masaring

自己チューの進行形日記でshow。

「笑顔パワー」。

2008年01月02日 | masaringの内緒話

200812_001

【十二支の先頭のネズミ。さぞ笑いが、止まらないことだろう?】

公社から株式会社になったら、郵送物配達の
仕組みもかわったのかな?本来なら4日に配達されるはずの

月刊誌Rが郵便受けに入ってた。得意の斜め読み?
読んだことにしておこう。でも最後のポエムに目が留まった。

まっちゃんの普段思っていること!実践している?ことを
代弁して掲載してくれているではないか。《転載ご容赦願う。》

Hito

『笑顔パワー』

「笑顔パワー」って、知ってます?
自分の笑顔が相手をウキウキさせる。
相手が笑顔でいると、なんだか自分も楽しくなっちゃう。
残念ながら、それは「笑顔パワー」じゃないんです。

だれかの笑顔が見たくてがんばっちゃう。
そのとき発揮される見えない力。
それが「笑顔パワー」。とにかくすごいんだから。

みなさん経験ありませんか?

悩みを抱える友だちのために、
徹夜で相談にのってあげたり。

仕事で毎日忙しいはずのお父さんが、
休日は必ず子どもと遊んだり。

誰よりも早く起きるお母さんは、
いつも家族のお弁当を作ってくれる―。

きっとどこかで「笑顔パワー」が働いているんだと思う。
そうでなければ、とてもとても・・・。

笑顔が返ってくる。
それって、だれもがうれしいんだよね。
今年もたくさんの笑顔に出会えますように。

3nin

去年の1月2日。僕は、「笑顔」をテーマにした、24年間の
ファイナルとなった、子どもミュージカルのテーマソングの
シンセの打ち込み仕上げの最終作業をしていたんだよね。

「ガンバレ」って人を励ますのは、僕の得意じゃないけど、
「笑顔」を見たくて、影で動くってのが僕にピッタリなんだ。
そんな人生も素晴らしいと思うんだ。

愚痴の多い僕、まっちゃんだけど今年も自分自身の中で
「笑顔パワー」が働いてくれることを願ってるんだ。

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

それでは、音楽。昨年で24年間のファイナルとなった、
子どもミュージカルのテーマソング。「笑顔」。下↓をクリック。

「笑顔」。

 

200812_002

【しかし僕、本年農業関係の役員が6つもあるんです。苦笑い。】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする