にリスクマネジメントを教えるらしい。素朴な疑問として「何でそんな講師のクチがあったんですか?」。人事が斡旋するなど聞いたことがない。「自分で売り込みに行ったんですわ」とHさん。リスク管理などを専門としている教官を探し出し、直接“営業”に行ったのだという。大学講師は、小学校~高校までと違って、教員免許がいらないので、民間企業経験者も教鞭が取れるのだ。現役時代7年・嘱託で5年計12年の実務経験と独学で得た知識、加えて温和な人柄と話術は大学の授業でも十二分に通用するものだと判断されたのだろう。そのまま採用された。「コマ数はそれほど多くないので、稼げるというものではないですが、退職した自分が学生に役立つのなら喜んでやりますわ」。素晴らしい。こうやって引退後も自分の貢献領域を見出し、社会に還元していける高齢者は理想のキャリアだ。大いに見習いたい。
緻密な仕事ぶりで定評のあるHさん。わずが3カ月の付き合いだったが、監査の手法だけでなく、監査という業務に対する自身の哲学なども聞かせてもらい、非常に勉強になった。退職後はK学院とK大学の非常勤講師として、学生にリスクマネジメントを教えるらしい。素朴な疑問として「何でそんな講師のクチがあったんですか?」。人事が斡旋するなど聞いたことがない。「自分で売り込みに行ったんですわ」とHさん。リスク管理などを専門としている教官を探し出し、直接“営業”に行ったのだという。大学講師は、小学校~高校までと違って、教員免許がいらないので、民間企業経験者も教鞭が取れるのだ。現役時代7年・嘱託で5年計12年の実務経験と独学で得た知識、加えて温和な人柄と話術は大学の授業でも十二分に通用するものだと判断されたのだろう。そのまま採用された。「コマ数はそれほど多くないので、稼げるというものではないですが、退職した自分が学生に役立つのなら喜んでやりますわ」。素晴らしい。こうやって引退後も自分の貢献領域を見出し、社会に還元していける高齢者は理想のキャリアだ。大いに見習いたい。
TSUTAYAへ行って洋楽コーナーを覗いたら、ジミ・ヘンドリックスの見たことないアルバムを発見。マイアミ・ポップ・フェスティヴァルでのライブだ。2013年11月にソニー・ミュージックレコーズから発売されていた。まったく知らなかった。とりあえず借りる。
1968年5月の公演ということなので、『エレクトリック・レディランド』発売前のライブである。
数年前から、「エクスペリエンス・ヘンドリックス」というジミの音源を管理している遺族財団とソニーが提携しているため、“新しいアルバム”がこうやってメジャーレーベルから発売され、レンタルショップにも並ぶ。
ただ、ジミの版権は、彼の死後まだ一元管理されていない。他のレーベルからも未発表音源が収録時期など関係なく、五月雨式に出てくる。新しいライブが聴けるのは嬉しいが、もうちょっと何とかならないものか。ブートレグも公認と非公認のものがあるし(ブートの公認って何やねん!?)。現役時代は3枚しかオリジナルアルバムを出さなかったミュージシャンのCDが色んなレーベルから何十枚も発売されるというのは異常である。
少なくとも公認というか普通にCDショップで売られているもののデータは誰か整理してくれないか。ウィキペディアのデータも信頼できない。ジミのアルバムは50~60枚持っているが、ウィキに掲載されていないものもたくさんある。きちんとしたデータベースが欲しい。
1968年5月の公演ということなので、『エレクトリック・レディランド』発売前のライブである。
数年前から、「エクスペリエンス・ヘンドリックス」というジミの音源を管理している遺族財団とソニーが提携しているため、“新しいアルバム”がこうやってメジャーレーベルから発売され、レンタルショップにも並ぶ。
ただ、ジミの版権は、彼の死後まだ一元管理されていない。他のレーベルからも未発表音源が収録時期など関係なく、五月雨式に出てくる。新しいライブが聴けるのは嬉しいが、もうちょっと何とかならないものか。ブートレグも公認と非公認のものがあるし(ブートの公認って何やねん!?)。現役時代は3枚しかオリジナルアルバムを出さなかったミュージシャンのCDが色んなレーベルから何十枚も発売されるというのは異常である。
少なくとも公認というか普通にCDショップで売られているもののデータは誰か整理してくれないか。ウィキペディアのデータも信頼できない。ジミのアルバムは50~60枚持っているが、ウィキに掲載されていないものもたくさんある。きちんとしたデータベースが欲しい。
会社のプロレス同好会に参戦。東京に居る間は行けてなかったので、2年数か月振りだ。新しいメンバーも加わり、総勢十数名のメジャー団体になりつつある。
場所はミナミの「コート・ダジュール」というカラオケボックス。3時間4000円のコース、180分一本勝負である。
今回は、先日亡くなったバーン・ガニアと阿修羅原の追悼という趣旨で、昭和の名レスラーを偲んだ。Tさんのアーカイブにはちゃんと二人の映像がある。ガニアはAWA、原は国際、それぞれ米国・日本でメインストリームでないところが渋い。他は先日の「1・4闘強導夢」や昔の猪木の異種格闘技戦などを堪能する。
