物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

【書籍】理科系の作文技術

2012年10月31日 | Weblog
 『理科系の作文技術』(木下是雄著、中公新書)を読む。

 言わずと知れた文章術に関する指南書のロングセラー。物理学者である著者が、理科系の研究者・技術者・学生のために、論文・レポート・説明書などの書き方について、コツを述べている。この本が永く売れているのは、タイトルとは異なり、内容的に、広くビジネス文書を作成する上でのルールやヒントになることと、共通する部分が多々あるからだろう。読むと、既知のことも多いが ― 逆に言えば本書を参考にして作成された文章術指南書やテキストが多いのかも ― 身に付けたい部分は後から読み返せるように、すべて記を付けておいた。あと例文が読みにくい。ほとんどが物理や化学など専門分野の論文などからの抜粋。これがビジネス文書や一般的な新聞記事だったら良かったのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、僕がイチ押しのCM

2012年10月30日 | Weblog
このCM、好きやねんなあ。
特に、最後、車を見送るときの真木よう子の表情。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の異業種交流会

2012年10月29日 | Weblog
 S社のYさん・T君と飲む。S社は、うちの事務所と国道26号線を挟んで斜め向かいに本社がある地元の化学メーカー。Yさんとは昨年の異業種交流塾で一緒に勉強していた。T君は高校3年のときのクラスメイトで、昨年の同窓会で久しぶりに会った。S社で、YさんはT君の3年次上で懇意にしているということが判明し、「じゃあ、3人で一緒に飲みましょう」ということで本会が開かれた。
 場所は「初音」。Yさんが予約してくれた。「初音」はわが社でもときどき利用する。聞くと、会社帰りの一杯などで飲んでる店は両社ともほぼ同じ。けっこう“ニアミス”起こしているんだろうなあ(笑)。
 色々な話をした。印象に残っているのは、同社の商品開発に対する姿勢。「新しい商品を常に開発していかなければ生き残れない」と、特に研究開発部門一筋のT君は組織のミドルとして後輩の指導育成もしながら、奮闘する日々が続いている。飲んでしゃべっていると高校3年のときのままだが、話す内容には組織の責任者としての責任感が滲み出している。
 こういうメンバリングでの飲み会はめったにない。刺激的な夜だった。やっぱり外飲みは必要やね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かつらぎさん家」の塩ラーメン

2012年10月28日 | Weblog
嫁と二男は朝から病院。「お昼はどっか(長男と)二人で食べてきて」とのこと。
家の近所の「かつらぎさん家」というラーメン屋が、雑誌に載ったりネットで高評価だ。近所に住んでいるラーメン通、会社のI先輩も「旨かったで」とお墨付き。ということで行ってみた。家からチャリ3分。
基本の「天然塩ラーメン」を注文する(息子はチャーハン付きで)。
店主のお奨めどおり、
最初の1/3はそのままで、
次の1/3は青唐辛子を入れて、
最後の1/3は生ニンニクとライチ酢を入れて、食べてみた。
うん、「あっさり」から始まり「ちょい辛」が加わり、「コク旨」で仕上げと、味の完成度が高まっていく。
確かに評判どおりのことだけある。長男も「めちゃ旨かった!」と大満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断翌日

2012年10月27日 | Weblog
 前日の健康診断結果が返されるときに、「気になる脂質異常症」という一枚モノのペーパーも一緒に渡される。
 脂質異常症とは、血液中のLDL(悪玉)コレステロールと中性脂肪のどちらか、または両方多いか、あるいはHDL(善玉)コレステロールが少なくなっている状態をいう。
 脂質異常症は動脈硬化をすすめる。その場合、中性脂肪がどういう影響を与えるのかがよく分からなかったのだが、解説によると、中性脂肪はLDLコレステロールを小型化させ、血管壁に入りやすいようにするらしい。LDLコレステロールが血管壁に入って膨れ上がり、そこが破けると血栓(血の塊)ができ、それが血管を防いで、心筋梗塞や脳梗塞を招く(怖~)。
 私の場合、LDL(悪玉)コレステロールが多い。そのペーパーには主に食事療法のことが書かれてある。悪玉コレステロールを減らすサプリとかないのかと、ネットで探すと、DHAとEPAという成分が良いらしい。簡単に言うと細胞膜を柔らかくする効果がある。その結果LDLコレステロールによってドロドロになった血液がサラサラになり流れがよくなる。さらに肝臓の細胞が柔らかくなり不要になったコレステロールを回収する能力が高まってくる。その結果としてLDLコレステロールが徐々に下がってくる、のだと(う~ん、分ったようで分からん)。
 早速、近所のドラッグストアで、DHA・EPAのサプリをみにいった。いくつかのメーカーから発売されている。結構値段の差があるもんやなあ。アサヒの写真の分が、成分と価格の比較で一番コストパフォーマンスが良かった。2袋40日分で1200円で購入。
 ということで本日より、「LDLコレステロール削減キャンペーン」実施。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断当日

