ヒルトンWESTの卯乃家で、友人Nさんと会食。卯乃家の店長は10年来の友人。なかなか店に顔を出せてなかったので、こちらも久しぶりに会えてよかった。
メニューは野菜を中心とした創作料理。どれも一工夫あって美味しかった。
Nさんは超ポジティブ人間。私の友人の中で一番ポジティブである。100%ポジティブ。
道を歩いていて、捨ててあったまだ中身の入っているコーラの瓶に足を引っ掛け、コーラがパンツにかかって膝下にビシャビシャになってしまった時に、思わず口をついて出た言葉が、「ラッキー!」だったそうだ。いつもなら色の薄いパンツをはいていることが多いが、たまたまその時は黒いパンツをはいていたので、色が目立たない、ということで思わず「ラッキー」という表現になったとのこと。何たるポジティブさ!
まあこんな話は序の口で、とにかく話をしていてもネガティブな考え方や意見が全く出てこない。明るく振る舞いながら、「こうやって“自分の機嫌を取っている”」そうだ。なるほど、セルフコントロールできているわけだ。
何かにつけて決して100%ポジティブになれない私にとっては大いに見習いたい。近々ブログを立ち上げるそうだ。どういう切り口でコンテンツを組み立ててくるか期待大である。
が、私も自称“ええ話の宝庫”。負けるわけにはイカン。
メニューは野菜を中心とした創作料理。どれも一工夫あって美味しかった。
Nさんは超ポジティブ人間。私の友人の中で一番ポジティブである。100%ポジティブ。
道を歩いていて、捨ててあったまだ中身の入っているコーラの瓶に足を引っ掛け、コーラがパンツにかかって膝下にビシャビシャになってしまった時に、思わず口をついて出た言葉が、「ラッキー!」だったそうだ。いつもなら色の薄いパンツをはいていることが多いが、たまたまその時は黒いパンツをはいていたので、色が目立たない、ということで思わず「ラッキー」という表現になったとのこと。何たるポジティブさ!
まあこんな話は序の口で、とにかく話をしていてもネガティブな考え方や意見が全く出てこない。明るく振る舞いながら、「こうやって“自分の機嫌を取っている”」そうだ。なるほど、セルフコントロールできているわけだ。
何かにつけて決して100%ポジティブになれない私にとっては大いに見習いたい。近々ブログを立ち上げるそうだ。どういう切り口でコンテンツを組み立ててくるか期待大である。
が、私も自称“ええ話の宝庫”。負けるわけにはイカン。