◇西瓜
やたら子蔓が伸びて、人さまも通る道にまで張り出してきたので、何本か成長点を摘んだ。
気づいたら雌花・雄花が咲いていて、小さな西瓜が出来ていた。一個は自然交配だと思うが、
もう一個は人工交配をした。果たして大きくなるか。成功しないと自然に落ちてしまう。
◇いんげん
4月24日に種を蒔いたが2カ月もたたずに本日初収穫。
第二弾は5月16日に種を蒔いて、こんなに大きくなった。
◇トマト
今年は畑には「桃太郎」だけ植えたが、落果を防ぐホルモン剤をスプレーするつもりで、ゼニゴケ
除草剤をスプレーしてしまった。千慮の一失どころか何ともばかばかしいミス。同じような容器なの
に確かめないで使ってしまった。呆けの始まりかも。花や葉が萎れて来て不審に思って容器を見て
気付いた。
幸い植物は回復が早く、また新しい花が咲き始めた。しかし当初予定の収穫は望めまい。
◇落花生
4月24日に種を蒔いて5月4日に発芽した落花生は6月13日に花が咲いた。これから子房柄が
出来るので軽く追肥をし、土寄せをした。
◇しょうが
5月6日に種生姜を植えたが、1カ月にしてポチポチ芽を出し始めた。梅雨の間は水遣りも必要
ないが、肥料と水を欠かせない。