2012年10月26日 | Weblog
 朝から年に一度の定期健康診断。前日に飲んでたのが少し気になったが、結果は昨年とあまり変わらず、そう悪くない。ただコレステロールが増えている。過去5年間ずっと、要注意の「*」マークが付いている。最後の面談で看護士さんからも指摘される。
「Mさん(私)、コレステロールが減ってませんねえ」
「ああ、そうですねえ」
「卵お好きですか?」
「はい、すき焼きのときはとじ卵に漬けて食べます。3つくらい割るときもあります」
「ええっ!? それは多いですよ~」
「あと、筋トレの後には、シルベスタ・スタローンなみに生卵を飲んだりします」
「…」
「ウ、ウソです」
「魚の卵もダメなんですよ~。イクラとか」
「ああ、回転寿司行ったら、必ず何貫かイクラ食べます」
「タラコとか」
「スシローのたらこマヨネーズ大好きです。コンビニのおにぎりも基本は明太子です」
(ダメだ、こりゃ)って顔をされる。
「と、とにかく…、今すぐ体に何か起こるとかいう数値ではないですが、食生活を見直して改善していって下さいね」
「あい」
 明日へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断前日

2012年10月25日 | Weblog
 T君・S君とで、残業帰りの一杯飲み。「銀次郎」で8時半スタート。翌日に健康診断を控えており、食事は9時までと決められている。「俺、明日健康診断やから、9時半まで“1時間一本勝負”でよろしく」。30分の制限オーバーはまあ許容範囲だろう。
 そんなわけで、スタートからラストオーダーのごとく、色々と注文する。いきなりカレーピザとか。
 バカ話から始まり、ビールもいいピッチで進む。アッという間に9時半過ぎ。でも話題は尽きないし、けっこう人材育成についての真面目な話になってきた。健康診断は少し遅めに行けばいいだろう、と自分に甘い判断を下し(よくある)、「もうちょい注文しよか」と自らけしかける。で、気づいたら10時半過ぎ。自分の健康診断より、部下とのコミュニケーションの方が大切なので、これでいいのだと、都合の良い解釈をする(よくある)。
 明日へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅の風景

2012年10月24日 | Weblog
駅の売店がファミマに変わってた。ちょっと覗いてみようかという気になる。電鉄会社も直営よりテナント貸しする方が儲かるんだろう。電鉄・コンビニ・顧客、WIN-WIN-WINのビジネスモデルである。難波駅にて。


あっ、もうホットの季節だ。売店だけでなく、自動販売機も「あったか~い」導入済み。新今宮駅にて。


なんかインパクトあったぞ、この広告。ターゲットをどう考えてるんだろう…。寺田町駅にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクトの必要性訴求

2012年10月23日 | Weblog
 あるプロジェクトの座長を務めていた。活動終了後、スタッフと振り返りを行う。その内容をまとめて、幹部会議で発表することになっている。残念ながら実績数値は芳しくなかった。当初目論んでいたラインには全然届いていない。期間内における費用対効果、労働対効果は低い。中長期的にみた投資になり得るかというと、それも実証しにくい。ただ、長く企業を存続させていく上で、こういった活動はやっていかないといけない、という認識はスタッフ全員持っている。
 報告資料には、「定量的評価は×だが、かくかくしかじかの定性的な理由で本活動は継続していく」旨を記す。それで会議に臨む。出席者もそういう落とし所をある程度予想していたのか、頭ごなしに否定したり反論したりする人もいない。できるだけ活動内容をブラッシュアップして来年もやっていこう、という結論になる(これもまた予想できたこと)。
 短期的にも中長期的にも実績は上がりにくく、費用対効果は低い、でもやったほうがいいとみな感じている活動についてどう必要性を訴えていくか。こういうのって難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「RURUTU」からの~「ロック食堂」

2012年10月22日 | Weblog
 会社帰りに「RURUTU」へ。しばらく行けてなかった。カウンターに座り、ビールとミックスナッツを注文。中学校の同級生であるマスターのA君と少し話をしながら飲む。彼と他の客との会話も聞くともなしに聞こえてくる。若い男女から、年配の趣味仲間までけっこういるが、平等に気を配りながら、くだけた口調と年上に対する敬語を使い分けて、上手くコミュニケーションしている。さすがだなと思う。
 「RURUTU」を出て「ロック食堂」へ。こちらもご無沙汰だった。BGVは懐かしのフィンガー5。い、いや、ジャクソン5。ナスとトマトのカレーを注文。嫌いなナスもトマトも、なぜかこのカレーにすると食べれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日、アクティブに

2012年10月21日 | Weblog
【朝】
小学校にPTAの卓球の練習に行く。お世話役のIさんが、子供の運動会のため参加できず、体育館の鍵係りを仰せつかる。初めて中学の後輩のT君が練習に来た。会うのは20年ぶりくらいか!? 前日のランニングの疲れが残っており、あまり動けず。

【昼】
堺まつりを観に行く。メインイベントの大パレード、今年の目玉は、東京ディズニーリゾートからミッキーマウスのゲスト参加。当初「どうせパチモンが来るんちゃうんか!?」と噂されてたが、まぎれもなく本物のミッキーとミニーだった。堺で会えるなんて感激。あとは、当社関連の出展ブースを訪ねてスタッフを労う。


【晩】
今年初めて開催される阿倍野・天王寺界隈のバル・イベント「アベテンバル」へ。参加店は約50店舗。あらかじめバッジを買って、それを付けて店に入ると、全店でサービスメニューが提供される。
一軒目「こふく」。こちらのビール&おつまみセットが500円。


二軒目「BORDER」。焼き野菜のサラダがサービス。

家で晩飯を食べてからの出撃だったので、二軒しかハシゴできず(無念)。

ということで、非常に忙しくかつ充実した日曜日であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書籍】銃・病原菌・鉄

2012年10月20日 | Weblog


 『銃・病原菌・鉄』(ジャレド・ダイアモンド著、倉骨彰訳、草思社文庫)を読む。

 本書は、1998年度ピューリッツァー賞を受賞したり、識者が選ぶ朝日新聞“ゼロ年代の50冊”(2000年から2009年の10年間に出版された本)の第1位に選ばれたりと、出版当初から高く評価されており、以前から読みたかった。この度、文庫化されたのをきっかけに購入する。
 なぜ人類は五つの大陸で異なる発展をとげたのか。分子生物学から言語学に至るまでの最新の知見を編み上げて、人類史の壮大な謎に挑む。
 著者のダイアモンド氏は、生理学科に所属する医学部の教授であると同時に、著名な生物学者である。その他、分子生物学、遺伝子学、生物地理学、環境地理学、考古学、人類学、言語学についても詳しい。本書のテーマにはうってつけの人物であろう。
 非常にパースペクティブで面白い。人類の発展に鉄と銃が大きな役割を果たしてきたのは理解できるが、病原菌が影響しているというのは、思いもよらなかった。
 しかし、なにぶん量が膨大。上下巻で800ページにも及ぶ。一般書だが、調査したことや考察したことは全部記録している感じだし、同じような記述が何回も繰り返されている。もう少しすっきりと整理させることができたんじゃないか。編集サイドも大学者に遠慮していたところがあるのかな。
 まず先に上巻の「プロローグ」と下巻の「エピローグ」を読み、概要を頭に入れる。その後、中身へと進んでいく、あるいは、全19章のうち興味のあるところだけ拾い読みする。そんな読み方でも十分である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールビズ終了

2012年10月19日 | Weblog
ずいぶん、涼しくなってきた。
クールビズは今月いっぱいまでだが、さすがに半袖シャツだけというわけにはいかず、10月になってから、
  半袖シャツの上に上着(肌寒いときにだけ羽織る)
    ↓
  長袖シャツ
    ↓
  長袖シャツの上に上着
と、秋仕様に進化させてきた。
そして本日、販売イベントの朝礼で代表挨拶をしなければならないということもあり、ついにネクタイを着用。
天気や気温を確認しようと、家のバルコニーに出ると、蚊がよろよろと飛んできた。パチンと一撃。

  <一句>
  秋の蚊が 吸おうとするが 身の終わり
  (安芸の加賀 周防と駿河 美濃尾張)

秋冬商戦のムードが高まってくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な出来事

2012年10月18日 | Weblog
 先日、息子たちの兄弟喧嘩を仲裁したのが飛び火して、今度は長男と私が喧嘩になった。中間テスト前でイライラしてたこともあり、彼が私に暴言を吐いたので、私もブチっと切れて、彼を殴り飛ばす。その場は何とか収拾がついたが、怒りが収まりきらない彼は、「あ~、もうこんな家族と顔合わしたないわ!」と寝室の押入れに入り込んで寝てしまった。怒ったときはいつもそうするわけでなく、たまたま初めてそんな行動をとったのである。
 それを見て30年前の自分を思い出す。同じく中2の2学期の中間テスト前に母親と喧嘩して(原因は覚えていない)、押入れで不貞寝したのである。その時は、「家出て行ったらあ~!」みたいな捨て台詞を吐いたものの、翌日がテストなので、出て行くのはマズいという冷静な思いが働いて、出ていくふりをして、こっそり離れた部屋の押入れに潜り込んだのだ。今でもたまに母親はその話を持ち出して私をからかう。
 「中2の2学期の中間テストの直前に親と喧嘩して押入れで寝る」。30年の時を経て親子で全く同じことをやってる…。
 ついでに、私の場合、翌日の中間テストは当然出来が悪く憮然としていたら、クラスメイトのN君が「モジャン、しんどそうやな」と声をかけてくれた。そして前日の話をすると大笑いされた記憶がある。そのN君の息子と長男は現在同じクラスで仲が良く、数日前に家に遊びに来てた。
 友人と話してても、「息子の行動や発言が、昔の自分と全く同じようなことがある」という話が時々出るが、ここまで同じパターンは珍しい、というか気持ち悪うぅぅ(^_^;)。
 ちなみに彼は翌日、ケロっとしてて「昨日ごめんなさい」と謝ってきた。30年前の私はしばらくオカンと口をきかなかったような気がする。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しゅうじ」リターンズ

2012年10月17日 | Weblog
ドロ鶏パイタン塩味、再び…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする