![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/c27e312d9c0238ba971b5eb2fca225c5.jpg)
図書館友の会・第2回史跡を歩くツアー~摩湯山古墳~2024.01.27
我が家から10分ほどの処にある散歩コース。
でも今回は、普段は入れない“摩湯山古墳”の中に入っての史跡探訪。
図書館友の会・第2回史跡を歩くツアー
~摩湯山古墳を歩く~
2024年1月27日(土)9:00~15:00
ガイド:山岡邦章 氏(岸和田市郷土文化課 文化財担当長)
●摩湯山古墳(まゆやまこふん)・国指定史跡
4世紀後半頃の前方後円墳で墳丘全長200ⅿ、後円部径127ⅿにおよび、前期古墳としては大和地方以外では最大級の規模。今回、この普段は入れない古墳に特別に足を踏み入れる。でも実際は前の人を見失うと迷子になるぐらいの雑木林。落葉が敷き詰められた道なき道を上へ下へと移動、強行ハイキング状態で、帰ってから足がつれだして、“ツムラ漢方の68”を飲んで治める。
学術的な調査はほとんどされておらず、その実態は不明のままです。
現在岸和田市が所有、長期計画で検証する作業に入って欲しいですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/43/be6e18a065838854c655247e5b6b136b.jpg)
②、史跡摩湯山古墳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/37/4e934c6518aedf0238b5019e3548831e.jpg)
③、「コ」の字状の周濠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/23/b1da67fc3b53b28dff0af062b084980f.jpg)
➃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/9465ada572c83ad3d29c8c0b8873f06b.jpg)
⑤、山岡邦章氏による詳しい説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/f05a23cab2973a2cedb54110a4dc72e0.jpg)
⑥、後円部にある信仰の証
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a8/de123873a96b1ba3c094c95da0b05ad9.jpg)
⑦、摩湯山古墳地形図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/46a00bc4ab291b79ca1e2e2d51b861bb.jpg)
⑧、摩湯山古墳・バス停前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3f/d1996aa0987d6f58ee754a19f7c2586f.jpg)
⑨、ツムラ漢方68(芍薬甘草湯)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/40/2ca9cce408231543a844337246fa5b4b.jpg)
➉、摩湯山古墳の前方部分