what's?? のなんちゃってアスリート日記

陸上競技と筋トレを中心に、日々の生活について書いています。100mで11秒5が当面の目標です。

筋トレは土台作り

2008-10-15 22:42:23 | トレーニング
昨日はジムでトレーニングの日でした。
メニューは
 ・準備体操&ランニング
 ・レッグカール 4セット(10,10,10,7)
 ・ベンチプレス 5セット(10,10,7,5,3)
 ・レッグカール 3セット(8,8,8)
 ・バーティカル・ロウ 3セット(10,10,10)
 ・ヒップアブダクション 3セット(10,10,10)
 ・ヒップアダクション 2セット(10,10)
でした。
久々だったこともあって、先日の草野球の練習後は肩~腕が筋肉痛になりました。
筋トレで肩も腕も動かしてはいるわけですが、実際の競技の動きとは異なるということです。
つまり、筋トレをすることがそのまま競技力の向上につながるわけではないんですね。
だからと言って筋トレなどしても意味は無い、ということにはならないと思います。
筋力がついてくれば投げる・打つといった動作を力強く行うことが出来るようになります。
特に腹筋・背筋がつけば腰への負担も軽減するため、よりハードな練習もこなせるようになります。
当然、ケガの予防にもなるわけです。
つまり筋トレは家を建てる時の土台作りのようなものだと言えます。
土台がしっかりしていなければどんな立派なものを建てても崩れてしまいますよね。
さらに、より上のレベルに行くには土台を補強していく必要があります。
それには常に自分の体と対話し、どこが足りないのかを考えながら練習メニューを組み立てていくのが重要です。
結局はこれの繰り返しなのかなと最近少しずつわかってきました。
目的意識をしっかり持てば、マンネリ化することもなく常にレベルアップしていけるはずです。
言うは易しですが…実践するのはなかなかたいへんです。
少しずつでも出来るようになれればと思います。
それでは。