令和の世は10連休中。わが家はのんびりと地元で過ごすこととしています。晴れ上がったこの日は、家内のチャコと車で西中国山地の内黒峠に赴き、峠周辺で少しばかりの山菜を戴いた後に三段峡に下り、新緑の映える渓谷を逍遥しました。連休中とあって、若者グループやインバウンドの旅行者などの姿がありました。〔5月4日(土)〕
↓ 空気まで緑に染まりそうな初夏の好日の三段峡です。
↓ 遊歩道の路傍に咲くチゴユリ(ユリ科チゴユリ属)。
↓ 渓谷の見所のひとつの「耶源」の岩場!
↓ 渓谷を白く染めそうな真っ白な花が渓流に咲いていました。
↓ もうガクウツギ(ユキノシタ科アジサイ属)が咲いていました。
↓ 遊歩道のトンネル
↓ ヤマウツボ(ハマウツボ科ヤマウツボ属)。
↓ 大淵の東屋で暫し休憩を取りました。
↓ 路傍を黄金色に彩るヒメレンゲ(ベンケイソウ科マンネングサ属)。
↓ 南峰橋を渡る!
↓ シュンラン(ラン科シュンラン属)。
↓ ヨウラクラン(ラン科ヨウラクラン属)が芽生えの時を迎えているようでした。
↓ サルメンエビネ(ラン科エビネ属)が美しく咲いていました。
↓ 前回(4月22日)の探訪時に見付けたランの蕾の確認が出来ました。予想した通りの「サルメンエビネ」でした。
↓ 車を停めた水梨まで新緑の滴る来た道を引き返しました。