今日は、コルマールを発って北へ70キロ、フランス最後の訪問地となるストラスブールへ。但し、自走ではなく電車にて。
天気予報では今日も35度、朝から照り付ける太陽の下、6~7時間漕ぎ続ける事は、自分の年齢を考えれば過酷を通り越し、最早危険行為・・・と納得しつつ、電車に揺られること約40分、フランス最後の訪問地となるトラスブールに到着。
UFOのような形をしたストラスブール駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/bc596e85a1fd1ddaff947bd32474b41b.jpg)
今晩のキャンプ場は、ライン川の対岸、ドイツのケール(Khel)という町。ストラスブールから6,7キロと近いので、ストラスブール市内を軽く散策することに。
プティット・フランス(小さなフランス)と呼ばれる旧市街の一角、木骨組みの家並みを見学。
因みに、旧市街のあるイル川に囲まれた中心部は、「グランディル」と呼ばれ、世界遺産に登録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/16da6660cb745e7f0b3958a1c1f5bbd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/52/63073a0bade8a72a1311151dbfc1714c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f3/13df8396fd7f6e05a6cb5fa74b3e990e.jpg)
イル川の水位を調節するための、ヴォーバン・ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/18bd1e78058b90ab36793300d7f65530.jpg)
続いて、ノートルダム大聖堂を見学。
1176年から完成まで250年の歳月を費やしているそうで、尖塔の高さは142m、中世に建造された尖塔としては一番とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6c/f24ad22e4f23c117e97c500f16e51e1f.jpg)
繊細な彫刻で覆われている正面の壁面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/5d8eb7641a11221e5ea1b6100daf7e2c.jpg)
大聖堂内部には、からくり人形付の天文時計。
時計の歴史などモニターで30分ほど解説があるものの、肝心のからくり人形が動くのは、あっと言う間の出来事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4a/ed0666f82f24c92336ba985547bcbce1.jpg)
13~14世紀に製作されたステンドグラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/9715e1bca2397826bbe6676c932abf05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f6/7e209cf0ca804f8781d275d19733eb1a.jpg)
2時間ほど歩いただけで、余りの暑さで観光を続ける気にならず、ライン川を渡ってキャンプ場へ。
着いてみると、ここケールの今日の予想最高気温は、なんと39度。持参している気温計が電池切れで確認できませんが、確かに暑い。
予報では、この暑さ、来週半ばまで続きそうです。
天気予報では今日も35度、朝から照り付ける太陽の下、6~7時間漕ぎ続ける事は、自分の年齢を考えれば過酷を通り越し、最早危険行為・・・と納得しつつ、電車に揺られること約40分、フランス最後の訪問地となるトラスブールに到着。
UFOのような形をしたストラスブール駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e2/bc596e85a1fd1ddaff947bd32474b41b.jpg)
今晩のキャンプ場は、ライン川の対岸、ドイツのケール(Khel)という町。ストラスブールから6,7キロと近いので、ストラスブール市内を軽く散策することに。
プティット・フランス(小さなフランス)と呼ばれる旧市街の一角、木骨組みの家並みを見学。
因みに、旧市街のあるイル川に囲まれた中心部は、「グランディル」と呼ばれ、世界遺産に登録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/16da6660cb745e7f0b3958a1c1f5bbd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/52/63073a0bade8a72a1311151dbfc1714c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f3/13df8396fd7f6e05a6cb5fa74b3e990e.jpg)
イル川の水位を調節するための、ヴォーバン・ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/18bd1e78058b90ab36793300d7f65530.jpg)
続いて、ノートルダム大聖堂を見学。
1176年から完成まで250年の歳月を費やしているそうで、尖塔の高さは142m、中世に建造された尖塔としては一番とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6c/f24ad22e4f23c117e97c500f16e51e1f.jpg)
繊細な彫刻で覆われている正面の壁面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/5d8eb7641a11221e5ea1b6100daf7e2c.jpg)
大聖堂内部には、からくり人形付の天文時計。
時計の歴史などモニターで30分ほど解説があるものの、肝心のからくり人形が動くのは、あっと言う間の出来事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4a/ed0666f82f24c92336ba985547bcbce1.jpg)
13~14世紀に製作されたステンドグラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/9715e1bca2397826bbe6676c932abf05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f6/7e209cf0ca804f8781d275d19733eb1a.jpg)
2時間ほど歩いただけで、余りの暑さで観光を続ける気にならず、ライン川を渡ってキャンプ場へ。
着いてみると、ここケールの今日の予想最高気温は、なんと39度。持参している気温計が電池切れで確認できませんが、確かに暑い。
予報では、この暑さ、来週半ばまで続きそうです。