最後は全員で記念撮影。もちろん掛け声は「1・2・3、ダァ~!」。最高でした。
場所はミナミの「コート・ダジュール」というカラオケボックス。3時間4000円のコース、180分一本勝負である。
今回は、先日亡くなったバーン・ガニアと阿修羅原の追悼という趣旨で、昭和の名レスラーを偲んだ。Tさんのアーカイブにはちゃんと二人の映像がある。ガニアはAWA、原は国際、それぞれ米国・日本でメインストリームでないところが渋い。他は先日の「1・4闘強導夢」や昔の猪木の異種格闘技戦などを堪能する。
最後は全員で記念撮影。もちろん掛け声は「1・2・3、ダァ~!」。最高でした。
めでたく昇格したX君が御礼を言いに来てくれた。
別に私のおかげでも何でもなく、彼の不断(普段)の努力と成果あってのことである。
お祝いのメッセージは二つだ。
・「一選で来ている」ということに誇りを持ってほしい。
(ただしそれにこだわり過ぎると小さな人間になってしまう)
・人を育ててほしい。
(管理職は自身の成長より後輩の成長に主眼を置く。そうすれば組織は永続的に発展する)
彼も「上司や先輩から『お前分かってるやろなあ』とめっちゃプレッシャーかけられてます(笑)」と頭を掻く。
それでいいのだ。
別に私のおかげでも何でもなく、彼の不断(普段)の努力と成果あってのことである。
お祝いのメッセージは二つだ。
・「一選で来ている」ということに誇りを持ってほしい。
(ただしそれにこだわり過ぎると小さな人間になってしまう)
・人を育ててほしい。
(管理職は自身の成長より後輩の成長に主眼を置く。そうすれば組織は永続的に発展する)
彼も「上司や先輩から『お前分かってるやろなあ』とめっちゃプレッシャーかけられてます(笑)」と頭を掻く。
それでいいのだ。
先日の休日出勤前、どこかでランチをしようと思い、事務所ビル近くを歩いていると、ビルの南向かいのイタリアンの店先でスタッフが呼び込みをしていた。「休日はランチがお得ですよ」。一度入ってみたいと思っていた店だ。「Gajilow」という。パスタランチは、サラダ・スープ・パスタ・バケット(食べ放題)で800円。少し濃いめだが、本格的なイタリアンの味。ディナーもそれほど高くない。次回は、夜来てみてもいいかも。
新しく森ノ宮にできたQ's MALLへ行ってみた
森ノ宮駅が何だかモダンな雰囲気になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/734df0c30c2e9e26edd07266b8ef0982.jpg)
駅から西へ徒歩2分ほどでエントランスが見える。日生球場の跡地だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d8/c84b10d0f08b25713a1b6eab5162fcf0.jpg)
規模は天王寺ほど大きくないが、テナントはここならではのものがある。
まちライブラリーに寄ってみた。真ん中にカフェが併設されている。お茶をせずに立ち読みだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/ff49ec92205db0e9e8786b9d80b5ebdd.jpg)
最上階にエアー・ウォークというトラックがあって、これが目玉施設の一つである。誰でも走ったり歩いたりできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b4/f3df57ef904c650de328b346fb5c3026.jpg)
天王寺へ戻り、あべのハルカス美術館で開催されている「昔も今も、こんぷらさん」を観る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/50/32553fb37a4580c1fce5f19cfabb5020.jpg)
恥ずかしながら金刀比羅宮に、これほど宝物が収められているのを全く知らなかった。伊藤若冲の「花丸図」という障壁画も展示されているが、これが一番良かった(若冲びいきというのもあるが…)。
その後、 あべのQ's MALLへ行って、リフォームを頼んでいたシャツを受け取る。
期せずして、Q's MALLのハシゴである(^_^)。
森ノ宮駅が何だかモダンな雰囲気になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/734df0c30c2e9e26edd07266b8ef0982.jpg)
駅から西へ徒歩2分ほどでエントランスが見える。日生球場の跡地だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d8/c84b10d0f08b25713a1b6eab5162fcf0.jpg)
規模は天王寺ほど大きくないが、テナントはここならではのものがある。
まちライブラリーに寄ってみた。真ん中にカフェが併設されている。お茶をせずに立ち読みだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/ff49ec92205db0e9e8786b9d80b5ebdd.jpg)
最上階にエアー・ウォークというトラックがあって、これが目玉施設の一つである。誰でも走ったり歩いたりできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b4/f3df57ef904c650de328b346fb5c3026.jpg)
天王寺へ戻り、あべのハルカス美術館で開催されている「昔も今も、こんぷらさん」を観る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/50/32553fb37a4580c1fce5f19cfabb5020.jpg)
恥ずかしながら金刀比羅宮に、これほど宝物が収められているのを全く知らなかった。伊藤若冲の「花丸図」という障壁画も展示されているが、これが一番良かった(若冲びいきというのもあるが…)。
その後、 あべのQ's MALLへ行って、リフォームを頼んでいたシャツを受け取る。
期せずして、Q's MALLのハシゴである(^_^)。
母の日に比べて父の日は世の中ではマイナーな存在と言われている。
我が家は、母の日と父の日はわりと同じようなものとして扱っている。
実家の父親には花束を贈る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/a78d87611e41efee9a86c21f4750edea.jpg)
息子たちプラス家内からは、インスタントコーヒーの詰め合わせをもらった。
ブログで以前「オフィスで美味いコーヒーを探し求めている」と書いているのを読んで、プレミアムなものを選んでくれたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/8b4c34ae2d706ff5601d1344efe78484.jpg)
こういう日が定められているのは良いことだ。家族のことを思いやるきっかけになる。多謝。
我が家は、母の日と父の日はわりと同じようなものとして扱っている。
実家の父親には花束を贈る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/a78d87611e41efee9a86c21f4750edea.jpg)
息子たちプラス家内からは、インスタントコーヒーの詰め合わせをもらった。
ブログで以前「オフィスで美味いコーヒーを探し求めている」と書いているのを読んで、プレミアムなものを選んでくれたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/8b4c34ae2d706ff5601d1344efe78484.jpg)
こういう日が定められているのは良いことだ。家族のことを思いやるきっかけになる。多謝。
研修会社のC社のTさんが訪ねてきた。私が4月から技術部門に移ったという情報を同社の常務から聞いて、とのこと。常務のTさんとは仲良しで、東京でも何度かプライベートで飲んでいた。
今の課題を聞かれて、「一つは、社員、特に若いメンバーに発想力を磨いてもらうこと。研究開発とか、まさにその世界やからねえ」。Tさん曰く、発想というのは、「幅広い知識」と「正しい思考法」の掛け算だと言う。とにかく自分の専門外のことでも色んなことを勉強して知っておく。それに、ブレストやロジカルシンキングなど、正しい思考法が加わって、アイデアが生まれやすくなる。発想力とは、必ずしも天賦の才能ではなく、後天的に向上されられるものだと言う。
なるほど、腑に落ちる。さらに一つ加えるのなら、それに「意思」というものが必要なのではないか。何かを考えようという目的意識(ニーズ)、前向きな心(マインド)、時には切羽詰まった外圧(プレッシャー)と言い換えてもよい。それが発想を推進するものだと思う。
うん、何か整理できてきたぞ。
今の課題を聞かれて、「一つは、社員、特に若いメンバーに発想力を磨いてもらうこと。研究開発とか、まさにその世界やからねえ」。Tさん曰く、発想というのは、「幅広い知識」と「正しい思考法」の掛け算だと言う。とにかく自分の専門外のことでも色んなことを勉強して知っておく。それに、ブレストやロジカルシンキングなど、正しい思考法が加わって、アイデアが生まれやすくなる。発想力とは、必ずしも天賦の才能ではなく、後天的に向上されられるものだと言う。
なるほど、腑に落ちる。さらに一つ加えるのなら、それに「意思」というものが必要なのではないか。何かを考えようという目的意識(ニーズ)、前向きな心(マインド)、時には切羽詰まった外圧(プレッシャー)と言い換えてもよい。それが発想を推進するものだと思う。
うん、何か整理できてきたぞ。
本部会議の2回に1回は、事務所以外の場所で行う方針である。今回は、S社の京都ビール工場へお邪魔した。
前段は先方の会議室を借りて我々の会議。途中から先方の幹部が合流し、工場とビール製法の概要を説明してもらい、そのまま見学。想像以上に“ほぼ”完全オートメーション化されたラインに驚愕する。“ほぼ”というのは、やはり味のチェックは人の手(舌)でしなければならないということ。当たり前だが材料はすべて生き物であり、いくら機械で管理しても、完全に味が一致することはないという(もちろん消費者には全く分からないレベルだが)。
