今年の「やりたいことリスト100」の中に、このブログ「物部の森」をまるごと保存するというのを書いている。万が一、gooブログが廃止になったりすると、これまでせっせと書いてきた記事が残らない。そのためサイトをすべて保存する機能を持ったソフトを探していた。ネットで調べると「ホームページクローン作成」という無料ソフトの評判が良い。早速ダウンロードしてみる。使い方は簡単。アイコンを立ち上げると、写真のような画面(これはネットで拾った例)が出て来て、必要事項を入力して(右側はよく分からないが無視してもよさそう)[開始する]を押すだけ。
注意しなければならないのは、保存したいサイトのURLは、最後「/」を書いておくこと。
例えばこのブログのトップページは、
http://blog.goo.ne.jp/mojan-mm
と表記されるが、このままだと末尾の「mojan-mm」を無視して、対象URLを
http://blog.goo.ne.jp/
と認知してしまう。そうなると、gooブログ全体を保存しようとする。
最初これが分かっていなかった。まる一日たっても保存が終わらないから、おかしいなと思ってよく調べると、最後「/」で締めていなかったのだ。
もう一度、
http://blog.goo.ne.jp/mojan-mm/
と設定し直したら1時間くらいで無事完了。確認するときちんと保存できていた。
これは便利。一か月に一度とか定期的にやっておきたい。
注意しなければならないのは、保存したいサイトのURLは、最後「/」を書いておくこと。
例えばこのブログのトップページは、
http://blog.goo.ne.jp/mojan-mm
と表記されるが、このままだと末尾の「mojan-mm」を無視して、対象URLを
http://blog.goo.ne.jp/
と認知してしまう。そうなると、gooブログ全体を保存しようとする。
最初これが分かっていなかった。まる一日たっても保存が終わらないから、おかしいなと思ってよく調べると、最後「/」で締めていなかったのだ。
もう一度、
http://blog.goo.ne.jp/mojan-mm/
と設定し直したら1時間くらいで無事完了。確認するときちんと保存できていた。
これは便利。一か月に一度とか定期的にやっておきたい。