読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

手賀沼の秋

2006年11月23日 | その他

手賀沼ふれあいウォーキング

  11月19日日曜日。
  寒い一日でした。手袋とホカロンを用意してきた人がいて、世の中にはこんな風
  にちゃんと先を読んで行動する人がいるのだと感心しました。きっと最後に生き
  残るのはこのような方だと思いました。 
  雨の中を歩くのは憂鬱なものですが、ウォーキングする人も事務局もお気の毒な
  ことでした。

  デジカメでイベントの様子を撮る役割でしたが、よけいなものも写真に収めました。

            

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南カリフォルニアの夕陽

2006年11月23日 | 海外旅行

◇San Juan Capistrano

 次女の新居を訪ね、LAから90kmほど南にあるサンホアンキャピストラーノという南カリフォル
  ニアの小さな町へ行ってきました。11月も半ばというのに大半の人が半袖姿で、近
  くのラグナビーチでは22℃。けっこう泳いでいました。

  それでもショッピングセンターは既にX’mas飾りでした。

          

◇サザンカリフオルニアの花々

 北緯32度50分くらいで、朝晩は多少冷えても年中常夏という感じです。

 名前も知らないいろんな花が咲いていました。カリフォルニア州オレンジ郡だけに広い畑
  にはオレンジ、ネーブルはもとよりマンゴー、アボカド、イチジク、ビワ、ネクタリンのほかナッツや柿 
  まで実っていました。巨大なススキも。何でも大きい。あそこは。

                 
 
                  

                  

    
           

 
      
 
◇太平洋の落日

 標高200mくらいの丘に登ると、サンタ・カタリナ島に沈む夕陽が見られます。16:50
  が日の入時刻で、サン・クレメンテ島との間に沈む落日は豪快でした。

               

◇丘に連なる豪邸

 大きな丘の東斜面は高級住宅地として開発され、ハリウッドのビバリーヒルズで見た豪邸
 をしのぐ建物が連なっていました。今度家を立てる時の参考にしてください。

               


              

            
 
      

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする