熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

ネッカー渓谷古城巡り~ネッカーシュタイナハとシルトホルン 2015年7月8日

2015-07-09 00:35:32 | 海外自転車旅
今日は連泊して、ハイデルベルクからネッカー渓谷沿いの町、ヒルシュホルン(Hirschhorn)まで古城見物がてらサイクリング。
自転車での日帰りですから、古城街道巡りのほんのさわりといったところ。

最初に訪れた町は、ネッカーシュタイナハ(Neckarsteinach)
4つの城があり、内2つは住まいとして使われており、他の2つは廃墟。

まず目えてくるは、小高い丘の急斜面に建つ、ブルク・シャーデック(Burg Schadeck)(廃墟)


続いて、ヒンターブルク(Heinterburg)(廃墟)


ヒンターブルクまで坂道を上り、更に階段で塔の最上部に上がると、眼下には蛇行して流れるネッカー川を一望


ミッテルブルク(Mittelburg)(使用中)


フォアデラブルク(Vorderburg) (使用中)


町の一角、キルヒェン通りの眺め


ネッカーシュタイナハから更に10キロほど走り、折り返し地点となるヒルシュホルン(Hirschhorn)に到着。
中世にできた小さな町で、その美しさは「ネッカー渓谷の真珠」と称されるそうです。

町の高台に建つ騎士城、ヒルシュホルン。
現在は古城ホテル兼レストランとして使用(右の明るい色の建物、建て替えられた物)


対岸から望むヒルシュホルン城と町並み。


メインストリートの両脇に建つ古い家並み。距離は200m有るかどうかといった印象、本当に小さな町です


城塞の中門


城塞の一部と、当時使われていた跳ねる鹿の紋章。因みに、ヒルシュホルン=鹿の角。


城の真下に建つ、修道院教会


ハイデルベルクからハイルブロンにかけてのネッカー渓谷沿いは、古城街道のハイライトと言われるほど、美しい城が点在しており、改めてゆっくり訪れたい街道です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする