物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

ありがとう、岡田ジャパン

2010年06月30日 | Weblog
 98年、フランス・ワールドカップのときは留学先のロンドンにいた。
 W杯の余韻覚めやらぬ8月。私が履修したのは、社会人専門の少人数クラス。イングランド人の先生に、5人の生徒。最初の授業で順番に自己紹介をする。ドイツ人のEnno、イタリア人のMilena、フランス人のRichard、ブラジル人の女(名前忘れた)、そして私。Richardが「フランスから来た」と言うと、みな「お~っ、チャンピオン!」と賞賛する。そう、優勝国は開催国のフランスだった。最後私で自己紹介が終わると、Ennoがニヤニヤしながら問いかける。「マサ(私)、ジャパンは何回ワールドカップで優勝してるんだい?」。私がキョトンとしていると、続けざま「俺たちの国は全部優勝してるよ(笑)」。全員「イエース!」。確かに。イングランド、ドイツ、イタリア、フランス、ブラジル、すべて優勝経験がある国ばかりだ。私は笑いながら「いや、われわれは今回初めてワールドカップにジョインできた。そしてas I thought,予選リーグ敗退だ」。みな「仕方ないよ」、「組織的なサッカーしてたよ」、「ソウマは良かったよ」などと余裕の笑みを浮かべながら話しかけてくる。そのときは、ぜんぜん悔しくなかった。むしろ、よくぞワールドカップに初出場してくれてたな、と思ったもんである。世界中が熱狂しているこの時期に、ヨーロッパにいながら、自国がW杯と無縁だったなんてさびし過ぎる。出場してくれたおかげて、こうして最初の授業からサッカーをきっかけに話に入れて、打解けることができた。事実、その後のクラスは非常に楽しく、EnnoとMilenaは恋人同士となり、お互い帰国してからも交際は続き、結ばれる。
 もしこれが今年だったらどうだろうと想像する。Ennoから同じ問いかけをされたらどうリアクションしたか?おそろくちょっとムカついて、「そうは言っても今回の大会では、フランスは無様だったし、イタリアも前評判ほどじゃないし、イングランドもベスト16じゃ、結局日本と一緒やんか!?」とくらいには返しただろう。つまり初出場から12年経ち、日本は確実に強くなり、サポーターの求めるレベルもプライドも分相応に高くなっているのだ。
 日本惜敗。でも、4試合十分熱狂させてもらった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新体制初日

2010年06月29日 | Weblog
29日。新体制初日。私自身も2mほど座席の位置が変わる。午前中から新上司へのご進講などでほとんどの時間を費やす。休み時間や隙間時間に大量のメール処理を行う。前任のSさんからの引継ぎや仕掛かりの案件を裁きながら、今まで自分がしていた分を後任のT君に転送して引き継いだりと、なんかややこしい。(あれ?これ自分でやるんやったっけ?こっちは振らなあかんな・・・)などとこんがらがってくる。そうするとなんとなく夜のパラグアイ戦のことなんかを考えてしまう。アカンアカン、もっとスピードアップ!よー分からん案件は優秀なH君にダイレクトパス。一度手にした書類はノートラップで決裁。就業時間がオフサイドなんてことのないよう・・・。

あんま上手くないな(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪と会う、初めて。

2010年06月28日 | Weblog
 日曜日、合宿から帰宅後、先日生まれた姪と会うために、身支度を整えて弟夫婦宅へ。嫁と息子たちは土曜日にすでに赤ちゃんを見に行ってきたので、私一人で行こうとすると二男が「もう一回見たい!」。で、2人で行くことになる。場所は自宅から徒歩3~4分の所。道中、同じく弟宅へ届け物を持っていこうとしていた両親と偶然会い、そのまま合流。結局4人でお邪魔する。
 家の中へ入ると奥の和室のベビーベッドに赤ちゃんが寝ている。音を立てないよう静かに近寄る。なんて可愛いんや!? 出産予定日より10日以上遅かったのもあり、生まれた時の体重は3,800gとなかなかジャンボベビーだったが、それでもやはり生後10日くらいだとほんと小さい。しばらくするとミルクのために起きたので、抱っこさせてもらう。赤ちゃんてらを抱くなんて何年ぶりだろう。もしかして二男以来? 気温が高いのと緊張しているのと赤ちゃん自体体温が高いのとで、すぐに腕に汗をかく。義妹が「お兄さん、ミルクやってみる?」と勧めてくれるが、無理。もう無理。できまへん(^_^;)
 いやぁ~、見ているだけで幸せな気分になれる。疲れも吹き飛んだぞ~。
 そして、生まれ来る子供たちにために良い社会を作っていかなければならないと、大人としての責任をあらためて感じた。

オフコース / 生まれ来る子供たちのために


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪合宿@堺

2010年06月27日 | Weblog
 土日はMonitosのメンバーで大阪合宿。メンバーは大半が東京からということで、大阪在住の私が幹事。当初は梅田の研修施設を利用しようと企画していたが、一人当たりの値段がけっこう高くなってしまうので、うちのビルの会議室を利用することにした。
 キャリア、人材育成、マネジメントといった分野について、全員が代わる代わる講師をするというシェアリング方式で行う。エニアグラムやストレングス・ファインダー、コーチングなどのテーマで現在自身が勉強しているテーマについて他のメンバーにレクチャーしていく。もともと全員がこういった分野について素地を持っており、理解が早い。1テーマ、最大1時間くらいで次々と進めていけて、効率が非常に良い。独習するより短時間で様々な知見が得られる。
 土曜日夕方1日目終了。その後、新世界まで出て予約していた「やまと屋」で食事。串カツを中心としたセットメニュー(写真参照)。串カツ盛り合わせ、刺身、寿司、赤出しで一人2000円という値段にみな驚愕。店を出てから通天閣に登ろうと思っていたがあいにくの雨。誰かが「カラオケ行きたい!」と言い出し、そのまま堺へ戻り、ラウンドワンのカラオケボックスで乱痴気騒ぎ(^_^;)
 宿泊はコンフォートホテル堺。しっかりした朝食バイキングが付いて一泊4900円。私自身、会社の目の前のホテルなので、こういった機会がなければ宿泊することがないのだが、あらためてコストパフォーマンスに驚く。
 日曜日、合宿2日目は、メンバーお互いについてのフィードバックやキャリアに関するツールの紹介などなど、これまたバラエティに富んだ内容。最後はKさんの先日のエジプトへの歴史探訪のレポートで締める。終了時刻は15:00過ぎ。密度濃すぎの2日間。参加メンバーにも喜んでいただけたようで幹事としても良かった良かった。しっかり復習して自分のものとしたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪合宿前夜祭@法善寺

2010年06月26日 | Weblog
 金曜日、法善寺の「福美味」で会食。翌日からの大阪合宿のために前入りしたメンバーと飲む。「福美味」の名物メニューは水晶焼き。鉄板ではなく水晶板の上で焼き物をする。水晶だと透明で下から炙っているガスの炎が見える。なんか神秘的。店員のお兄ちゃんいわく「鉄板より値段は高いけど、耐久性に優れているので長い目でみたりこっちに方が安くつくんですわ」とのこと。
 今回、土日の合宿は参加できないが、金曜日の大阪観光のためだけわざわざ東京から参加してくれたUさん。7月からのニューヨーク勤務を控えて、希望と少しの緊張が入り混じった感じ・・・かな!?全員からモンブランのボールペンをプレゼントする。頑張ってきて下さい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本勝利!! で、そろそろ会社へ・・・

2010年06月25日 | Weblog
日本勝利!見事決勝トーナメント進出!!
3:00AMに起きた甲斐があった!
本田も遠藤も岡崎も長友も松井も・・・、いやいや全員素晴らしい!
もちろんわが高校の先輩・岡田監督。おめでとう~!
インタビューで関西弁が出てくるのが誇りである(本田もやけど)。

そして何より地味に良かったのは、中継していた日テレの鈴木アナ。
解説者なみの実況。サッカーに詳しいだけでなく、デンマークのことまで含めて非常によく事前勉強をしてたと思う。アッパレ!

さ、そろそろ会社へ行く準備を。
本日直行和歌山、サザンで寝るゾ・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さ、そろそろ

2010年06月24日 | Weblog
10時過ぎたゾ・・・。
そろそろ寝るか、“明日”に備えて。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書籍】51歳からのルール

2010年06月23日 | Weblog
 『51歳からのルール』(古川裕倫著、アスカ)を読む。

 日経新聞で本書の広告を見て、買おうと思っていたら、ちょうど著者の古川先生が「著者謹呈」として一冊送ってきて下さった。ありがたい(^_^)
 この『○歳からのルール』シリーズはよく売れていて、書店でも平積みになってたりする。自分の年齢とドンピシャの『42歳からのルール』を立ち読みしたが、目線が同じで気付きという点ではそれほど多くのものを得られなかった。むしろ10年先くらいをどう過ごしているべきかという視点で“先読み”しようと思っていたのである。
 読めばなるほど、10年先(正確に言うと9年先)にこうしておくべきなんだな、という「ルール」がたくさん書いてある。むしろ先と言わず、今すぐにでも実行していこうというのもいくつかある。
 例えばルール61「書類を子供に見せよう」。普段読んでいる書類でも懇親会の案内状でもいい。「(子供に対し)君もこういう書類を将来読んだり書いたりする必要がある。だから国語の勉強が必要なのだ」と教えること。学校で習っている文字や文章は当然大人が使っているものと同じであるが理解できる。学校で学んでいることが社会でどう役立っているかつながりが垣間見れる。非常に良いことだと思う。早速実行してみたい。
 読了後、古川先生へ御礼のメールをする。先日のNBSで私が作成した資料の中で先生から教わったことを勝手に引用させてもらったことを、当該資料も添付して、事後報告とお詫びも兼ねて。すぐに返信をいただく。「引用についてはまったく構わない。自分の考えていることを次世代に順送りしてもらうのはむしろ嬉しい」。資料についても完成度が高いとほめていただいた。また謦咳に接する機会を楽しみにしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書籍】超訳・ニーチェの言葉

