友人から届いた、新年のあいさつメールに
「初女先生の凄さがじわじわ。何より人を変えようと
しないのが凄い」とありました。
そうなんです。
じっと話しを聴いてくださるけれど、何もおっしゃらないの
です。
私は、本当に自分で動きだせるようになるまで5年
かかりましたが、何も言わずに待っていて下さいました。
先生は、こたえはその人の中にあると言われて
いました。
そして、一人ひとりの中にある内なる神を信じて
下さっていたのだと思います。
「自分を信じて」と言われますが、それは内なる神の
事だと思います。
内なる神とは何か…
私はまだぼんやりとしか、わかりませんが
初女先生の『心の奥にはことばを
超えたいのちの筋があります』と言われている
いのちの筋が内なる神と繋がっている気が
するのです。
日野原先生の本を読んだ時のものでしょうか
『人のなかには神様がいる…
それはいつも自分ではなく他者が見いだしてくれる』
という言葉がノートに書き留めてありました。
私たちは、きっと内なる神と出会っているのですね。
初女先生の人を変えない凄さは、
人を信じる凄さでもあるのですね。