まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【マイセン】 『コール・モカ・ジャバ』 泉佐野市

2013年08月24日 | 泉佐野駅周辺

  
 イベント終了後は、4人でマイセンへ
 
 昨年も同じようにこの店に訪れている。
 
 私は、めずらしいメニューを見ると注文してしまうタイプ。
 
 コール・モカ・ジャバ630円を注文。コクがあるモカベースのアイス珈琲に生クリームが乗っていて、とても美味しかった。
 
 こちらは珈琲フロート。夏にはアイスが浮かんでいるのはうれしい。
 
 アイス珈琲。
 
 ホット珈琲。

 それぞれ真剣に意見を交換しあった 

 明日・明後日は、親戚関係の用事があり松山市へ行くので早朝から車で出発する。
 道後温泉のホテルに泊まるので、行き帰りを含めてブログネタをたくさん仕入れてきたい

コメント (2)

【山唄】 『二次会』 熊取町

2013年08月22日 | 熊取町

 
 「いなば」を出て、次に向かったのは「山唄」
 
 昔からのおつき合いなので安心して行ける店。
 
 ボトルキープの焼酎。
 
 今日はママの誕生日。お客さんが手作りのケーキを届けてくれた。

 優しいママの元へ集う常連のみなさんがあたたかい。

 今日は歌はなし。こんな日があってもよかばい

大阪府泉南郡熊取町五門東2丁目7−3

コメント

【串カツ いなば】 『じゃこサラダ・串カツ』 熊取町

2013年08月22日 | 熊取町

 
 飲み仲間から電話が入り、「いなば」へ行くことにした
 
 乾杯!暑いので生ビールが美味い。
 
 つきだしは枝豆。
 
 まずは野菜からのセオリーを守って、じゃこサラダ。
 
 白菜キムチ。
 
 冷や奴。
 
 串カツについてくるキュウリとキャベツ。
 
 えびせん。
 
 随分たってから串カツを注文。変わり種からしまちょうなど。
 
 蓮根等野菜系の串カツ。
 
 お口直し。
 
 このカクテルは炭酸がきいて夏にピッタリ。
 
 〆は珈琲の酎ハイ、コーヒーチュー。ほとんど普通の珈琲の味だが酎ハイが入ってコクがある。

 気を許せる仲間なので、お互いに良い刺激を与えながら会話がはずんだ
 

コメント (2)

🥢【割烹屋 ゆず】ランチ高砂 『お造り 寿司八寸 茶碗蒸し 煮こごり 他』 貝塚市脇浜4丁目4-6

2013年08月16日 | 貝塚市

 
 2013年8月16日。ランチは、お盆ならではのメンバーたちで「ゆず」へ
 
 ぐるめぱどより「オーナーシェフがこだわるのは、創作ではなく、「基本に忠実な純和風料理」。季節の旬の魚や野菜を「あますことなく食してほしい」と、丁寧に料理。切り方ひとつで味が変わる素材を心をこめて仕込み、味付けや口当たりのよさなど、素材が最大限に生きるバランスを徹底しています。うらごしなどの手間暇をかけ、その日の分だけを作るこだわりよう。ぽんずしょうゆもすべて手作り。そんな上質のお料理に、法事や顔合わせなどでの利用が多いのもうなずけます。」
 
 本日はスポンサーがいることもあり、「高砂」3500円。

 まずは先付から。竹の器がお洒落
 
 煮物椀。上品な出汁が美味い。
 
 お造り。鱧と蛸の組み合わせ。一皿ずつ下に氷が敷いてある。
 
 寿司八寸。料理の説明を受けた後で食べたが、一つひとつ丁寧な仕事ぶりが伺える一皿。
 
 焚き物。茶碗蒸し。
 
 茶碗蒸しと一緒に出てきた煮こごり。
 
 焼き物。
 
 酢の物。
 
 ご飯・汁。高菜ご飯が美味しかった。
 
 デザート。ゆずを使った夏らしいゼリー。
 
 飲物はアイスレモンティー。

 上品な和食を味わいながら、近況報告をしあった

8月16日のアクセス数
 閲覧数1,344
 
訪問者数309
 
順位:2,440位 / 1,917,296gooブログ中

コメント

【新鮮鳥焼き ぼんじり】 『鶏の七種盛り』 貝塚店

2013年08月15日 | 貝塚市

 
 恒例の食事会。4名で「ぼんじり」へ
 
 乾杯!一杯目はフローズン生。二杯目からは普通の生ビール
 
 まずはサラダから。胡麻ドレッシングが美味。
 
 鶏の7種盛り。部位が書かれているのでわかりやすい。
 
 コリコリと歯ごたえが良い地鶏。
 
 好きな部位を追加。
 
 牛肉も。
 
 ガンガン焼いていく。煙が出ないので臭いが服に付かない。
 
 女性が好きなチーズが入ったフライ。
 
 どて焼きはモツがトロトロ。甘辛い味付けにビールがすすむ。
 
 鶏そぼろご飯に生卵が入った丼。
 
 〆は鶏塩ラーメン。

 前回この店に来た時に、ラーメン好きな知り合いが絶賛していたので注文した。
 
 コラーゲンチューハイを発見。
 
 「ヒアルロン酸とコラーゲンカムカム」は微妙な味。
      
 ふわふわ台湾風かき氷が最初から気になっていた
 
 マンゴー好きな私は「スペシャルマンゴー」を注文。柔らかい氷にマンゴーの味がついていてとても美味い。
 
 新発売だという「ミックスベリーミルク」。
 
 アイス苺大福は、フレンチのような盛りつけで出てきた。

 今日は予約していたのですぐに席に着けたが、玄関付近にはずーっと大勢の人が待っていた。
 
 連日の食べ過ぎ・飲みすぎで、翌朝の体重は今年一番重い数字を記録した。

 お盆が終わったら減量する

コメント

【カラオケ喫茶 たまちゃん】 『二次会』 泉佐野市日根野

2013年08月14日 | たまちゃん

 
 盆踊り会場で会った人、呼び出された人。毎度おなじみの顔ぶれが揃い「たまちゃん」へ向かった
 
 ママは私のことをブログの師匠と呼んでくれる。最近は、この店に来ると家に帰ったような気持ちになる。
 
 この店の歌いきり採点モードで、今までクリアしていない曲を歌うために密かに練習をしてきた。
 
 みんなで次々チャレンジしていくが、酔っぱらっていることもあって簡単にはクリアできない。
 
 今回特筆すべきは、◆◆◆さんと◇◇さんの濃厚デュエット。一人ではクリアできそうもない曲でも二人で歌うと見事にカバーしあって、まさかのクリアを連発。

 そのカバーの仕方やかぶせ方が実におもしろい。
 
 私は「悲しみにさよなら(安全地帯)」「栄光の男(サザンオールスターズ)」「セクシャルバイオレットナンバー1(桑名正博)」の3曲を前半でクリアしたが、途中からはベロベロでリズムに乗れず、普段ならほぼクリアする定番曲もシャットアウト

 今回は、新曲の「栄光の男」をクリアしたので、まぁよかばい

大阪府泉佐野市日根野3925

コメント (2)

【カフェ 英國屋サロン なんなんタウン店】 『マンゴーフラッペ ミルク金時』 大阪市中央区

2013年08月13日 | 大阪市難波周辺

 
 難波方面へ行く用事があり、終わった後でカフェ英國屋サロンでホッと一息。
 
 難波高島屋の入り口待合室の前の階段を地下に下りてすぐの所にある。
 
 暑い日が続くので期間限定「涼のすすめ」が気になる。

 さて、私は「ミルク金時」「宇治金時」「マンゴーフラッペ」のうちどれを注文したでしょう?




















 
 「マンゴーフラッペ」を注文しました

 
 こちらは「ミルク金時」。

 今年、初めて食べたかき氷は、とても美味しかった 

大阪府大阪市中央区難波5-1 地下街 NAMBAなんなん

コメント

【正宗屋】~【三佳左】 京橋 大阪市

2013年08月12日 | 大阪市京橋大阪城

 
 イベントの余韻を楽しむために入ったのは「正宗屋」

 隣りに数件並ぶ京橋の名物立ち飲み屋はどこも満員だったので、ゆっくり座れるこの店を選んだ。
 
 おすすめメニューの中からカンパチ850円を注文。

 厚切りで食べ応えあり。

 常連のお兄さんのお話も面白かった。


 

 
 続いて入ったのは「三佳左(みかさ)」。
 
 人なつっこい女将さんが、「すぐに出せるものあるけど、どう?」と振るので頼んだ。
 
 次に出てきたのは煮魚。

 アットホームな雰囲気で、家庭的な料理が出るとあって、ほとんどが常連さんらしい。 
 
 大瓶一本飲んで、お会計が1000円ちょうど!

 京橋界隈は魅力的な店がたくさんありすぎてどこに行くか迷うが、こういう家庭的な店が好きだ

コメント

【純喫茶 スワン】 『アイスコーヒー』 京橋駅前

2013年08月12日 | 大阪市京橋大阪城

 
 東大阪へ行く電車に乗るまでの時間調整で入ったのは「純喫茶スワン」

 JR京橋駅前にあり、昭和の香りがする私の好きなタイプの喫茶店。
 
 店内は奥に広くて、のびのびできる空間。

 猛暑の中なので、アイス珈琲350円を注文した

コメント

【ラーメン・つけ麺 ほそ道】 ランチ『もつつけ麺』 大阪市都島区

2013年08月12日 | 大阪市京橋大阪城

 
 京橋で下車して新京橋商店街へ向かった
 
 「ほそ道」に一直線。
 
 京橋Walkerに、「モッチモチの麺とプリップリのモツに舌鼓!」と書かれていたフレーズが気になった。
 
 奥行きのあるゆったりとしたスペースに12席のカウンター。
 
 味の変化を楽しむためにかける薬味の数々。
 
 定番だという「もつつけ麺」780円に味玉をトッピングしたので880円。
 
 医食同源をコンセプトに、塩・国産小麦・水のみでつくられたという麺は、当日の昼と夜に切り立てを提供されるという。色も食感もうどんのようで実に個性的な麺。
 
 鶏と魚介がベースの付け汁。もつは直前にバーナーで焼かれていた。

 もつのうま味がとけてとても美味い。その付け汁にうどんのような麺が見事になじむ。個性的な麺と汁が合わさると見事に調和する。

 残った付け汁にご飯にを投入したくなる。また、ビールにも合う感じ。

 こんなつけ麺は初体験。誰かに紹介したい、連れて行きたい店だ

コメント

【パティスリー アン 本店】 『Bigバリブレスト』 和歌山市内原

2013年08月11日 | 和歌山県

 
 2013年8月11日。「デサフィナード」を出た我々は、「パティスリー アン」に向かった
 
 赤色がアクセントになったお洒落なお店は、和歌山市では人気のケーキ店。

 この店も私が紀三井寺の近くの美味しいケーキ店をネットで調べて一押しした。
 
 キャラクターの絵が入ったケーキがかわいい。
 
 ホールケーキの数々。
 
 ショートケーキ。他にもロールケーキ・バウムクーヘン・ドーナツ他各種焼き菓子などもたくさんある。
 
 私が購入したのは、Bigバリブレスト。カスタードクリーム、生クリーム、苺をパリパリのシュー生地で挟み込んだ一品。

 車で運んだので家で開けると少し横にずれていたが、味は抜群であった

 今回は和歌山ラーメンではなく、お洒落なカフェとケーキ店をチョイス。私には似合わないが一緒に行った人たちには喜ばれた。

和歌山市内原915 グリーンフル北野1F

コメント (4)

【デサフィナード】 ランチ『シェフのサプライズランチ』 和歌山市 紀三井寺 

2013年08月11日 | 和歌山県

 
 紀三井寺方面に行く用事があり、ランチで訪れたのはレストランカフェ「デサフィナード Desafinado」
 
 和歌山医大のすぐ北隣にある隠れ家的レストラン。ピアノの看板を見ただけでテンションが上がる。
 
 玄関を入った所には音楽系のチラシがたくさん掲示されていた。
 
 パンフより「吹き抜けの開放的な空間がくつろぎの時間を演出する、ゲストハウス風の一軒家で最高に楽しいひとときを。広いスペースやステージを生かしたパーティも可能。ライブハウス並の音響、映像設備が備わり、ウエディングパーティー・演奏会・歓送迎会・同窓会・各種レッスン・その他イベントも自由自在に開催できます。」
 