終わってからは懇親会。当方の人数に合わせるべく、先方も飲み会から若手社員が数人参加し、総勢20数名の大宴会になる。若者たちも非常に感じが良く、飲んでいて楽しい。世間から「社風の良い会社」と評価されているが、その一端を垣間見た。
お土産として先日発売の「マスターズドリーム・醸造家の夢」をいただく。
生産責任者「このビールは作るの大変でした。『醸造家の夢』というより『醸造家のわがまま』ですよ(笑)」
私「『醸造家のわがまま』っていうネーミングでも良かったんちゃいます?(笑)」
先方「いやあ、ほんまそうですわあ(爆)」
家飲みでそのわがままを堪能させてもらおう。
前段は先方の会議室を借りて我々の会議。途中から先方の幹部が合流し、工場とビール製法の概要を説明してもらい、そのまま見学。想像以上に“ほぼ”完全オートメーション化されたラインに驚愕する。“ほぼ”というのは、やはり味のチェックは人の手(舌)でしなければならないということ。当たり前だが材料はすべて生き物であり、いくら機械で管理しても、完全に味が一致することはないという(もちろん消費者には全く分からないレベルだが)。
終わってからは懇親会。当方の人数に合わせるべく、先方も飲み会から若手社員が数人参加し、総勢20数名の大宴会になる。若者たちも非常に感じが良く、飲んでいて楽しい。世間から「社風の良い会社」と評価されているが、その一端を垣間見た。
お土産として先日発売の「マスターズドリーム・醸造家の夢」をいただく。
生産責任者「このビールは作るの大変でした。『醸造家の夢』というより『醸造家のわがまま』ですよ(笑)」
私「『醸造家のわがまま』っていうネーミングでも良かったんちゃいます?(笑)」
先方「いやあ、ほんまそうですわあ(爆)」
家飲みでそのわがままを堪能させてもらおう。
21回目の結婚記念日。ワンパターンだがAmazonで花を注文しておいた。
朝起きて顔を合わすと、妻が「お世話になりました」。えっ?お世話になりましたって…。どっか行くん? まさかの早目の熟年離婚?? と思ったら、「今後ともよろしくお願いします」と続く。ほんの一瞬、軽く焦った(^_^;)。
ま、今後とも楽しくやっていければええなと思う。
朝起きて顔を合わすと、妻が「お世話になりました」。えっ?お世話になりましたって…。どっか行くん? まさかの早目の熟年離婚?? と思ったら、「今後ともよろしくお願いします」と続く。ほんの一瞬、軽く焦った(^_^;)。
ま、今後とも楽しくやっていければええなと思う。
慣れない仕事がまだ多く、遅くまでの残業になることもしばしば。
終電一本前くらいの電車で最寄駅の寺田町に着く。北口(地元民は“表駅”と言う)を出る。国道25号線沿いには深夜12時を過ぎても開いている店がポツポツとある。この時間になっても「さて、どこで食べようか」と軽く迷える嬉しさ。自分の街に戻って来たなと感じられるこの眺めが好きなのだ。
終電一本前くらいの電車で最寄駅の寺田町に着く。北口(地元民は“表駅”と言う)を出る。国道25号線沿いには深夜12時を過ぎても開いている店がポツポツとある。この時間になっても「さて、どこで食べようか」と軽く迷える嬉しさ。自分の街に戻って来たなと感じられるこの眺めが好きなのだ。
東京出張の晩、こちらの関係機関に出向しているメンバーと食事をした後もう一軒。
東京駅ステーションホテル内のバーでカクテルを飲む。
その名も「東京駅」。
タンカレーにスーズ(Suze)というリキュール、それにイチジクの果汁を加えている。色は東京駅のレンガをイメージしている。ここのベテランバーデンダーのオリジナルらしい。
カクテルを考えられる人は、文学やアートなど、芸術的センスが要るなとつくづく思う。
東京駅ステーションホテル内のバーでカクテルを飲む。
その名も「東京駅」。
タンカレーにスーズ(Suze)というリキュール、それにイチジクの果汁を加えている。色は東京駅のレンガをイメージしている。ここのベテランバーデンダーのオリジナルらしい。
カクテルを考えられる人は、文学やアートなど、芸術的センスが要るなとつくづく思う。
映画『海街diary』の評判が良いようだ。四姉妹のPRも功を奏しているのだろう。四人揃って番宣に出ているのを色んなTV番組で見る。
でも三女が…。残念。
夏帆て…。
他の三人に比べて落ちるんやなあ。
ここは、無理してでも、
・桐谷美鈴
・吉高由里子
・新垣結衣
あたりをブッキングしたかったな。
ちょうど世代的には長澤まさみ(二女)と広瀬すず(四女)の間だし。
…と、こんなくだらないことをダイアリーに書き記す47歳のオレ。
でも三女が…。残念。
夏帆て…。
他の三人に比べて落ちるんやなあ。
ここは、無理してでも、
・桐谷美鈴
・吉高由里子
・新垣結衣
あたりをブッキングしたかったな。
ちょうど世代的には長澤まさみ(二女)と広瀬すず(四女)の間だし。
…と、こんなくだらないことをダイアリーに書き記す47歳のオレ。