![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/9f9c471055df1ea1429e3d488de533ad.jpg)
三年ぶりのバスフィシング、再三のお誘いにようやく重い腰を・・・。
でも、八月というのに晴天ながら、爽やかな風もあり五月の様な心地良さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/69/df344d5a1f0974f2f0f57a93c276e904.jpg)
フロターで出陣の仲地さんと増田さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/ebf8762e3d098f4e009aa66b738bf50b.jpg)
これが、鳥取のダム、夏特有の減衰状態ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9c/4398891340a0775fb0cf6d939c759544.jpg)
左奥の流れ込の方を攻める増田さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/02/c75f8c3a110ba0ba99fd7d6577b6b2e8.jpg)
いつも通り、右奥へ進める仲地さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/b0ba7a8e9a97f4cc6fa83e69fa081e30.jpg)
釣果は6匹。キープの5匹を差し上げてご満悦の増田さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/172bc2ac026a9aebffbad86adb130917.jpg)
釣果は2匹。キープの1匹を差し上げて誇らしげの仲地さん。
ごまめは、1匹のみ、久しぶりとは云え、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7b/74ea743e1df05eccaa9eb3ddc2af9775.jpg)
釣果を指で示す、御両人。
楽しいランチタイムのはじまりですな。
久しぶりのバスフィシング、大きなフロターを持って崖を降りるのに一苦労。
ウェ―ダーはどこか小さな穴が開いているようで、じんわり中が濡れてくるし、
足のフェルトが外れかけて歩き難いし・・・・。
この三年のブランクは、装備も体力も消耗してますな。
気力だけは、まだ少し残ってはいるんですが、
もうフロターでバス釣りをする歳でも無さそうで、
新たなウェーダーを購入するには、決断がいりますな・・・・。
でも、爽やかなバスフィシング、よろしおましたで。
にほんブログ村に参加中。
クリックで応援、よろしくでおます。
↓↓↓
![にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ](http://book.blogmura.com/bookdairy/img/bookdairy88_31_femgreen.gif)
![にほんブログ村 演劇ブログ 落語へ](http://show.blogmura.com/rakugo/img/rakugo88_31.gif)
![読書ログ - 読んだ本を記録して共有する読書コミュニティ 読書ログ - 読んだ本を記録して共有する読書コミュニティ](http://www.dokusho-log.com/image/banner_120x60.png)
やっぱりこの時期は
水に浸かっての釣りが1番ですね
(^_-)-☆
もう一回年内にいきましょうね(^_-)-☆
上半身は暑い日射しながら、下半身は水遊びと、心地良いそよ風
これで、釣果が伴うと、いうことなしだったんですが・・・。
バス釣りもスポーツ、体力勝負と身に染みました。
次回の釣りの前に、まずは約束の飲み会を・・・・。
最近近く稲倉が謎の監視員が出て釣り禁になってしまって。しかも水抜きしているのでしょうか雨が連日降っているにも関わらず水位がどんどん減水しているのでバスはアウトになりそうです
それで鳥取池に目を付けているのですが
ここはボートが浮いているというのを前の日記で読んだのですがボートを降ろせるような場所はあるのでしょうか?多少難儀しても構わないので教えてください( ´・∀・`) お願いいたします
景色もロケーションとも、最高でおます。
40センチアップも、続々釣れます。
お奨めの釣り場です。
なかなか良さげなところでした
いろいろと情報ありがとうございました
それで51cm釣れました(・∀・)
http://ameblo.jp/shoochan/entry-12075670538.html#cbox
途中、道が細くて不安ですが、
着いてしまえば、ロケーション最高。
大きな釣果があれば、更にパラダイスでおます。