 12時前に店に入ったが、既に各テーブルには予約席の札が置かれていて、人気の高さが伺えた。開放的な空間が広がり、置いている音響設備や各楽器の揃い方が半端ではない。
 
 日曜日でも各種ランチメニューが用意されている。
 
 テーブルの上にはピアノのデザインの洒落た敷物が置かれている。
 
 私は「シェフのサプライズランチ1500円」を注文。まずは前菜から。
 
 パンはおかわり自由。
 
 オニオンスープ。
 
 生パスタのハーフ。もちもちした食感で美味しい。
 
 私が選んだメインは、若鶏のハムチーズロール、デミグラスソース。
 
 かわいい盛りつけのデザート。ffやト音記号がデザインされたお皿がお洒落。
 
 飲物はアイスレモンティーをチョイス。1500円でたくさんの種類があり、どれも美味しいので大満足であった。
 
 連れが食べた「大人気とろとろ卵のオムライス」。一口食べたとたん、「めちゃくちゃ美味しい。」と言っていた。
 
 もう一人の連れはピザのコースをチョイス。
 
 今回の店は私がネットで調べて見つけたのだが、連れたちから大好評を得た。
 音楽が好きな人には特にお奨めしたい店である

コメント

【スナック ゆう】 『カラオケ』 熊取町

2013年08月07日 | 熊取町

 
 2013年8月7日。本日の二次会は「ゆう」へ
 
 相変わらず、きれいな花が飾られている。
 
 テーブルの上にも。
 
 酔い具合が普段よりマシだと言われた。
 
 ママはブログを見てくれていて、掲載した店についての質問を受けた。
 
 「最後の言い訳」「君は薔薇より美しい」「手紙」「家族になろうよ」他を歌った

大阪府泉南郡熊取町大久保北3-420-1

コメント

【四季料理 ちくま】 『お造り・土瓶蒸し 他』 泉佐野市日根野

2013年08月07日 | 日根野駅長滝駅

 
 毎年恒例の飲み会を「ちくま」で開催した
 
11名が集った。
 
 洒落た器の生ビールで乾杯!
 
 「前菜」・はも子玉〆・かつおくるみ・だだちゃ豆・丸十
 
 「造り」・真コチ(泉佐野)・サワラの焼霜造り(友ケ島)
 
 「土瓶蒸し」・まつ竹・鯛・とびあら・地鶏・しめじ
 
 「炊き合わせ」・なすのすいしょう煮・木の葉南瓜・糸にんじん・ごまあえ
 
 「焼きもの」・坊ちゃん南瓜(サワラ・あわぶ・ヤングコーン・チーズ)
 
 「揚げ物」・サワラポテト揚げ・えびと鯛のオーロラソース・小切なす・青とう
 
 「ご飯」・鶏ぞうすい

 おなじみのベテランメンバーに若手が初参加。だんだん輪が広がってきた。

 自己紹介では一人ひとりが思いを語った。熱心な人ばかりだ。 

 料理は何を食べても美味しい。おなじみのマスターがメニューの説明をしてくれる。シャイな板さんもわざわざ説明に来てくれた。みなさんにも大好評であった

コメント (2)

【博多駅から新幹線で新大阪駅へ】 『パラグライダー体験写真』

2013年08月04日 | 熊本県

 
 「やまちゃん」を出て博多駅に戻った
 
 何やら人が大勢集まっている。女性歌手がライブをしているようであった
 
 18:29発のぞみに乗る。
 
 バスに乗ったり新幹線に乗ったり、乗り物に乗っている時間が長い二日目であった。

 地元に戻ってもう一軒行こう!という話をしていたが、結構遅い時間になり疲れていたのでそのまま家に帰った

 二日間の九州の旅で、たくさんの思い出をつくることができた。幹事さん、お疲れさま


 

 後日、一緒に行ったメンバーが撮ってくれた写真のデータをもらったので、私が躍動?している写真を一部紹介したい。
 
 パラグライダーをかついで、さぁ出発。
 
 やったぁ、飛び立った!
 
 ちょっとだけ旋回。
 
 まもなく着地。
 
 草千里で写真を撮っている姿。
 
 草千里で馬に乗っている姿。

 名カメラマンさん、写真を撮ってくれてありがとう

コメント