2010年06月22日 | Weblog
 『超訳・ニーチェの言葉』(フリードリヒ・ニーチェ著、白取春彦翻訳)を読む。

 『人間的な、あまりに人間的な』、『曙光』、『ショウペンハウアー』、『ツァラトゥストラはかく語りき』などニーチェの著書からアフォリズムを拾い出し、「己について」、「喜びについて」、「生について」、「心について」・・・など、テーマごとに括り編集している。
 「超訳」とうたっているだけに、おそらく原書は難解に書かれているだろう文章もすっきり分かりやすく訳してある。各文章も非常に短い断片的なものなので、もしかすると前後の文脈とは関係なく抽出しているのもあるかもしれない。
 言葉は全部で232個あるが、「なるほど、そんな考え方もあるのか!?」、「目からウロコ~」みたいな新規性は残念ながら少ない。だいたい現代の自己啓発本で扱われているような知見である。
 ただ、それを19世紀の終わりにニーチェが語っているということは、人間の本質なんて時代を経てもあまり変わらないんだなと思ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書籍】日本人へ(リーダー篇)

2010年06月21日 | Weblog
 『日本人へ(リーダー篇)』(塩野七生著、文藝春秋)を読む。

 文藝春秋に連載されていたエッセイを新書化したもの。初出は2003年~2006年なので、日本は小泉政権、アメリカはブッシュ政権と、トピックスは少し古い。執筆に関してはヨーロッパ史を専門とする著者。日本の評論家また男性評論家と違った独自の視点で、国際政治や外交、歴史認識などについて言及する。
 しかし彼女のエッセイを読みこなそうと思うと、われながら世界史、特に中世くらいまでの知識が絶対的に少ない。高校3年生の担任T先生から「高校の教科書は大学入っても社会人になっても捨てずに置いておけ」とアドバイスされ、社会の教科書だけは残している。山川出版の『詳説・世界史』をもう一度開いてローマ帝国のあたりを見る。「リキニウス・セクスティウス法」「ホルテンシウス法」「ラティフンディア」「オクタヴィアヌス」「アントニウス・レピドゥス」「ディオクレティアヌス」「コンスタンティヌス」・・・。まったく覚えとらん。チェック・ペンで赤く塗ってあるので、受験前には一応頭には叩き込んであったのだろう。今じゃ忘却の彼方へ・・・。こうなったらもう一度時間をかけて知識と記憶を呼び戻すしかない。
 「はやぶさ」でも遥か宇宙の彼方から奇跡的に戻ってきたのだ。これくらいできるハズだ。
 たぶん・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十九日の法要

2010年06月20日 | Weblog
 日曜日、義父の四十九日の法要が、自宅近くのお寺で営まれる。住職が最初に段取りを説明する。最初にお経が書いてある冊子(要するに経典)をみなに渡され、「何ページから何ページまで読みます。ふりがなが付いているので、よろしければみなさんも一緒に唱えて下さい」。いつも実家での法事のときは、お坊さんがやってきて勝手にお経を読み、まわし焼香を行うという段取り。それが事前説明付きとは。「何ページまで読み終えたら、一度話をします。そのあと別の短いお経を読みますので、その間にお焼香をして下さい」と指示する。で、読経が始まると、参列者も手元にふりがな付きの経文があるので、声を出して読む。子供たちも訳が分からないまま(私もだけど)読む。全員が声を出すと何だか一体感が出る。
 こういうパターンは初めてである。終わってから住職も「法要で坊さんが勝手にお経あげてる退屈なもんって皆さん思ってはるけど、私はできればみなに参加してほしくて、こういうやり方をしてるんです」と説明してくれた。あとは「南無阿弥陀仏」など経文の言葉の意味を解説しながらの説法。子供たちも「お坊さんおもろかったなあ」と感想を言ってくれた。なんか仏教が身近に感じられたひと時、われながら良い法要だったと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2勝1敗

2010年06月19日 | Weblog
 土曜日は長男の所属するサッカークラブの定期大会。会場は舞洲運動場。本日は予選トーナメントとして一回戦・二回戦が行われた。長男が習っている地元地区のメンバーは今回参加者が少なく、他地区のメンバーと即席チームを作っての参戦。普段面識がない子供たちが会場で初めて顔を合わし、少し練習してから試合に臨む。結果は一・二回戦とも1-0で勝利し、7月に開催される決勝トーナメントに進むことが決定。ただ長男としては「普段練習してるメンバーと違うから連携が悪いし、顔見知りちゃうからあんまり楽しくない」。ま、そう贅沢言わずに(^_^;)
 家に帰り夕食を済ませてからはW杯、日本vsオランダ戦。昨年9月の親善試合ではボロボロにやられたので、今回はどうかと思っていたが、0-1で惜敗。取られた1点も、GK川島がもう少し横にはじいていれば、と思ったりもするが、その後は相手の決定的なチャンスを防いでたからなあ。次のデンマーク戦は大丈夫でしょう。
 そんなこんなでサッカーな1日。本日の戦績2勝1敗也。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動のフィナーレ

2010年06月18日 | Weblog
 今年の新入社員研修で、5月中旬から30数名の新人が来ていたが、金曜日無事すべての活動を終えた。夕方に活動報告と振り返りがあり、就業後に食堂で打ち上げ。
 なんかアッという間だったな。1ヶ月前、受入れ時の決起大会では、なぜか主管の販売部門ではない私が、ドンキホーテで買ってきた派手なジャージとカツラを被り『ナンブマン』を歌わされた(42歳、管理者なんやけど・・・)。新人たちにももちろんウケたが、現場初日、まだカタいなという印象があった。それが一月間の顧客訪問活動やイベント勤務を経て明らかに成長の跡がうかがわれた。
 打ち上げでも乾杯の音頭を取らせていただき、その後たくさんの新人たちと話をする。私が前職時代に担当していたインターンシップ講義を受けてくれてた人もいて、「こちらに来たときにMさん(私)がおられたんでビックリしました」などと話をしながら盛り上がる。
 最後、隊長・副隊長の挨拶では、二人のK君どちらも泣き出してしまう(^_^) 本気の涙。まさに感動のフィナーレである。
 来週はいよいよ配属。新人たちはそれぞれの職場で目一杯成長してほしい。



  NAMBU MAN(PDCA)

               作詞:S・Yさん
               作曲:MORALI JACQUES
               歌と踊り:俺&隊長’s
               バックのアホな映像:みんな

ナンブマン さあ立ち上がれよ
ナンブマン 今飛び出そうぜ
ナンブマン もう悩むことは ないんだから

ナンブマン ほら見えるだろう
ナンブマン 君の行く先に
ナンブマン リスクエリアが あるんだから

素晴らしい PDCA PDCA
●●など 吹飛ばして 君も元気出せよ
そうさ PDCA PDCA
南部では やりたいこと なんでもできるのさ

ナンブマン 聞こえているかい
ナンブマン 俺の言うことが
ナンブマン 巡回リスト持って すぐに行こうぜ

ナンブマン ガスが好きなら
ナンブマン 戸惑うことなど
ナンブマン ないはずじゃないか 俺と行こう

素晴らしい PDCA PDCA
●●など 吹飛ばして 君も元気出せよ
そうさ PDCA PDCA
南部では やりたいこと なんでもできるのさ

ナンブマン 南部での日々は
ナンブマン 二度と来ないから
ナンブマン 思い出になると 思わないか

ナンブマン ほら笑顔つくり
ナンブマン ピンポン鳴らして
ナンブマン ローラー活動を やっていこう

               ※●●:自主規制
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪誕生\(^O^)/

2010年06月17日 | Weblog
1967年12月  「息子」となり、「孫」となり、「甥」となる
1970年 9月  「兄」となる
1983年 ?月  「彼」となる
1994年 6月  「夫」となる
1998年11月  「父」となる
2001年 4月  これまた「父」となる
2010年 6月  ついに「伯父」となる
         
ここ数年で一番嬉しい出来事である。バンザーイ\(^O^)/
しかし彼女が二十歳のときに、俺63か・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きな場所

2010年06月16日 | Weblog
 会社の建物内に福利厚生施設としてトレーニングルームがある。食堂のすぐ横なので、週3~4回、始業前、昼休み、就業後のいずれかのタイミングでいく。だいたい来る顔ぶれは決まっていて、営業の若手~中堅メンバーが多い。みなスミスマシンでベンチプレスなどハードトレーニングをやってる横で、私はベンチプレスだけでなく、エアロバイクなど有酸素運動系や、たまにスタビライゼーションなど体幹を鍛えるトレーニングもする。
 室内のホワイトボードには、筋肉やトレーニングにちなんだ名言(迷言)をみなが勝手に書いている。
  「やりぬく」
  「筋肉は裏切らない」
  「仕事の成果を挙げろ。バーベルも上げろ」
  「会議中に大胸筋を動かさない」
などなど。これらの言葉を見てさらに「ウッシャー~!」という気持ちになる。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする